![]() |
|||
![]() |
![]() |
まりりん -- 2006/04/28 .. | ![]() |
![]() |
今年43歳になります。今年に入ってから20,24,22,22 と短い生理周期が続いています。基礎体温も低温期と高温期がはっきりせず、きちんと排卵しているのか?このような状態で妊娠、出産は可能なのでしょうか? 生理周期を正常な28日周期にする方法はあるのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まりりん
-- 2006/04/28.. | ![]() |
![]() |
やはり、このような状態ではすぐ治療をしたほうがいいのですね。 でも、悲しいことにわたしは独身。すぐに不妊治療はできませんが、でも将来出産を希望しているので(あまりゆっくりはできませんが、)病院に行きたいと思います。 アドバイスありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2006/04/27.. | ![]() |
![]() |
レスが遅れちゃったので、もう見ていただけないかと思いましたが、一応書き込みを・・・。 さて、私は41から2年ほど不妊治療を(いきなりIVF)をしており、IVFはクロミッド採卵4回を含めて6〜7回、ETは少なくとも10回は、やっていると思います。まりりんさんは、生理周期が短いとのことですが、私の場合、生理周期は治療前は28〜30日で、きっちり二層に分かれていたのですが、治療を始めてからは、治療している周期は大体そんなもん、もしくは32日周期ですが、治療の合間に自力で排卵させた場合は周期は23日という見たこともない短い周期があったんです。きっと、ホルモンバランスがボロボロになっているのだろうな〜とか思っていました。でも!なんとその次の周期に妊娠反応が出たんですよ。残念ながら流産に終わりましたが。。。 23日という短い周期の次なんて、、、って全く期待しておらず、次の次の周期に刺激IVFを考えていたので、カウフマンに入る前に、排卵だけさせておこうということで、クロミッドだけ少量飲んで、採卵もしないつもりでした。(特に短すぎる周期の後だったから)でも、なぜか、急に採卵したくなり、急にお願いして採卵してもらったその周期に、生まれて始めての妊娠反応が出たんです。だから、こういう例もありますから、周期の日数にはあまりこだわらない方がよいのかもしれませんね。少なくとも私は自分にそう言い聞かせています。ちなみに、私は43になりました。 周期というより、ちゃんと排卵しているかどうかがキーになるそうです。お医者さんに排卵しているかどうかを調べてもらってもよいかと思います。お互い、頑張りましょうね!ちなみに、私は今日採卵してきました。受精したかどうかの結果は明日知らされます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/04/25.. | ![]() |
![]() |
私の場合も、だんだんと短くなってきた周期が、昨年の春ごろ21日なんていうのが登場してしまいました。再婚して子供をと考えていたので、すぐに病院に走りましたよ。その時が43才直前でした。 排卵もしていたし、まだ出産も可能のようです。(まだできませんが) まりりんさんも早くはしりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2006/04/25.. | ![]() |
![]() |
今年44歳になりましたバンビと申します、こんにちは。 お子さんを望まれてるのですよね、なら一度生理周期を元に戻すのも排卵があるのかどうかも全部病院で診てもらった方が良いと思いますよ。閉経近くなると周期が短くなると聞いたことがあります(もちろん人それぞれで、逆に長くなったとおっしゃる方もおられます・・・)私も近親者殆どが45歳までに閉経しています、担当の先生に遺伝姓があるといわれましたので、焦りました。すぐに高度治療に臨み42歳で一子を授かりました。もしまだ病院に行かれたことがないのでしたら、早いうちに尋ねたほうがよいと思います。どうか体調が整って妊娠できますように! | ![]() | |