医療従事者の悩み | げんちゃん -- 2006/04/15 .. | ||
はじめまして。いつもみなさんから勇気付けられています。 私たち夫婦は医療従事者なのですが、毎日放射線をあび、麻酔薬を吸入しています。仕事なので仕方ないと諦めているのですが、妊娠を計画し始め、いろいろ調べてみると、とてもハイリスクだと分かりました。私だけ、転勤して夜勤と麻酔薬を吸入しなくて良い職場になりましたが、まだまだ不安だらけです。 患者様の妊婦さんには医療業界はとても優しいのですが、妊娠希望の医療従事者にはとても厳しい職場です、お腹が目立つ時期にならないと分かってもらえない、でもその時期には妊娠初期の大切な時期は終わっています。 まわりをみても、不妊治療中の同僚や障害児を持つ同僚が多い気がします。 みなさん、こんな悩みありますか? |
|||
仕事優先でしたが HANA | |||
私の場合..... REI | |||
妊婦に限らず・・・ スアロキン | |||
退職、転職は? スワン | |||
私も悩んでストレスです。 Wald | |||
>>> 仕事優先でしたが | HANA
-- 2006/04/15.. | ||
私も医療従事者ですが38歳で自然妊娠,39歳で出産しました。 骨盤位のため帝王切開でしたが・・。 7ヶ月まで注意しながら普通に仕事し,普通に当直し,時に麻酔薬を吸入することもあり,検査時はプロテクター着ながら放射線を浴びることもあり,飛行機に乗って学会にも行きました。つわりで気分悪く薬も飲んでました。羊水検査もしました。結果的には,何も問題なかったということ。 何のアドバイスにもなりませんが,ここまでしてたけど大丈夫という一例と思ってください。胎児の生命力は素晴らしいです。ある意味我が子は自然淘汰に勝ったと思ってます。 煙草だけは絶対いけません。ストレスもマイナス要因と思います。 あまり真剣に考えすぎずにいたほうがよいのではと。 個人的意見ですが。 | |||
>>> 私の場合..... | REI
-- 2006/04/14.. | ||
げんちゃんさん はじめまして こんにちは。 私も医療従事者 高齢です。 確かにまわりをみると不妊または障害児を持つ同業者多いですね。 放射線や麻酔うんぬんよりもやっぱりストレスが原因かなぁという気がします。あとどうしても一人前になるのにキャリア積んでいかないといけないし、結婚、出産が普通のひとより遅くなりますもんね。 私の場合 悲しいことがありまして今仕事との関わり方を考えているところです。私事なのですがちょっとだけ聞いてください。 結婚したのが38歳、不妊治療を続け2回目の体外受精で妊娠しました。仕事は大好きだったし(今でも好きですが)仕事を続けることにプライドも持っていました。でも35週の時に胎盤早期剥離で待望の赤ちゃんを死産してしまいました。もちろん仕事をしていたことが死産の原因ではないし、そう思いたくもありません。 でも仕事を第一に考えてしまい、おなかの赤ちゃんのこと守ってあげられなかったこと すごく後悔しています。何が一番大切だったのか失ってからやっとわかりました。 だからげんちゃんさん 仕事は無理をせず、ストレスをためない程度にして、健康な赤ちゃんを授かること産むことをまず第一に考えてください。そうすれば自然とどうしたらいいか見えてくると思うんです。 人ひとり産むってことはすごーく大変なことで簡単ではないんですよね。 ストレスが多い同業者の方が私のような悲しいことにならないようにと思っていろいろ書き込んでしまいました。お互いがんばりましょう。 | |||
>>> 妊婦に限らず・・・ | スアロキン
-- 2006/04/14.. | ||
げんちゃんさん、こんにちは。 私は医療従事者といっても薬剤師で、抗癌剤のミキシングとかもしないから、さほど危険な状況にはないのですが、人員不足から、過重な労働を強いられています。たしかに患者様には優しいけれど、そこで働く者にとって、妊婦に限らず、医療機関はたいへん、厳しく冷たいものですね。 私は2月にいつもよりひどい生理のあと、突然高熱を発し朝起き上がれない状態になってしまいました。でも私は一人薬剤師で代りに仕事をする人がいないので、仕事を休めず、午前中少しだけ休み、解熱剤の坐薬を数時間ごとに使ってなんとか仕事をこなす・・・という状態で1週間を過ごし、そのうち1日は徹夜仕事になりました。 そして、3月生理が遅れたので、妊娠かなって期待したけど、違ってました。 こんな無理をすれば、ホルモンバランスが崩れるのは当たり前だったのでしょう。今にして思えば、2月のひどい生理が初期流産だった可能性さえあったかも。彼が私を心配してくれて、しばらく面倒みてやるから仕事をやめろとまで言ってくれました。 3月から週3回パート勤務の薬剤師がきてくれて、徹夜はなくなったけど、今も深夜までサービス残業なんてザラ。でも仕事をきちんとしないと患者様に迷惑がかかるから、いい加減な仕事は出来ませんよね。それにたいへんだけど、仕事そのものは嫌いではないのです。 だけど、彼との子供を望む気持ちが強くなった今、プライベートを優先させたいと思い、今の職場をやめることを考えています。 | |||
>>> 退職、転職は? | スワン
-- 2006/04/14.. | ||
障害児を持つ(元)医療従事者です。 元というのは、現在ほとんど仕事をしていないからです。 >まわりをみても、不妊治療中の同僚や障害児を持つ同僚が多い気がします。 この発言、大変不快に思いました。 >いろいろ調べてみると、とてもハイリスクだと分かりました。 とのことですから、ソースを教えていただきたいです。 医療従事者といってもいろいろな職種がありますし、医師だとしても科によて様々ですが、 妊娠希望しており、特に妊娠初期が心配ならば、 職場の理解を深めてから妊娠をするか、 職場をかわるか、転職するか、退職するのが良いと思います。 職場の理解を深めるのが根本的なことかもしれませんが(後に続くことですし)、時間がかかると思います。 まして、妊娠する前から、、というのはかなり厳しいようにも思います。 (このことに関しても、ハイリスクという文献を教えていただきたいです) | |||
>>> 私も悩んでストレスです。 | Wald
-- 2006/04/14.. | ||
げんちゃんさん、こんにちは。 私はオーストラリアで医療従事者として働いています。 海外では特に、自分の体は自分で守る、周りの人が気を使ってくれるのを待っていては、遅いので、妊娠を公に発表していない私は、結構それ自体がストレスです。 たとえば、できあがったX線の写真を、技師のところにチェックしに行く、そのとき、果たして自分の体は守られているのか、仕事場でのいろいろな臭気、などなど、です。 一応直属の上司に妊娠発覚時点で報告したものの、それでも毎日の仕事場では、それがすぐに反映されず、不安な日々を過ごしました。 心配しすぎるのは、それがストレスとして、すぐ自分の体に跳ね返りますので、よくないですが、自分の体と赤ちゃんは自分で守るしかないのだと、最近は思って、自分で調整してます。 ただ職種によっては免れないこともあると思います。同業者や、職場の先輩などの、経験者や、仲間で相談なさったらいかがですか? | |||