![]() |
|||
![]() |
![]() |
しずく -- 2006/04/25 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。3月に初めて体外受精に挑戦、失敗に至りました。タマゴがたくさん採れたので凍結、一周期お休みして来月凍結胚移植をする予定です。 ホルモン治療なしで自然周期で移植しましょう、と言われていますが、こういう場合、生理が終わってから移植するまでの夫婦生活は避妊しなくてもいいのでしょうか? 次回の診察は排卵日直前でいいと言われています。 基本的な事を質問している気もするのですが、、、 おわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
しずく
-- 2006/04/25.. | ![]() |
![]() |
ハニー★さん、ありがとうございます。 積極的に仲良くしていいのですね♪ 初IVFが撃沈した判定日、頭が真っ白になってしまい次回の事をしっかり聞けなかったので今頃になって「アレ?」と思った次第です。 ハニー★さんも次周期お迎えなのですね。良い結果になるといいですね、お互い頑張りましょう。 恋するこぶたさん、ありがとうございます。 「共同作業した記憶」、なるほどナ、とうんうん頷いてしまいました。 こういう気持ちってすごく大切だと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2006/04/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 自然周期で凍結胚を戻して2度妊娠しました。 私の場合は自然妊娠歴もあったし、年齢以外に不妊原因も特に見つかってはいなかったし、何より根が「もったいながり」なので(笑)排卵するのにタイミングを取らないなんて考えられませんでした。せっせと頑張りましたよ! 「2個移植したのに3つ子なんてね?!」なんてくだらない心配したりして(笑) 結果は3個移植した時は3つ子で(→流産)2個移植した時は双子。やっぱり自然妊娠は難しかったようですが、少しでも可能性が上がればそれで良かったので頑張っておいて(?)良かったと思っています。あとIVFだと「二人で作った子供」という意識が男性には希薄になるかな??とも思っていたので、自然妊娠する可能性なんてほとんどなくても「共同作業した記憶」はパパに必要だと私は考えたました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハニー★
-- 2006/04/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は2度凍結胚移植を自然周期で行いました。 夫婦生活は特に制限はありませんでしたよ^^ むしろ、積極的に仲良くした方がいいみたいです。 2段階移植の要領で、先に精子が子宮内に入ると妊娠の準備のホルモンがでるらしいです。 そこへ受精卵を送り込むのですから子宮内はとてもいい状態になるという訳だそうです。 私は残念ながら撃沈ちてしまいましたが、次周期にまたお迎えする事になってます。 頑張りましょうね♪ | ![]() | |