![]() |
|||
![]() |
![]() |
第2子希望 -- 2006/04/24 .. | ![]() |
![]() |
こちらのサイトで、随分とお世話になりました。 いろいろ考えた末、治療を卒業することにしました。 自然妊娠は放棄しませんが、夫が単身赴任中なので事実上無理ですね。 皆さんに何度も励まされて頑張ってきましたが、やっと気持ちの踏ん切りがつきました。 二人目を授かれなかったのは残念ですが、今はなぜかほっとしたような気持ちです。 中学入学以来、ずっと苦手だった英語の勉強を始めました。 将来は、シニア留学もしてみたいと思っています。 第1子も高齢出産・保育園っ子を持つWMでもあるので、これからもサイトにはお邪魔するつもりです。 本当にありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2006/04/24.. | ![]() |
![]() |
mayurinさん、ありがとう! 娘を産んで、不妊治療を経験して、命の大切さにやっと気づいた気持ちです。 娘がよく歌っている歌に「世界中の子供達が一度に笑ったら、空も笑うだろう、海も笑うだろう。〜世界中の子供達が一度に泣いたら、空も泣くだろう、海も泣くだろう。〜」という歌詞があります。 子供達がみんな笑っている世界にするために、ほんの少しでも手助けができればと思っています。 また、ここでお話できたらうれしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayurin
-- 2006/04/23.. | ![]() |
![]() |
第2子希望さん、出遅れましたが、何度かやり取りさせて頂いたmayurinです。第2子希望さんの最近の動向はいろいろ気になっておりました。私と年齢も近く(娘も1才下)仕事もされていて、共通点が多く「体外受精にチャレンジされているのだな」と応援していました。 私はというと2年くらい前に娘を授かった不妊病院へちょっとだけ通院して、AIH等しておりましたが、今は行ってません。ここ1・2年、大台(40代)に乗る前後に、仕事、高齢育児、二人目治療のストレスもあり、私自身の体調を損ねてしまって、不妊治療どころではなかったのです。体調も大分調子はいいですが、多少後遺症も残り、今は上手に付き合っているというところです。 仕事も責任が重くなり、退職を考えましたが、会社にも理解をしてもらい、なんとか行っています。とういうことで、私も大分前から通院リタイヤ組です。自然に任せても可能性はゼロに近いのはよくわかっています。 と言ってもドンドン娘は大きくなり(もうすぐ4歳)小さくなって着れなくなった服が捨てられない自分がいます。娘の保育園の第一子ママチーム(皆若いけど)も赤ちゃんを連れて来る人もチラホラいて娘からもお人形が欲しいかのように赤ちゃんをねだられて、情けなくなって落ち込んだりで・・・ なんか私の愚痴ばっかりになりましたね〜すみません。 「短期里親」って発想ステキですね。私も不妊治療・高齢出産、妊娠・出産の難しさを経験したからこそ、小さい子が好きで、WMの苦労の経験からも、出来たら45歳くらいには仕事もリセットして、逆にファミサポ会員になるとか、ベビーシッターになるとか、娘に兄弟がいない分、小さい子にかかわってほしいし、自分も”孫”?!のようにいつまでも小さい子にかかわっていたいんです。 どうか第2子希望さんも身体にはくれぐれも気をつけて、無理はしないで、愛しい娘さんの将来を楽しみにするためには健康第一ですよね。それとご主人と末永く仲良く3人でお幸せに・・・またこれからもお話しましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2006/04/17.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。 これからも、人生を楽しむことを大事にしていきたいと思っています。 私が幸せなことが、娘の幸せにつながっているはずですよね。 我が家の娘、母親に似ず男の子に人気があるようです。 先日も保育園で、娘を奪い合っての男の子同士のいざこざも目撃してしまいました。 その上、娘が「○○くんが、二人で遊ぼう!言うの。」と言い出しました。 私も興味津々で「なんて答えたの?」と聞くと、娘は「そんなことばかりしていられない!って言った。」そうです。 娘は、女王さまタイプか・・・。 私が乗れなかった玉の輿に、ぜひ乗って欲しいものです。 未久さんのお嬢さんネタも楽しみにしています! サイト上ですが、これからもいろいろお話したいです。 よろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/04/17.. | ![]() |
![]() |
第2子希望 さん 御苦労さまでした。変な励まし方ですが、こんな言葉が出て来ました。 人生これから、気持ちを切り替えて沢山の事にまた挑戦して下さいね。 そしてこれからもこのサイトでお話させて下さいね! 働く高齢ママ!一緒に頑張りましょう!? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2006/04/17.. | ![]() |
![]() |
anomiさんへ やさしいお言葉、うれしいです。 47歳で初産なんて、素敵ですね。 結果は出なかったけど、治療をして良かったです。 治療をしたからこそ納得も出来たし、娘の命をますます愛おしくなりました。 子供を生んで、命の大切さを初めて知りました。 仕事・育児が一段落したら、短期里親や貧困地域への援助などボランティアを したいと思っています。 高齢育児は続きますし、未久さんや皆さんの楽しい投稿を読みたいのでこれからもお邪魔します! 4歳にして、女のテクを私より身に着けている娘のエピソードでも投稿してっみようかな? ぽて子さんへ なぜか突然のように、ふっと踏ん切りが着きました。 自分でも不思議なほどです。 第2子のことも、諦めたというより「自然体でいこう。」という気持ちです。 仕事も忙しく、娘はただでさえ長時間保育で、二次保育(シッター)を利用することもしばしばです。 治療のために二次保育をお願いすることもあり、「これでいいのか?」という思いもありました。 娘に負担をかけてまで治療をする必要があるのかと・・・。 幸い娘は一人っ子でいいようで「私が結婚したら、赤ちゃんを生むから。」と言っています。 娘曰く、結婚は「まだまだ先よ!」だそうです。 (そりゃそうだ、まだ4歳だもの) これからもよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anomi
-- 2006/04/15.. | ![]() |
![]() |
この卒業に至までには沢山のご苦労があったと思うと涙が止まりません。あえて、おめでとうございます。いつも投稿読ませていただいてました。私は47才で初産でただいまは更年期真っただ中です。これからも一緒に先輩ママとして皆さんのお役に立ちたいですね。高年齢出産チームて、、何だかヨボヨボっぽいので何か考えときます。もちろん、末久さんを筆頭です。新しい人生のスタートもされてるみたいで素敵な女を開花してますね。また、ここで合いましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/04/15.. | ![]() |
![]() |
第2子希望さん、なんといっていいのかよく分からないまま書いていますが、気持ちの踏ん切りがついたとのことで、これでよかったのでしょうね。 これからもサイトにいらっしゃるとのこと、私も第2子希望組として、いつまでがんばれるかわかりませんが、いろいろお話ができれば幸いです。 | ![]() | |