![]() |
|||
![]() |
![]() |
kiki -- 2006/04/30 .. | ![]() |
![]() |
7年間の不妊治療の末昨年やっと娘に出会うことができました。43歳での子育てスタートとなりました。そして久々に受けた人間ドッグで乳癌の宣告を受けてしまいました。その時、「ホルモン治療されたことは?」ときかれました。その後癌センターを受診した際にも同じようにホルモン治療と不妊治療の有無をきかれました。その後、最近不妊治療の後の乳癌が激増してると聞かされました。なんとなく聞いたことある気もしましたが…。 まさか、自分に起こるとは。子供も小さく不安で一杯です。ステージ2との診断でした。手術で助かるのか、転移はしないのか。考えすぎてはいけないと思いつつツイ…。私の周りでも沢山の人がホルモン治療や不妊治療をしていますが乳癌の人はいないんです。皆さんはそんな事聞いていましたか? この場にふさわしくない投稿でしたら削除してください。 また、見当違いの質問でしたら申し訳ございません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゴムの木
-- 2006/04/25.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 私は10年前37歳で不妊治療の末男児を生み、昨年7月乳癌のため左乳房切除しました。5年位たっていると言われました。非浸潤がんで、手術するまでははっきりわかりませんでした。乳がんは生存率の高いがんです。明暗を分けるのは、がんの種類です。たちのよいものであれば大丈夫、だいじょうぶと思って生きていこう。もしそうでなかったとしても最善をつくせるよう自分なりに努力し生き長らえよう。子どものためにも・・ どうかがまん無理をしないでください。親御さんも高齢なのでしょうか とにかく周りの人に助けてもらってください。子育ては、本当に体力気力とも必要な上、ご自身が病と戦わなければなりませんから。きっと今はなぜ私がと、胸が押しつぶされそうになり涙が出てきてしまうでしょう。でも手術が終わると一安心でき、多分そのあとの治療があると思いますが、まけないでください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
葉子
-- 2006/04/24.. | ![]() |
![]() |
kikiさん、今までの経過、大変でしたね。検診で乳癌が見つかり、どんなにかショックなことと思います。 不妊治療を受ける者としては、「不妊治療が乳癌の原因か」心配になり、調べて見ました。 1)現時点では、因果関係はない。 最新の欧米の医学論文には、不妊治療と乳癌との因果関係はないと書かれています。米国で1万2千人の不妊症患者を追跡調査したところ、一般女性よりも不妊症患者で乳癌の発生率が高いものの、クロミフェン内服やHMG、FSHなどの注射を受けた人と受けない人とで乳癌の発生率に差はないということでした。体外受精を受けた女性6万人の追跡調査でも乳癌の発生率は一般女性と差はないということでした。 日本では乳癌は欧米に比べて少ないですが、近年急激に増えています。それは日本人の食生活が欧米化して脂肪を多量に摂取するようになったためといわれています。また、多くの調査で近親者に乳癌の人がいる場合にリスクが上がることが指摘されています。 胃癌や肺癌などに比べて乳癌は若い年齢層に多く、30代後半から40代の患者が増えています。一方で晩婚化に伴い30代40代で不妊治療を受ける人が増えたので、不妊治療を受けた人と乳癌にかかる年齢層がかぶっています。そのために乳癌検診の現場で働く人達が、「不妊治療を受けた人で乳癌が増えた」印象を持たれるのではないかと思います。今後の長期的な調査が必要ですが、少なくとも現時点では、「不妊治療を受けると乳癌になる」という確かなデータはありません。 2)乳癌に対する女性ホルモンの影響 有害な薬剤としては、1970年頃にジエチルスチルベステロールが乳癌を発生させることが明らかになりましたが、この薬は産婦人科領域では使用されていません。産婦人科で不妊治療を受ける限り、患者がそれを飲むことはありません。 女性の身体の中にあるエストロゲンやプロゲステロン自体が乳腺を増殖させる働きがあるので、自分の身体がつくるものであれ治療薬であれ、女性ホルモンは乳癌に促進的に働きます。実際に、乳癌の7割がエストロゲンやプロゲステロンで増殖する性質をもっていますから、乳癌があるとわかれば、不妊治療や妊娠はできません。注意を要するのは、触ってもわからないごく小さい初期病変がある状態で不妊治療(特に体外受精で数多くの卵胞を育てる場合)を受けると、癌の発育を加速する可能性があります。また不妊治療の有無に関わらず、妊娠すると女性ホルモンが極めて高い状態が長期間続きますので、癌を進行させることになります。 一方で、「クロミフェンで乳癌になる」というのは確かな情報なのか疑問です。というのは、クロミフェンはエストロゲン作用を抑えるものなので、クロミフェンを服用している間、子宮内膜は薄くなり、頚管粘液は減少し、胸もしぼみます。欧米の調査でクロミフェンはシロなのですが、薬の効能からもクロミフェン自体が乳癌をつくるとは考えにくいと思います。 3)不妊治療の当事者として思うこと 「不妊治療後の乳癌」といっても、治療薬が乳癌をつくるのか、既にあった微小な癌を進行させるのか、たまたまその時期に発見されたのか、意味が違います。全部ひとくくりにして短絡的に「不妊治療で癌になる」と考えるべきではないと思います。女性週刊誌がどの程度の根拠で書いているかわかりませんが、有名人の病気は興味本位の扱いです。私たちが自覚すべきは、癌は年寄り限定の病気ではなく40代でもリスクがあることを理解して、体調に気をつけるとか検診を受けるように心がけることだと思います。実際に、言うは易く行うは難しいことです。 子どもが生まれると自分の身体のことは後回しになりがちだと思うのですが、ドック検診を受けられたことは本当にえらいと思いました。乳癌の治療法は進歩していますので、最新の医療をうけて、克服されることを祈っています。小さいお子さんの育児中での入院や手術はどんなにか大変だと思いますが、周囲の方の支援を受けるなどされて、御自分の身体が第一でやってゆけるようにして下さい。kikiさんは不妊治療を乗り切って、お子様が授かったのです。お子様のために、どうか頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kiki
-- 2006/04/20.. | ![]() |
![]() |
まず、沢山の励ましありがとうございました。皆さんのお返事を読みながら 号泣してしまいました。癌宣告以来、涙腺がゆるみっぱなしで…。 りんごさん、すぐに以前のもの読みました。そうなんですね、やはり誘発の薬 は乳癌の副作用…。何となく聞いてはいたんですけど、薬の怖さよりも子供を授かりたい気持ちが勝っていたんですよね。それと元来、自分に都合の悪いことは遠ざけようとする悪い癖があるようです。 今、少し気持ちが落ち着き何とか前に進もうと思えるようになりました。 はらさん、治療中から命がけだったんですね。そんなに頑張ったのですから きっと無事に出産されることと思います。 お体に気をつけて赤ちゃんとの生活、思いっきり楽しんでください。 みかんさん、私もついつい立ち読みしてしまいショックでした。 早く発見されように人間ドッグを受けたのだから 早く治療ができて良かった…と思うしかないですよね。 アールグレイさん、本当にその通りです。 1週間ほどクヨクヨしていたら突然娘が夜泣きするようになってしまい、私も一緒に泣いていました。こんなに娘を不安にさせていた自分に情けなくなってしまって。もう少し強く、前向きにならなければと思えるようになってきました。パワー、ありがとうございます。 mikoさん、そうなんですか。やはり、治療に入る前に少し怖かった自分がいたらしく癌保険、女性保険等に加入しました。やはりそこまでしてでも子供が欲しかったのだから仕方がないですよね。 ふじふじさん、お友達の話し心強いです! 病院でも言われました。くよくよしても、心配しても良い結果は何もでませんので気にしないようにと。実は、7年の不妊治療で2回の子宮外妊娠で両方の卵管と子宮の一部を失いました。2回目の外妊は出産後、二人目の治療中で卵管と子宮の中間に着いた受精卵が大きくなって破裂し命まで失いそうになりました。1年前のことです。そして、今回の乳癌。なぜ、私ばかりが…遂そう思ってしまって。でも、私は娘に出会えたのだから…。 もう少し頑張ってみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふじふじ
-- 2006/04/20.. | ![]() |
![]() |
御つらい気持ち察します。でも、お子さんがきっと、kikiさんの心の支えになってくれると、思います。確かに不妊治療にはりすくは、あるかもしれません。でも、すばらしい、お子さんに恵まれた事を.考えれば、今の現実を前向きにがんばってください。私も、不妊仲間の一人として、おうえんしてます。私の、知り合いは、治療もしてなく、それでも、子宮頸癌になり全部敵失、その一年後,乳ガンになり、癌敵失をして、いま、ホルモン治療中です。彼女いわくストレスが一番体にわるいとの事ですので、あまり、考えすぎずとは、いっても無理かもしれませんが、落ち着いて治療して、早く、元気ママになってください。私の友達も今術後半年ですが、元気に仕事に復帰しています。ので、がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
miko
-- 2006/04/19.. | ![]() |
![]() |
kikiさん。初めまして 辛い治療を頑張ってやっとこれから夢にみた子育てのはずなのに 大変辛いですよね。 不妊治療してる仲間としては、他人事ではありません・・ 不妊治療を始めると、ガン保険に加入出来なくなるって事は 耳にしたことがあります。 やはり、そのリスクは大きくなるんでしょうね。 7年間も不妊治療頑張ってこれたkikiさんですのも、 ガン治療もくじけず頑張ってください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アールグレイ
-- 2006/04/19.. | ![]() |
![]() |
今は、なぜ自分が癌にならなければ・・・自分が何をしたっていうのか?癌の原因はなんだろう?何がいけなかったのだろう?などと、自分を責め、周りを責めてどうしたらいいのかわからない時期だと思います。どれほどの涙を流されているでしょう?私も涙がこみ上げてきます。つらすぎます。 でも、でも、それでも、受け止めていかなければなりません。癌と戦っていかなければなりません。何よりも大切なお子さんのために・・・ 不妊治療が原因かもしれません。でも不妊治療に関係なく癌にかかってしまう人もたくさんいます。後ろを振り返っていても仕方がありません。それよりも絶対に癌に打ち勝ってみせましょうよ。今後は術前の検査や手術の予定がくまれてあわただしくなると思います。その間のお子さんのことも考えなければいけないですね。 絶対に癌に負けるわけにはいきません。頑張って!つらいと思いますが、あえて言わせてください。頑張って!! 強い気持ちでキラー細胞をたくさん作って悪い細胞をやっつけましょう。絶対に治りますよ。お子さんの存在が、何よりも強いパワーになりますよ。私もkikiさんに一生懸命にパワーを送りますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みかん
-- 2006/04/18.. | ![]() |
![]() |
女性週刊誌を読んでいたら絵門さんが癌で。。。と言う記事の中に不妊治療から乳がんとありやはりホルモン剤から癌になることもあるのかなと思っていたところでした。ショックでした。。。と言ってもどうすることもできません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はら
-- 2006/04/18.. | ![]() |
![]() |
私は、2年の不妊治療でさずかった42歳。もうすぐ、出産です。 クロミッドを2錠飲んでタイミングの治療をして、その半年後、 子宮体癌の検査にひっかかり、クラス3aでした。半年前まで全く異常なし でした。子供がほしいのに子宮がなくなるかもしれないと思うと気が変に なるくらいでした、その後、薬の使用が少ないといわれる病院にいきましたが、それでも全く使用しないわけではなかたので、おおげさですが、命がけの 不妊治療になりました。奇跡的に癌検診は正常になり、子供も授かり、いい方向にいったのですが、乳腺の病気もあるし、今後また子宮のほうの不安もあります。私は、不妊治療する方にこういうリスクもあることを、知ってもらったほうがいいと思いましす。 kikiさん、どうぞ前向きに治療をしていい方向にいきますように、お祈りしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんご
-- 2006/04/18.. | ![]() |
![]() |
kikiさんはじめまして。 乳癌発覚から1年弱のりんごと申します。 今のお気持ち痛いほど分ります。。 04/14に、まゆかさんが立てられたスレ 『ちゃみーさん&ぽちさん&りんごさん(名指しごめんなさい)』 こちらで乳癌についてのお話などがあります。 乳癌仲間と言うのも変ですが、何か参考になる事もあるかもしれませんので 宜しければ覗いてみて下さいね。 私の乳癌が発覚した時に原因が知りたくて色々とネット検索したところ クロミッドの副作用の事が書いてありました。 とてもとてもショックでした。 排卵もきちんとしている私になんでクロミッド?と疑問でしたし Dr.からそんな説明されてない!と癌のショックから怒りのぶつけ所が欲しかったせいもあります。 殆どの場合、説明がないまま知らずに使用されるのが現実ではないでしょうか。 恐ろしい話しです。 ただ私の場合、癌の大きさからいって不妊治療前からあったとも考えられますので原因はこれだけではなさそうですが。 乳癌は治る病気と言われています。 そして治る気持ちが大切だとも思います。 kikiさんも今はとても混乱状態かと思いますが くじけない気持ちをお持ちになって下さいね是非(^^) | ![]() | |