![]() |
|||
![]() |
![]() |
nono -- 2006/02/13 .. | ![]() |
![]() |
33歳のnonoです。通院をはじめたばかりで、いつもみなさまの貴重な発言・助言を拝見して励まされています。よろしくおねがいします。 私は食べ物・生活全般でよいものを取り入れることに興味がありますが、よろしくないものを排除するということにも興味があります。 その中でダイオキシン問題を意識して市販ナプキンの使用をやめて、現在布ナプキンを使用していますが、周囲ではあまり使用している人がおらず、意見交換したいなといつも思っていました。 先日みいこさんがたててくださった「赤ちゃんが来てくれる為の体の準備‥」で発言した時にbasilさんも布ナプキンを使用されていることがわかり、とてもうれしくなりました。 皆様の中にも布ナプキンを使用されていて、生理痛が軽くなった、かぶれがなくなった、とか赤ちゃんができた〜!とかなにか気付いたことがあればぜひ教えてください。 ※布ナプキンってなに?という方には、上述のみいこさんのスレでbasilさんがていねいにコメントしてくださってますのでよかったらご一読ください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
nono
-- 2006/02/13.. | ![]() |
![]() |
basilさん、ご連絡が遅くなってすみません。 貴重な情報をありがとうございます! シルク素材のナプキン&シルクの効用について、はじめて知りました。 早速検索してみましたが、気に入ってしまったので注文してみました! ネット上だと自分の知っている単語や知識で検索するのは簡単だけど、全く想定されていなかったものや事柄について出会うのは難しいので、こうして知っている方から教えてもらうことできっかけになりますね。ネット情報は膨大なので絞り込むには具体的な単語を知っていることが必要だったりするし(笑)。 余談ですが・・・‘アルデバラン’は、星座のおうし座しか知りませんでした。 いろんなタイプの布ナプキンを使用してみて自分にあうタイプをみつけてみたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
basil
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
nonoさん 遅くなってしまいごめんなさい 私はあれこれ買っていま7種類の布ナプキンを使っていますが、それぞれに長所短所があるように思います。 最初はオーガニックコットンのホルダー&パッドタイプから始めました。使用感は季節を選ばず快適です。ずれたりよれたりすることもありませんし、うっかりトイレに落としてしまう心配も無いし、パッドで調節もできるし。夜はロングサイズだけど厚みが気にならないので安心して眠れます。パッドはそろそろという日や終わり頃、そしておりものシートとしても利用できるので重宝しています。ただ乾かすのに少々時間がかかるので、枚数にゆとりが必要になります。 それで価格も手頃で早く乾きそうなプレーンタイプ ネル素材の白うさぎとシルク素材のアルデバランを使ってみることにしました。こちらも使用感はいいのですが、ただシミが残るのが気になり、手でゴシゴシ洗っていたらネル独特のふんわり感がなくなってしまいました。もちろんつけおきしているのですが、時間を長くしたりアルカリウォッシュ液にしてみたりといろいろためしてみました。ごわごわするわけでもなく吸収力はかえってよくなりましたが。汚れは落ちているので、紅茶で染めてみようかと思っています。シルク素材は排毒・浄血作用があるということにひかれて使っていますが、多めの日はちょっと頼りないです。 最近ベイビーハーツのクリップオンタイプを使い始めた友人がいて、使い心地が良いとのことなので私もためしてみようかと思っているところです。100円ショップのタオルハンカチなどで手作りしてもいいかなと考えたこともあるのですが、安心して使える素材(染料なども)にこだわりたいと思いやめてしまいました。 あまりご参考になる話でなくてごめんなさい。布ナプキンに限らず、またいい情報がありましたら是非ご紹介お願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nono
-- 2006/02/07.. | ![]() |
![]() |
basilさま コメントありがとうございます。 basilさんと同じく、私も本からの情報だけでなく、このサイトを通じて実際のお話を知ることができるのでとても心強いです。 明日は生理予定日ですが、今回は特に生理がきても待ってる〜と思える気持ちになりました。みなさまとの交流のおかげです。 なにか布ナプキンのことでおすすめのものなどありましたらぜひ教えてください。私も新規布ナプキンを購入しようと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
basil
-- 2006/02/07.. | ![]() |
![]() |
布ナプキンのスレッドたててくださったのですね。ありがとうございます。いろいろなお話がうかがえて私も励みになりました。そしてこれをきっかけに「使ってみよう」と思ってくださった方がいらしたのもうれしかったです。 私は布ナプキンを使い始めて1年4ヶ月になります。この間にあれこれと買って7種類になりました。今回のことをきっかけに私も久しぶりにネット検索してみたのですが、手作りのための詳しい作り方もあってずいぶん普及してきたのかなと感じました。 以前は生理がくるたびにがっかりして、ナプキンをただのゴミと考えてしまっていました。布ナプキンに出会って順調に生理が来ることがありがたく思えるようになり、快適に過ごせることがよかったと思っています。布ナプキンの利用が直接妊娠に結びつくものではないのでしょうが、健康な身体作りのひとつとして続けていこうと思っています。 VOICEでは他にもたびたび身体にいいこと・いいものが話題になり、多くの情報が寄せられて、とても勉強になっています。本を読んで得た情報よりも、実際のお話しなので「私もやってみよう」という気になります。これからもいろいろとお話しを聞かせていただけるとうれしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nono
-- 2006/02/06.. | ![]() |
![]() |
大丈夫さま にゃんこさま このみさま じじさま あんさま たろだっしゅさま みなさま、貴重なご意見をありがとうございます〜。 ご出産・妊娠をすでに迎えられている大丈夫さん、このみさん、じじさん、たろだっしゅさんのコメントはとても心強く感じますし、布ナプキンを通じて境遇が同じにゃんこさんあんさんという仲間をみつけられたという嬉しさも励みになります。ありがとうございます。 そしてこれから使用を始めようされているあんさん、素敵な第一歩ですね。従来のかぶれによる不快感が少しでも軽減されるといいですね。私もこのvoiceに投稿してから嬉しくなって新しい布ナプキンを購入しようと思って久しぶりに通販サイトめぐりしたら結構入荷待ち・売り切れが多くて驚きました。 みなさまのお話を拝見し、布ナプキン使用だけで赤ちゃんができた!というわけではなく、布ナプキンの使用も含め他の生活習慣も見直されているから複合的な結果がいい方向に導いてくれているんだなと感じました。そして皆様と同じく、これは地球環境にもつながることなんだと改めて感じています。 「布ナプキンって体によさそうだけど大変そう」と思う人にとってにゃんこさんの洗い方やじじさん・たろだっしゅさんのつくり方のコメントはきっと参考になると思います。 ちなみに外出時の持ち運びはミニジップロックに布ナプキンを入れています。使用済みのナプキンは経血がついている部分がジップロックに当たらないよう丸めて入れるのでジップロックは汚れず何度でも使用できます。匂いが気になる場合は少し重曹を入れたり、袋を二重にすればよいと思います。軽い日はミニタオルを三つ折にしてあてています。他にいい方法があれば教えてください(笑)。 使用後すぐに洗える場合は、その時に経血量や経血色をチェックしています。ある時から「内膜さんありがとう」と思いながら洗うようになったら自分の体が愛おしくなりました。すごく不思議なんですが、嬉しい変化です。 じじさんのコメントにあった「生理時を快適に過ごす」ということが、自分の体を大切にすることにつながり、そして赤ちゃんが授かりますように〜と願う毎日です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たろだっしゅ
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
nonoさん、こんにちは! ここでお世話になり、もうじき2歳の息子を持つ者です。 手作りのナプキンを使っています! と言いつつ、軽い日とおりものにだけですが・・・。 わたしのは、厚手のハンカチにスナップを付けただけのものです。 地元の生協の宅配のビラに、作り方の紹介がありました。 わたしは外でのお勤めをしていないから、 ちょっとズレたりしても構わないので、これで十分です。 それまでは、おりものシートを毎日使っていたのですが、 まったく買わなくなりました。 亡き母が「私たちが娘の時代には、今みたいに便利な生理用ナプキンなんて 無かったのよ〜。手作りで作っていたわ」と言っていたのを思い出します。 そう!昔は無かったのですよね。 仕事柄、必要な人は高分子吸収体の入ったナプキンを使えばいいし、 そうでない人は布ナプキンに戻ってもいいと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは〜♪ 布ナプキン、まだ使っていないのですが、 先日voiceで布ナプキンのことを知り、早速通販でたのんでみました。 今日到着する予定です! もともと皮膚が弱く、夏などはナプキンかぶれはしょっちゅうです。 最近は不正出血があったりもするので、ナプキンをしている時間が多く、肌に負担がかかっている感じもあります。 生理痛が軽くなったりなどの効用もあるそうですが、私は、ひとまずかぶれ対策として使ってみようと思っています。 いろいろな種類のものがあるようですが、いくつかの通販サイトでは売り切れ、入荷待ち、となっていました。 このサイトを見た方もかなり購入されているのではないかしら?と思いましたよ。 これから人気がだーーーっと出そうな商品ですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じじ
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
いくつか前の投稿にかきましたが 39歳で結婚後2度の流産を経て41歳で自宅で無事男の子を出産しました。 わたしの場合、気持ちを楽に楽にとこころがけたことが 何よりよかった気はしますが でも、いろんなことの複合の結果でしょうから布ナプキンで 生理中を快適に過ごせたこともよかったことのひとつだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じじ
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
ずいぶん前から使ってますよ。 わたしの場合は市販のものだと後半かぶれていたので 自分でタオルでつくって使いました。 そのうえから生理用ショーツを使えばもれるとうことも一度もないし 洗って干すときにちょっと場所を選ぶ以外はいたって快適です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
このみ
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
42歳このみと申します。現在妊娠27週です。 去年の冬(1月か2月くらいか?)から使い始め、8月に妊娠するまで使っていました。布ナプキンだから妊娠できた!とは思えないけど。(漢方薬・サプリ・鍼灸・病院通いなど出来る範囲の努力をしていたので) やさしい肌触りと汚れても重曹と粉石けんでその日のうちに洗えばきれいになることに感動し、数ヶ月楽しく使いました。 環境にやさしい・ケミカルナプキンの影響(もしあれば、ですが)を受けない・肌がかゆくならない(かぶれってほどじゃないけど)など利点はありましたよ〜。 私は布ナプキンのサイトから適当なものを買って使いました。そのころたまたま読んだ三砂ちづるさんの本にでていた「筋肉つかって月経血コントロール」を心がけていたら、失敗もありませんでした。月経血量が少なめだということもあったと思いますが。 ご参考まで。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃん子
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
nonoさん はじめまして。 ワタシも 昨年の9月から布ナプキンを使っています。 ネル素材のモノや色んなメーカーのモノを色々試してみて、最終的に オーガニックコットンのモノ(特に三つ折り)が気に入って使っています。 ワタシの場合は、ダイオキシン問題もそうですが、”皮膚から入る毒”のことを考えて 子宮から繋がっている生理用品は やはり自然のモノがいいな〜と思ったので。。。 ワタシは、生理痛がほとんど無くなりました。(個人差はあると思いますが) 以前は、1〜2日目には腹痛があったのですが、今はありませんね〜。 かぶれもなくなりました。 毎回 洗うのがメンドウかとも思いましたが、トイレに100円ショップで 購入した小さいフタ付きのバケツに重曹を入れたお水を用意しておいて 交換したモノをそれにつけておくと、夜洗う時に ちょっと揉んで石けんで洗うと すぐに落ちるし、そんなにメンドウでもなくなりました。 それに、毎月 ナプキンを買わなくていいのも 経済的に助かりますよね。 市販のナプキンに血液がついた時の あの独特のイヤなニオイも無いですし、 ズレルのではないかと最初は気になりましたが、スナップ式のものもありますから そういう悩みも解消ですよね。 もっと 早くから使っていれば・・・と思っています。 最近は、布ナプキンを使われている方も多くなってきているみたいです。 お互い、早く赤ちゃんを授かるといいですね〜w | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
大丈夫
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
使ってました。布ナプキン 現在は母乳育児中で必要ないのですが。 初期流産した後、体のことを考えて 布ナプキンにしたんです。 使用してみて、地球環境に良いことだと思ったし、 月経血は捨てるものという、考えも変わりました。 心のどこかで、紙ナプキンを汚物にすることに抵抗があったんだなあ・・・ って、思いました。 それをする必要がなくなって、ホッとした気持ちになったりして。 布ナプキンを洗いながら、色々体のことを深く思ったり、 自分は女性なんだなあ・・・なんて改めて再確認したり。 仕事をしていましたが、使用、洗濯は煩わしくなかったですよ。 結果的に妊娠もし、元気な子供にも恵まれましたが、 布ナプキンも良かったのかもしれないと、nonoさんの 書込みをみて、気づいた次第です。 | ![]() | |