![]() |
|||
![]() |
![]() |
みろん -- 2006/04/30 .. | ![]() |
![]() |
今まで一通りの検査を行い、私のほうは何も異常は見られず、夫は検査のたびに精子の状態が悪くなっていたのですが、医者からはIVFでなくICSIだから精子の数はそんなに重要ではないと言われ、過去に3回ICSIを行いました。 卵は結構多くできるのですが(16個から18個)、ICSIで精子を入れると受精しなかったり、分割が止まり、やっと1個とかをETしてもその卵も成長が止まって2回目は早期流産となりました。判定後の先生との面会でもいずれの場合も何が原因なのか全く言われず同じ方法をただただ繰り返すだけで私の方は疑問を持ちながらの治療でした。今後どうしたらいいか聞くと、もう1回ICSIをしましょう、と言われました。今度は糖尿病の人が摂る薬を使いましょう、とのことでした。 それまではフォリスチムを誘発剤として使っていました。ネット等で調べてこの糖尿病の薬が高齢者の卵の質を上げるものだと知り、(確かに私は高齢なのですが)先生は私の卵に問題があると思っているんだな、ということがわかり、精子の検査結果を全く重要視していないことがわかったので多額のお金をまた失う前に転院を決意しました。2,3箇所の病院にコンサルタントに行きました。それに2,3ヶ月費やしたのですが、私の方が医者を面接するつもりで、一番はっきり物事を言ってくれる先生を選びました。その先生はもうすでに3回もICSIをして駄目なのだから、同じことはしないと言い、まず遺伝子検査をしました。それでわかったことは夫に染色体異常があるということでした。ロバートソニアン転位座というもので、生殖の際に影響が出るようでこのために卵の分裂がうまくいかずに成長が進まず、妊娠もしないということがわかりました。これは先天的なもので、夫も知らなかったことです。夫は全く正常な体です。私より8歳も若く、本当に見るからに健康体のため、みんな妊娠しないのは高齢の私のせいだと思い込んで私にあれをするといいとか、こうすると妊娠しやすいとか今でも言ってきますが、これで原因がはっきりし、私自身は少しすっきりしました。夫は誰にもこのことは言いたくないようで、もちろん夫の気持ちを考えるとすごく辛いことだと思うので、私もみんなには黙っています。先生からはいつくか選択肢を出されました。また新しい方向での治療をしていくつもりです。原因不明とある先生はいいますが、やっぱり長期に渡り妊娠しないには何らかの原因あってのことだと私は思います。いい先生に巡り会って原因解明することも妊娠への近道だと思います。長くなってすいません。皆さんも早く夢が叶いますように。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みろん
-- 2006/04/29.. | ![]() |
![]() |
本当にアメリカは治療代が滅茶苦茶高いですよね。私の住んでいるOHIO州でも保険は駄目です。 ハニーさん今回は本当に残念でした。せっかく2個も正常だったのに・・・ またPGDをしてからETをなさる予定なのですか? 私は自分の年齢と精子の染色体異常での妊娠の確立を考えて(若かったらこんな方向へは行かなかったんだろうけど、もう時間がない!)、ようやく決心をしてドーナーでのAIへ進むことにしました。どんどん深みに足を突っ込んで行って止められない状態です。 夫の染色体異常の精子を使うよりはよっぽど妊娠する確立が高いのかと思いきや、これがそうでもないらしく4,5回はやって普通らしいです。それも何の保証もないので妊娠しないかもしれないのです。ただ初めは自然周期で行うので、注射が一切ないのが救いです。 それにしてもまさか自分がこんな所まで行き着くことになるとは・・。これで妊娠してちゃんと赤ちゃんができればいいけど何の保証もないのが辛いところです。 ハニーさんはどちらにお住まいなのですか? 旦那さんとの赤ちゃんができるようお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハニー
-- 2006/04/26.. | ![]() |
![]() |
初めまして、みろんさん。 最初PGDは性別を指定してETしたかった為オプションで$5,000しましたがお願いしました。 結果は散々たるもので物凄い数の卵をとったのにノーマルは2個しか有りませんでした。(ちなみに私もフォリスチム使用です、最初は450IUも打ってました) しかもそのノーマルな受精卵は着床に至りませんでした。 原因はやはり夫の精子の遺伝子の異常です。 みろんさんはどちらの州にお住まいですか? 私の州ではこの治療は全く保険がカバーしません。 また最初からやりなおしで今激しく落ち込んでおります。 あ、でもアメリカで治療している方とはなかなかお話しする機会がないので嬉しいです。 もし宜しかったら病院を教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チャイ
-- 2006/04/21.. | ![]() |
![]() |
みろんさん、お返事ありがとうございます。 残念ながら、私は、Tokyo、Japanに住んでおります。 私も、同じルーチーンを、ただただ、統計的な判断で勧める病院を離れ、今、私自身を、観察してくださる女医さんに、やっと、会えた次第です。 こちらは、特に、不妊の症例を多く持っている病院ではなく、所謂、大学病院ではありますが、昨今の、情報過多のNet検索では、自分に合った病院を探すのは、とても、不可能で、本当を言えば、通院してみて、その病院の良し悪しを、体験するほかありません。。。私のような原因不明に近い場合は、ホントに、時間との闘いでもあります。(前病院での思わぬ処置のため、1年間の療養を余儀なくさせられてしまったのです。) でも、あと少々の間、みろんさんと同じく、ベストを尽くしてみたいと思います。凹まず、めげず・・・ですよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みろん
-- 2006/04/20.. | ![]() |
![]() |
私は遺伝子の検査をして原因がわかり、"原因不明"ではなくなったわけですが、チャイさんのようにいろいろご苦労されているのに原因がわからない方もいらっしゃるわけで、本当に妊娠するのは大変なことだと思い知らされています。 私は現在アメリカで治療をしています。まさかチャイさんはアメリカにお住まいではないですよね?!もしそうなら私の先生を紹介したいです。 大きな病院や不妊病院の中でもあることだと思いますが、原因を詳しく調べるわけでもなく、とにかく病院のプロトコールに従ってルーチンの治療を進め、私たちの貴重な時間やお金を費やさせるような医者はよくないと思います。 私もここまで来るのに約6年もの月日とお金を費やしました(1つの病院にて!)。 チャイさんは1年ぶりのETとのことですが、本当にいい結果が出ることを祈っています。私も妊娠するために、残された時間を無駄にしないように治療は続けます。お互い後で悔いの残らないように今を頑張ってみましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チャイ
-- 2006/04/18.. | ![]() |
![]() |
みろんさん、初めまして。 久しぶりに、こちらのサイトに伺ったところで、お会いできました。 今回の検査は、みろんさんにとって、とても、有効なものでしたね。 確かに、求める病院にめぐり会うことができたら、し 私も、3度の流産を重ね、所謂、不妊検査の一環として、 遺伝子検査を受けましたが、それを含めても、未だに、原因は不明です。 私自身の年齢、都度の子宮内環境などが、問題とされるのみです。 現在は、間もなく、1年ぶりのETに挑戦するところですが、 時間との戦いみたいな状況で、祈る気持ちの挑戦です。 みろんさんの行かれた病院は、どちらでしょうか? 差し支えなければ、ヒントを頂けませんでしょうか・・・? | ![]() | |