![]() |
|||
![]() |
![]() |
J -- 2006/04/16 .. | ![]() |
![]() |
昨年、不妊治療を始め、最近、こちらのサイトやその他の不妊サイトをよく見ています。それで気になったことをひとつ書かせて下さい。 不妊で辛い、友だちや姉妹の妊娠報告も喜べない……という書き込みをよく見ます。たしかに気持ちはわかります。妊娠は早い者勝ちってわけでないのはわかっていても、幸せそうな人たちを見れば、どうして私のところには……と思ってしまうこともあるでしょう。でも、世の中、結婚すらできなくて悩んでいる人もたくさんいるのです。高齢出産VOICEでは結婚が遅かった方がたくさんいらっしゃるようですが、私自身、とても遅い結婚でした。結婚したくなかったわけではありません。昔から結婚して子どもを生み、あたたかい家庭をつくるのが夢でした。でも……私に「結婚してくれ」と言ってくれて、私も心から愛せる人はなかなか現れませんでした。一生このままひとりかと思い、絶望的な気持ちになったことも何度もありました。そのころから比べれば、今、こうやって不妊治療を受けていられることが幸せに思えます。だって独身のときには試してみるチャンスすら与えられなかったのですから…… 今、友人たちからの妊娠・出産のお知らせに涙していらっしゃる方々の送られた結婚報告ハガキで涙していた友人たちがいたかもしれません。「結婚しなくてもいいわ」と言っている人たちだって、ほとんどは本当は結婚したいのです。私もそうでした。仕事をバリバリやって結婚になんて興味のないふりをしていましたが、本当はさみしくて仕方ありませんでした。死ぬときに「私は一生独身だったからよかったー。幸せだった」って人はいないのではないでしょうか? 私を含め、不妊治療を続けている人たちはこれから赤ちゃんを授かる可能性が低かったとしてもゼロではないのです。それに皆さん、努力できるところは努力していらっしゃると思います。だから、せめて努力するチャンスを与えられていることに少しだけ感謝しませんか? いい人ぶりすぎてるかな。。。でも正直な気持ちです。結婚してひとりからふたりになりました。それだけでとても幸せです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2006/04/16.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、共感する文章に出会えてうれしいです、。 アタシは幸いにも苦労無く3人の子どもに恵まれましたが、子ども達にはよく「御飯が食べられて、安全なところで足を伸ばして寝れる幸せ!」とよく寝る前に教えてます。 昔、病気でかなり痛みを伴った生活だった時に苦痛のあまり眉間にシワができました。その時、「痛くないだけで幸せなんだ!」とも気がつきました。 「花を、みて綺麗!」と思える幸せ、 たとえ蚊に刺されたとしても「痒いところを掻ける幸せ」もあります。(ほんとは掻いちゃだめなんだけど・・) 話は代わりますが私は友人に子どもの写真付きの年賀状を出します。 多くの友人は喜んでくれて「毎年たのしみにしている」と言ってくれますが、中には傷つく人もいるかもしれません。 「もしかしたら彼女には出さないほうがいいのかも・・」と思っても彼女だけ違う葉書を出すのも失礼だし、何も出さないもの失礼だし・・・。 結局私は出し続けてます。 でも、バツ2で未婚で第三子を産んだアタシからみれば「素敵なパートナーのいる彼女」は充分幸せなんだろうとおもってます。 ほんと、考え方、気持ち次第で人は幸せになります。 今の季節、木々が新芽をだしてます。 それを見て「綺麗!かわいい!!」と喜ぶ事ができるアタシは幸せです。 (イチョウは小さい葉っぱの時からイチョウの形なんですよ!ホントかわいい!) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
J
-- 2006/04/16.. | ![]() |
![]() |
皆さんにこんなに賛同していただけるとは思っていませんでした。正直言うと、批判も来るかなと思っていました。ありがとうございます。 tackunさんにもすばらしいパートナーが現れることを心から祈っています。残念ながら妊娠・出産には年齢の制限がありますが、人生のパートナーは何歳になっても見つけられますし、まだ妊娠だってチャンスがゼロではないですからね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
リリー
-- 2006/04/15.. | ![]() |
![]() |
超晩婚だった私も今とっても幸せです。 結婚の通知や年賀状を見ては強がっていた頃がウソのようです。 年齢的にも妊娠は諦め気味の不妊治療も、誰の反対もないので続けています。 こんな私も友人、知人の妊娠報告は心から祝福しています。 人間欲を言い出したらキリがないです。 もう結婚できないのかも?と思った私が妻としての生活を送れているのですから、それだけで十分です。 優しい夫に自分の子供を抱かせてあげたいけど、年齢も全て承知で結婚したんだから無理しないで欲しいと言ってもらえるだけで十分です。 こんな私は偽善者でしょか? そう思う人にはそう思っていただいて・・人の思考は自由です。 晩婚という事実も私という人間を少しだけ成長させてくれた気がします。 そんな意味でも、Jさん!晩婚バンザイです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tackun
-- 2006/04/14.. | ![]() |
![]() |
今45歳でまだ独身です。ずっと結婚したいと思っています。昨年一度に両親がなくなり一人で暮らしています。両親が亡くなった時、ただただ結婚も孫の顔も見せてあげられなかったこともあやまり続けていました。ずっとこのサイトを見ていますが、なんの進歩もない自分も苦しいし真剣に子供を欲しがっているみなさんも(本当は私も)苦しんでいる。まだまだこれからだと思っていますが。素直に平等に幸せがくることを願ってやみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリス
-- 2006/04/14.. | ![]() |
![]() |
ほんとですね。私も晩婚でしたが、今の主人と結婚するまでは 何度1人はイヤだ…と悲しい思いをしたことか。 それなのに、二人目の子供を妊娠中の今、夫婦の間はちょっとしたことで いさかいが多く、生活することに追われて、 主人がいてくれて一人でないことに感謝する気持ちを忘れていました。 世の中には子供を持たないことを選択する人も多いけど、 子供がいないときは、確かに二人で旅行したり、夜中まで飲んだり、 気ままにそれなりに楽しく過ごしていました。 子供はいつかは巣立っていくけど、私の運命共同体は主人なんだ。 私とこの先の人生を一緒に歩こうと決めてくれたことに、感謝しなきゃ。 Jさん、思い出させてくれてありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2006/04/14.. | ![]() |
![]() |
Jさんのコメントを読んで、新鮮な視点の考え方に心打たれました!そうですよね、私は30代後半での再婚組ですが、2回もチャンスを与えられたことに常日頃感謝の気持ちを忘れずにこれからも努力しようと思います。 やっと結婚5年目の今年になって、私たち夫婦の形がうまく出来てきたような気がします。それまでは、結婚したことに対して後ろ向きの考え方の私でした。奢っていたと思います。自分の気持ちにケリがついて、前向きになったときに自然と感謝の気持ちが湧いてきました。その分、夫婦揃って不妊治療に前向きに努力できるようになりました。結果はどうであれ、一緒に何かにチャレンジできる相手(戦友かな!?)がいることは本当に幸せなことだと感じてます。 素晴らしいコメントありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2006/04/14.. | ![]() |
![]() |
Jさんこんにちは。私は41歳非婚で3ヶ月の女児がいます。 2年間の不妊治療の末、現在のパートナーの不妊により、精子ドナーで自宅で(自分で)人工授精して授かりました。 私も今まで彼氏は途切れなくいましたが、「結婚しよう」と言われたことはなく、10年前に結婚した時も、私から結婚を言い出したような形でした。半年後には離婚を意識し、3年後に別居し、4年後に離婚しました。 そんな教訓から、結婚に対する考えが変りました。 私達はある理由があって結婚できない/しないのですが、4年間一緒に暮らし、毎年お互いが貴重な存在になってゆき、今が自分の人生で一番幸せなような気がします。 自分の年齢的限界から、非婚でもいいから、今の彼との関係に子供を持つことを望みました。生まれた子供は遺伝子的には彼の子供ではありませんが、なにより愛しんでくれることが嬉しく、感謝の毎日です。 私は巨大児を出産後、骨盤に問題が生じ歩行困難になりましたが、その時うまれて初めて「足は正常な骨盤によって支えられ、動くことができるんだ!」としごく当たり前なことに気づかされました。不自由になってはじめて自由に動けることのありがたみがわかりました。 人は普通、自分の望む結果が得られて初めて感謝しがちです。 でもJさんがおっしゃるとおり、感謝が先にくれば、それに伴う苦労への不満は自分で軽くできますよね。 そして、まず感謝からはじめれば、自分にもまわりにも優しくなれますよね。難しいですが...でも、きっと出来ますよね。がんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピーナツバター
-- 2006/04/14.. | ![]() |
![]() |
優しさに満ちた文章に触れることができてちょっと得した ような気分にひたっています。 結婚、妊娠にかかわらず、仕事だとか親のことだとか ママ友のことだとか・・・色々なことでかなりストレス フルになっていた自分の心を癒してくれるようなスレッ ドでした。 ネガティブ思考に陥りがちな性格なので、ちょっと立ち 止まって自分の気持ちをリセットする機会をいただけた ような気がします。 これからはもう少しプラス思考で行ける様がんばろう!って 思いました。 Jさんありがとう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anomi
-- 2006/04/14.. | ![]() |
![]() |
Jさんのお話に心から感動いたしました。こんな気持ちは久々でありがとうございます。感動は人を動かすと言いますがまさに今悩んでる事に立ち向かう勇気をいただきました。そして主人と巡り合えた事にも感謝したくなりました。私も晩婚でしたが周りの友だちは独身の方が多いです。友はまだ『独身の方が気が楽』と言ってますが親はいつか先に居なくなるだろうし兄弟姉妹もいつかは離れると思うと最終的には一人ですよね。若いころは周りの人が亡くなるなんて考えてもなく、まして自分の死なんてあり得ないと思っていましたがここ最近になってお祝いより不幸ごとの方が多くなり寂しさを実感しています。体調にも敏感になってきたし、、主人にも長生きしてもらわないとと思うようになりましたよ。私は47才で幸運にも子供に恵まれ幸せに 日々おくってます。結婚できた事で子供が欲しく、治療を始める事になりましたからきっと愛が行動を興させたと思います。結婚したら誰でも子供はできる、、と思っていただけにショックは大きかったのですが治療を始めると不思議と可能性が自分を楽しませてくれるから大変は二の次でした。これからも人生の試練はやってくると思いますがせめて矢印は他人に向けず自分はどうなのか、、を思いながら過ごしていきたいと思います。なんだか話しがそれてしまって申し訳ありません。Jさんのお陰で私を見直す事ができたようです。本当にありがとうございます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さぬきうどん
-- 2006/04/14.. | ![]() |
![]() |
Jさんのお話、とても心が穏やかになりました。 私は不妊期間がありましたが、いまでは3人の子供に恵まれました。 不妊中に同じ悩みを持つ人と話をしていると、いつも違和感を感じてました。 子供がいない(出来ない)と生活すべてが不幸と感じている人が多いんです。 そして不妊の悩みを打ち明けている仲間が妊娠するとまた落ち込み、、、。 結局、私にはプラスに働くことはナイと思いその関係を絶ちました。 確かにその人なりの悩みはありますよね〜。 結婚や妊娠、子育てと悩みは尽きません。 でも半面、幸せもあるはず。 今は子育てに追われ、主人とゆっくり話す暇もありません。 子育ての方針について衝突することもシバシバ。 思い出せば、不妊で悩んでいた時が夫婦仲が1番良かったです。 二人でお酒を飲みながら、夜を明かした日が懐かしいです。 Jさんのお話で楽しかったことを思い出しました。 ありがとうございました。 Jさんにも素敵な出来事が起こりますように♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミアリ
-- 2006/04/14.. | ![]() |
![]() |
でも人間って独身の時は結婚したい。 結婚したら今度は子供が欲しい。 1人できたらまたもう1人欲しい・・・・・ 欲求はつきないですね。 でもそうだから人間なのかな?なんて思います。 | ![]() | |