![]() |
|||
![]() |
![]() |
みすず -- 2006/04/26 .. | ![]() |
![]() |
治療歴3年目に突入した37歳(来月で38歳)です。 昨年秋に8週で繋留流産するまでは、治療に対する反応もよく、われながら 優等生だなー、と思っていたのですが、最近心とともに体も疲れてきたみ たいです。 誘発しても大小不同な卵胞になってしまい、3月に一個だけ育った胚盤胞を 移植しましたが撃沈してしまいました。 次回は6月か7月になったら受診するように言われたのですが、現在生理周期 の22日目(普通は28日周期)くらいになるのですが、ずっと低温のままです。 今周期無排卵だったようなのですが、病院に行って薬でリセットしてもらった ほうがいいのでしょうか? 実際のところあまり薬は使いたくないのですが、このまま放っておくおくと 今後のためによくないのか、悩んでいます。 こういうことは病院に聞くべきなんでしょうが、似たようなご経験がある方が いらっしゃいましたら、ご意見を頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
スマイル
-- 2006/04/26.. | ![]() |
![]() |
私もみすずさんと同じような感じでした。 低体温の横一線・・・・ もう妊娠はできないかもって・・・ かなり諦めモードでした。だから薬も使いませんでした。 それが不思議と次の月に自然妊娠したのです。 薬に頼らず少しリラックスしてはどうですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷーまま
-- 2006/04/26.. | ![]() |
![]() |
みすずさま はじめまして。こんにちは。私とほとんど同い年なので出てきました。 私も6月に38歳になり、子供がほしいと思ってから3年経ちます。 が、一度治療に行ったものの忙しいのとあまり薬を飲みたくないので、最近は自然に任せています。 みすずさんは、心身ともにお疲れとのこと。無排卵なのではなく、卵の成長が遅れているだけではないでしょうか?私はみすずさんのように優秀じゃなく、排卵はいつも20日過ぎ。3月は仕事が忙しかったので、30日すぎまで排卵せず、そろそろやばいかなーと思っていたら高温期に移行しました。多分、休養のために数日実家に帰ったのがよかったのかも、、、です。 なるべくリラックスして、しばらく様子を見られてもいいんじゃないでしょうか?早くコウノトリがやってくればいいですね。 | ![]() | |