![]() |
|||
![]() |
![]() |
minami -- 2006/04/07 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、こんにちは。韓国へ引っ越してからの初AIHも撃沈間近、次回はIVF(ICSI)の前にもう1度、ぜひ誘発してAIHをしましょう、とドクターに言われてます。今まで1度も排卵誘発剤を使ったことがない、誘発バージンの私をどうか助けてください。43歳(もう少しで44になってしまう)で、第1子は20代で出産。高齢再婚したため、赤ちゃんを授かりたいと思っているのですが、なかなか… 私は早期排卵傾向(11〜14日目、だいたい11か12日ごろ)にあり、卵子の成熟が早いのです。D3のホルモン値でもFSH 4.64とLH 3.57とここまでは正常なんですが、なんとE2が92もあり凹んでます。 こんなふうで、排卵誘発剤を使用するのは怖いのです。もしかしたら、主席卵胞だけ巨大化して、他のが育たなかったらどうしようかと考えてます。自然周期採卵のIVFのときも誘発の仕方は理論的には同じだと、乏しい知識の中で考えてますが、どうなんでしょうか。 ::質問として、 1)AIHもしくはIVFの自然周期採卵の場合、クロミフェン系、HMG,他考えられると思いますが、皆さんはどれを使用していますか?(特に排卵が早い人はどれを使ってますか?)そして、誘発法として合わなかったのはどれですか?理由は? 2)排卵を促すのにHCG注射を過去3回使用していますが、毎度生理が早まり、なんと21日目で来てしまってます。(この注射1本のみで黄体補充なし)ちなみにHCGを使用しないときはいつも25〜30日の間に来ます。排卵促進のためにスプレーキュア(?)があるみたいにロムして調べましたが、これはどう思いますか? もう、失敗続き、流産も3回で顔で笑って、心はボロボロ状態の私です。自分で言うのも何ですが、やれることは何でもしているのにどうしてダメなんだろうと、生理が来るたびに思います。これ以上何ができるのかな?これはみんなそう思っていることだろうと思いますが、月1でまるで自分の成績表を見せつけられているみたいで… 頑張れば頑張るほど空しくなります。 最後はグチっぽくなりましたが、いやまだ頑張ります!まず皆さんのところにコウノトリの来訪がありますように心から祈ってます!そして、私にも妊娠菌を分けてくださいね〜 お願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2006/04/07.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、こんばんは。ムーミンさんの回答とても勉強になります。どうもありがとうございました! やはり自分の体は資本ですし、残り少なくなってきた資源(卵子)を最大限に利用して結果が出せるようになったらうれしく思います。そのためにはムーミンさんが教えてくださったことを素に勉強してみます。検索結果、ドオルトンとプラバノールの成分と英語名もわかりましたので、これでバッチリです。プラバノールには気をつけるようにします。また、他の薬品の手ほどきもうれしかったです。 ではお互いに治療頑張って行きましょうね。ムーミンさんや皆さん(私も入れて^^;)によい結果が出ますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
>ドオルトンの主成分について教えていただけますか? >たぶん、国が変ると薬品名も違うと思われます。 ヤフーで「ドオルトン 成分」と検索するといっぱい出て来ますよ。ただプラノバールは同じ成分だそうですが私はプラノバールを飲むとD3のE2が低くなりFSHが上がるんです。両方とも中容量ピルです。 コウノトリVOICEの過去ログでプラノバールと検索すれば、沢山出てきます。 >今回はAIH後にプロゲストロン剤などを補充することになるようです。 プロゲストロン剤を服用される場合は、ドオルトンなどピルの併用はできません。 >ムーミンさんは体外の合間にAIHをときどきなされるんですよね? >そのときは自然周期で行うのでしょうか?それとも薬で誘発していますか? 完全自然、クロミッドだけ、セキソビットだけなど色々ですよ。 >誘発するのでも体を休ませる期間が必要かと思われますが、 >やはり2〜3ヶ月置いているですか? AIHでは上記の方法を交互に行う感じです。むしろFSHが上がってしまう周期がお休み周期 となります。私はクロミッドだけだと、E2の貯蓄がなくなりFSHが上がります。 ※クロミッドは自己のE2を食いつぶすんです。(E2とFSHはシーソーの関係になっています) なのでクロミッドだけ使ったら、完全自然か、セキソビット+HMG=採卵 にしないと E2がどんどん下がっていきます。HMGを使うとD3のE2は上がります。(メル友共通) 肝機能については、仲間の方ではプレマリンやエストラダームなどの卵胞ホルモンで 悪くなる方が結構いますので、ご注意くださいね。プレマリンは頭痛が凄くて血栓症に なるかと思いました。日本の婦人科医は、肝機能についてはうといようです。 韓国での治療は大変ですが、がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2006/04/06.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、ありがとうございます。 ムーミンさんの明確な説明と詳細に渡る誘発剤についての知識、とてもためになりました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました!ドオルトンがいいと言うことですので、今度ぜひ試してみたいです。もし差し支え(ご存知でしたら)なかったら、ドオルトンの主成分について教えていただけますか?たぶん、国が変ると薬品名も違うと思われます。 おっしゃる通り、前回は周期7日目でたしか15mm以上の卵胞が見えてました。オドロキです。今回は生理が異常に早く来てしまったので、周期2日目ではどちらの卵巣にもまだ何もありませんでした。 日本ではHMGと言ってもいろいろあるのですね。韓国(私の通っているクリニック)ではひとつだけ提示されました。Menotropin(韓国製)という名前です。今回はこれか、スイス製のFSH製剤を勧められました。このFSH製剤はHMGの2倍ちょっとの値段ということで最初はHMGで行くことにしました。私としてはクロミフェン系で試してみたかったのですが、ここはドクターを信頼してHMGで誘発してみます。先回は内膜が排卵日9.1mmと薄かったのでもしかしたら、HMGの方がいいのかもしれませんね。これを今日から5日間、225IUを1本ずつ打ってもらう事になります。そして卵胞の育ち具合を見て、それからの方法を決めるようです。 HCG1本で生理が5日も早く来てしまったことに対しては、おそらく私の黄体ホルモンがきちんと充分に出ていないことに起因するのではないかとのことでしたので、今回はAIH後にプロゲストロン剤などを補充することになるようです。 スプレキュアが日本だけのテクニックだとは知りませんでした。ムーミンさんの知識には頭が下がります。ここで教えていただいた誘発法を参考にさせていただいて、これから勉強し自分に合った誘発法を見つけたいと思ってます。 ムーミンさんは体外の合間にAIHをときどきなされるんですよね?そのときは自然周期で行うのでしょうか?それとも薬で誘発していますか?誘発するのでも体を休ませる期間が必要かと思われますが、やはり2〜3ヶ月置いているですか?ちなみに私のドクターは血液検査、肝機能、そして卵巣の状態で決めると言ってますが、あんまり続けて行うことに不安を感じます。特に同じ東洋人でも韓国人の方たちは通常から強い薬を服用することに体が慣れているし、それを基準にされたら肝臓も卵巣ももたないような気がして… ではムーミンさんのもとに1日も早くコウノトリの訪れがありますように!良いニュース心待ちにしています。重ね重ねありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/04/04.. | ![]() |
![]() |
minamiさん、こんにちは。 D3のホルモン値・・・・FSH=4.64 LH=3.57 E2=92 D3でE2=92というのは、卵胞径がすでに11ミリくらいありませんか? 私もそうですが、もう生理前から卵胞ができているということで成長が早いんですよね。 卵子の成熟が早い場合、ドオルトンを前周期の排卵翌日から10錠服用すれば D2かD3あたりでE2の値が100前後というのは避けられるようです。 「ピルは新たな卵胞を後ろに送る」作用があるように思います。 推測ですが閉鎖卵胞?がD3で幾つかあるのは、悪いことではなく閉鎖卵胞(胞状卵胞?)から E2が出て、ホルモン環境を整えており、その方がFSHとLHが低いように思います。 プラノバールだとそれを掃除してしまい、ドオルトン10錠だと掃除力は低いようです。 ※ピルは、毎周期連続して服用しない方がよい。 1)について 排卵が早い人は、D3からクロミッド1日1錠を採卵3日前まで服用が向き、 LHを長めに押さえることができます。 クロミッド1日2錠だと、卵胞径が早く大きくなります。(E2は早く上がる) >誘発法として合わなかったのはどれですか? 私はLHが低い周期がまれにあり、(高い周期と低い周期の差が大きい) LHの推移でHMGは変えています。 余談ですが、私はセキソビット_フェルティノーム_日研フジでE2(220)が 伸びなやんでテイゾー(アンタゴニスト)で200もE2が増えました。 (E2=427で成熟卵1個)このことからLH成分が多い方がE2が上がることが 分かりました。※人によります ※LH成分が多いHMGでは、LHサージが早く起るのでアンタゴニストを使うこともある。 KLCの場合、以前はパーゴグリーン→ヒュメゴンの順でした。 ■HMGの成分比率です テイゾー・・・・・・・・・・・・・・・・FSH=1:LH=1 パーゴグリーン/ゴナドリール・・・・・・FSH=2:LH=1 フジ/ヒュメゴン・・・・・・・・・・・・FSH=3:LH=1 ■FSH製剤 LHが高めでPCOSの場合・・・・フェルティノーム、フォリスチム >排卵促進のためにスプレーキュア(?)があるみたいにロムして調べましたが、 >これはどう思いますか? スプレキュアでの排卵促進は、日本だけ?なのではないでしょうか。 ナースさんが、患者のLHの数値から分度器のようなもので、時間を決めているので 知識がないクリニックでは扱ってないと思います。 | ![]() | |