![]() |
|||
![]() |
![]() |
lica -- 2006/03/24 .. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿させていただきます。39歳子供なしです。 先日産婦人科へ相談にいったところ、年齢のことでいろいろ言われ落ち込んでいます。 医師は最初、普通に話していたのですが、途中で「お子さん何人いるの?」と聞かれ、はじめての妊娠・出産を希望していることを言うと、途端に顔色が変わり「そりゃ〜まずいよ!」「マジで?」「だって39歳でしょ?」と・・。 その後、言うに事欠いて「ハタチの女の卵子と、あなたの卵子比べてみなよ。どう見たってハタチの方がいいに決まってるじゃん」と言われました。 その先生は39歳という年齢で子供を産みたいというのがいけないことのように、否定的なことばかりを言いました。 私も無知だったので言われても仕方ないのかも知れませんが、何だか人間としても女性としても、もう終わったような言われ方で、とても傷つきました。 高齢では障害を持つ赤ちゃんが生まれる確率が高いとか、もう動脈硬化も始まってるんだから妊娠中毒症になるとか、卵子が古いから妊娠自体出来るかどうかわからないし確率はかなり低いといったことを、酷い言葉でさんざん言われてしまいました。 そういう事を、恥ずかしながら殆ど知らずに受診した私は本当にショックでした。それからいろいろと調べて、その医師の言うことは事実で、言われても仕方ないのかなとも思いましたが、やっぱりなかなか立ち直れないです。 だけど子供が欲しい、産みたいと心から思っても、現実問題、子供を授かるのは難しいのかなと、そして信頼出来る病院があるのかも不安です。 でもここにいらしてる皆さんのお話を読ませて頂いて、皆さんの頑張りにとても励まされました。ありがとうございます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
わかば
-- 2006/02/19.. | ![]() |
![]() |
licaさんこんにちは。 ちょっと遅いですがあまりにひどいドクターの言葉に、思わずお返事させて頂きました。。。 私は今38歳で不妊治療中、不妊治療専門の婦人科に通院しています。 担当のドクターは男性ですがとても優しい方で、年齢を気にする私に 「今の女性は昔に比べると見た目はもちろん体も5歳は若くなってます。 だから今38歳でも実際はまだ30代前半のようなもの。年齢の事は気にしなくて大丈夫ですよ」 と言って頂きました。 いくつかのクリニックへ通い、信頼出来るドクターを見つけられるのがいいでしょうね。 お互いに子供を授かるよう頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
April
-- 2006/02/18.. | ![]() |
![]() |
lica さんこんにちは。 私は39歳で初産でしたが、産科の担当だった女医いわく、 「39歳で高齢出産とは言わない!私は37歳で初産だったしね」 とのことでした。また、2年ほど前、人間ドックでかかった、 クリニックの医師は子供がひとりであるという事を聞くと、 とくに相談した訳でもないのに生理ある限り妊娠は可能であると力説し、50代で自然妊娠した女性の事を語り、もっと子供を持つ事を勧められたりして。 そして今、43才ですが、なんとなくあきらめた頃に授かりまして、 妊娠3ヶ月目です。 医者も様々だなぁ、と痛感する事が多いですが、 たんに技術を提供するだけでなく、その説明の仕方等に こちらを安心させてくれる癒しタイプの医師、 人間として理解できない言動の、ヘン!な医師も居ますしね。 権威的なヘンな医者もまだまだ多いですが、 これからはコミュニケーションが一方的なタイプは淘汰されて いくのじゃないかと思います。 がんばって探していきましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りりこ
-- 2006/02/18.. | ![]() |
![]() |
書き込みを拝見させていただきました。 私は41歳で初めて妊娠し、現在、初めてのマタニティライフを送っています。 仕事柄のせいでしょうか、医師や公務員の心無い言葉に接する機会が多く、なんとこの国の人々は人の心に対する配慮に欠けてしまっているのだろうか?と常々感じています。 この医師の発言は女性蔑視であり、年齢差別であると言い切れます。 このような偏見に満ち溢れた医師は、大切な命を此の世の中に送り出す神聖な瞬間に存在すべきではありません。 其れ以上に聖職者と呼ばれるに値しない人間であると思います。 「センセイ」「センセイ」と常々煽てられている人々は心の琴線が鈍くなります。 人を労る心、人の心を思いやるコト…。 本来、日本人が持っている「気遣い」という素晴らしい感性を失くしてしまったようですね。 本来、「医師」というモノが何であるのか?を熟慮させられます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すもも
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
私は41歳です。今年からKLCに通っています。 何人かの先生に会いましたが、どの先生も41歳は難しいようなことを言われてます。 何で来たの、妊娠率がさがるんだよね。というような態度の先生もいました。 質問しても相手をしてなく、やる気がない先生もいます。 何かあると、41歳と言われ、それで悔しい思いをしています。 技術は日本一かもしれませんが、人間的には良くないと思いました。 私は、割り切って通っていますが。精神的にきついときもあります。 参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
?licaさん ずいぶん古くさくって、社会性の無い失礼な医者に当たっちゃいましたね。 落ち込むのでしたら、そのお医者さんに当たっちゃった運の悪さだけで十分ですよ。 皇室だって有名人だって今は40代の出産は特例ではありません。 ましてや30代!何の心配がありましょうか。 私の友人達は40になってから焦ろう!なんて言ってますから私が逆に いやいや今から焦ろうよ!と言いますが、私自身が45歳で出産してますから 信憑性がありません。 妊娠は縁です、天命です!お医者様でも本人でも分かりません。 希望を持って、まず良いお医者さん探しから、頑張って下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAMA
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
licaさん、はじめまして。43歳のTAMAと申します。婦人科へ行くのは何もなくても緊張するもの。それなのに、こんな心無い暴言を吐く先生は 婦人科医として失格だと思います。さぞや嫌な思いをされ 傷つかれたことでしょう。私がはじめて門をたたいた、私の住む地域では 有名な不妊治療の先生は女性でしたが、内診をしながら「なーんか もう一杯筋腫ができてるよ。これじゃーねー。」とオゾマシイものでもあるかのような口調で言われました。腹が立って二度とそこには行きませんでした。 その後行った総合病院の先生は、年配で強面の男性でしたが、私の年齢について否定的なことはいっさいおっしゃらず、「検査の結果からは数はあるけど、妊娠の妨げになる筋腫ではないから頑張ろうね。」と言ってくださいました。夫の転勤で、転院せざるをえませんでしたが、現在お世話になっている大学病院の先生(男性)も、もちろん私の43歳という年齢での妊娠の大変さを 踏まえたうえで、否定的なことはいっさいおっしゃらず、出来ることをやりましょうと言って下さいます。病院を替わるのは面倒ではありますが、医者はこちらが選ぶもの。嫌な先生のところへ通うのではかえってストレスになりよくありません。ぜひ別の先生に診て頂くことをお奨めします。長くなりましたが、licaさんは私より4歳もお若いです!!!大丈夫ですよ。前向きに頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
今回は匿名で
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
lica さんこんにちは。 お話読んで、その医者の程度の低さにあきれてしまいました。 日本には「医は仁術」という素晴らしい言葉があったと思うのですが いったいどこに行ってしまったのかしら、、、 私も30歳の頃、子供関係ではなく持病の婦人科系の病気のことで 何軒か産婦人科をはしごしたことがありますが、ある医者では 『きったないね〜!!なんだこりゃ(内診しながらこう叫ばれた。じじい医者)」 といわれ、深く傷つきました。 また別のある医者では、言葉ではないですが、内診がすごく乱暴で痛かった。 すっかり産婦人科嫌いになり、それでも持病をどうにかしたくて マスコミなどで有名なある女医さんのがいる病院の門を叩きました。 その先生は、不安そうにしている私を察してくれ、内診の時内部がカラーで写る モニターを見せてくれ、「ほら、こんなにきれいな色をしている。大丈夫!」 と励ましてくれました。 その一言で、ずっと重くたれ込めていた霧が晴れるような思いがしました。 ほんと、医者の言葉って、(その言葉が真実だとしても)薬にも鋭利なナイフにもなりますよね。 私の経験からすると、年配の医者は要注意です。(男でも女でも) 情報を集めて、いいお医者さんに巡り会われますよう、心からお祈りしています。 ちなみに私は助産院で出産予定でしたが、結局早産で都立病院に搬送されました。 けれど助産院の院長先生が病院の産婦人科の先生と懇意だったため 本来なら帝王切開になりそうな所を自然分娩させてもらいました。(37歳) 産後も助産院に本当にお世話になっています。OGには年齢の高いお母さんも多く、 仲間も沢山できました。 私も今年で41歳。でも、第2子あきらめていません!一緒にがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。40代ですが、自然妊娠での子供を望んでいるものです。私の場合は、ある産院の先生に自分から年齢的に妊娠出産の可能性、危険性など相談に伺いました。が、先生を始めスタッフ全員が拍子抜けした様な表情になり、先生からは「何が問題ですか?」と言われましたよ。もちろんlicaさんが行かれた病院のドクターのおっしゃる事は事実でありましょう。ですけれど、それらをおしてでも望んでいるのですから、当然、その専門知識をもって、患者さん(‥?適切な表現ではないかもしれませんが‥)の希望に沿った指導、治療をしていくのが医療者の立場でしょう。事実の伝え方にも、表現方法にも、問題があると思います。色々な事情で高齢出産になる方は沢山いらっしゃるのですから、その事自体を否定するような言い方も人間としておかしいと思います。 これから暫くはお世話になるところですから、やはり、信頼出来る、話やすい先生を見つけられてから本腰を入れられた方がよろしいかと思い、お返事申し上げました。 少しでも参考になれば幸いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
青い空
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
2歳児の母39歳です。 37歳直前で出産し、2歳離して兄弟をつくりたいと思ってました。 久しぶりに産婦人科にいって、そんなことを話したら先生からは、なにを悠長なことをいっているのか、もう一人ほしいのなら年なんだから一刻も早く始めるべきだ、というようなことをいわれました。 一人目はとても簡単に妊娠できたので、2人目も大丈夫だろうと思っていた私はその先生の反応に驚き、私もあせらなくてはいけないなかなあと、真剣に妊娠を考え始めました。 その後、すぐに妊娠しました。 加齢により妊娠しにくくなるということは現実問題としてあるとは思います。 しかし、個人差が大きいのも事実だと思います。 40歳になったら絶望的というようなないと思います。 母乳育児をしたかったのに、そのまま続ければこどもの発達に障害が残るという小児科医がほんとに多かったことといい、今度の産婦人科医といい、100%ではないのに、決め付けた言い方をしてそれが患者をどんなに不安にさせるか省みないお医者さんが多いなと感じます。 すべての人に望みがあるような言い方もよくないと思いますが、この問題は個人差が非常に大きいことを覚えておいてください | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひかり
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
likaさんの落ち込み、よ〜く解りますよ。 私も、個人の産婦人科で1年ぐらい治療を受け その後、紹介された病院へ行った時 担当Drから「この年齢では、宝くじを当てるようなものだよ」と 呆れたような顔で淡々と云われてしまい その口調に、返す言葉を詰まらせた情けない自分を 今でも、はっきり覚えていますよ。 勇気を振り絞り、仕事も辞めて不妊治療に 本格的に専念する予定でしたが 結局、私はそのDrの一言で二度とその病院に 行くこともなく、治療も止めてしまいました。 でも、もし。。その頃にlikaさんのように、ここを開いていたら 様々な方の体験から情報と勇気を貰えたはずなのに そう思うと残念です。 でも、最近は不妊治療に留まらず 患者がDrを選ぶ時代になって来ているそうですから likaさんは、ご自分が納得いくDrを探して いつか、ぜひ宝くじを当てて欲しいと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
凛々子
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
私は37歳。もうすぐ38歳になります。 昨年末に、がん検診で婦人科に受診しました。 内診で、ポリープが見つかったり、子宮腺筋症であることがわかったりしました。 もともと筋腫持ちだったので、妊娠できるか不安だったので、 相談したんです。 優しく、丁寧に説明してくれたし。 旦那さんとがんばってみてね。 筋腫や腺筋症は気にしないでがんばろう!と言ってくれましたよ。 ドクターとの相性とかあると思うので、 不信感をいだくようであれば、他の病院に受診してみてはいかがでしょうか。 以前、他の病院で無愛想な冷たいドクターにあたったことがありますが、 本当に心痛くなりますよね。 気にせずかんばって! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anomi
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
何処のどの病院ですか?わからないことばかりだから病院で聞きたいのに許せません。最低です、小子化と言われながらもまだそんな病院が存在する自体が許せません。心配しないでくださいよ。私は47才で初産ですから、まだまだ若い!まずは転院。どちらにお住まいですか?お手伝いできる方がいらっしゃると思いますよ。頑張りましょう。応援してます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ビオラ
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
医学的にはそういうこともあるというだけです。 しかし、妊娠、出産には、医学や人智を超えるものが存在します。 私の周りでも、高齢出産で元気なお子さんを出産されている人はいますし、 これが不思議なんですが、無排卵で妊娠はとても難しいといわれていたり、生理がほとんどない人が治療前に妊娠する例もあるんですよ。 お互いに希望を持ちましょうよ(*^_^*)。 だいたい、医者だろうが何だろうが、人に絶望的な否定的なことを言って傷つけ思いやりのかけらもない人間の言うことは、流して忘れましょう。 そんな人間の言うことで、振り回されるのは、時間がもったいないです。 人間的に思いやりのある温かいお医者様を是非みつけて頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
lica
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
皆様、本当にありがとうございます>< たくさんの方のご意見、とても参考になりました。そして私とは比べ物にならないくらい頑張ってらっしゃる皆様のお言葉に、とてもとても勇気を頂きました。 皆様のおっしゃるように、前向きな気持ちで頑張りたいと思います。確かに卵子も老化していたり、障害児を授かる可能性も上がる、先日の医師の言うことは事実で、だけど一緒に頑張ってみましょうと言って下さる先生を探したいと思います。 実を言うと、ここ最近すごく焦りがあったのですが、皆様のコメントで大分落ち着きました。若い人に比べたら時間は少ないかも知れないけれど、腰を据えて、じっくり妊娠に向けて頑張りたいです。本当に本当に、ありがとうございました!心から感謝しています。またご相談する事も多々あると思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビーノ
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
レベルの低い医者に出会ってしまったのですね。 素晴らしい医者もたくさん居ますが、レベルの低い医者の割合もかなり高いので、あまり悩まず転院して下さい。 私も2週間前にある都立病院で、医者に酷い事を言われて転院する事にしました。私も言われた事に凄い悩みました。家族や周りの友人から、病院はいっぱいあるじゃない!との一言でスッキリしました。 がんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hinahina
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
酷い言い方ですね。いわゆる産院に行ってしまったかなぁ? 産婦人科の病院でも主に分娩を専門にやっていて、片手間に婦人科や不妊相談をやっている病院ですと・・・不妊治療についてフォローのないことも多いと思います。分娩の出来る産院は、妊娠してから行けば良いでしょう。 「分娩をやっていない」産婦人科で不妊外来のある所に行けば、ここまで酷い言われようをする先生はいないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
春海
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
licaさん、こんにちは、40才で子なし、不妊治療中の春海です。私は38才から不妊治療をしています。 私は、大きい総合病院、大学病院と2つ病院に通っているため、たくさんのドクターと会いますが、年齢に関して嫌みをいわれたり、責められたことは1度もありません。大学病院に転院あとすぐ、1度流産を経験しました。手術をしてくれた先生は、私が不妊治療をしていたことはしらなかったようなんですが、術後こういったんです。 「術後はしばらく、ホルモン剤をのみながら、子宮を回復させよう。そのあとは、妊娠方向にもっていきたいな〜!一緒に次の妊娠に向けてがんばろう!」っていってくれました。 私が「でも、先生、私40才です。もう無理かな〜」というと 「確かに、40才は簡単ではないかもね。若い人より少しだけ妊娠率がおちるだけだよ!ほんのちょっとだけね!」といいました。 私はかなり、おデブちゃんなんですが先生は、年齢や体重のことで嫌みはいいません。いつも、励ましてくれます。これが普通の先生ですよ。licaさんの会った医師は患者にたいして、思いやりがかけています。 39才なんて、このサイトではまだまだ、若いよ。licaさんにとってもっといい先生は他にいるよ。信頼できるドクターを見つけて、一緒に妊娠めざしましょう!がんばってね。ポジティブに考えましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷーまま
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
licaさま はじめまして。私は以前不妊治療専門医にかかっていましたが、今は漢方で体を整えているところです。現在通っている漢方医は、まだまだ大丈夫と言ってくれていますが、別の漢方医に同じようなことを言われました。 結婚は30歳 (現在37歳) と言うと、「もう遅いよ。どうして結婚してすぐに子供を作らなかったの?子供を作るために結婚するんじゃないの?」と、時代錯誤も甚だしいと思うようなことを散々言われました。 その時に、すぐにここに書きこもうと思ったのですが、あまりにも腹が立ちすぎて書き込むこともできずにいました。 でも、ここでの力強い皆様の書き込みを見てはげまされながら、がんばっています。「なにくそ」という気持ちでがんばりましょうよ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
licaさん、ひどいドクターに当たってしまいましたね。お気の毒です。 私は、人間の体は、加齢による体のあらゆる臓器や器官にあらわれる、老化現象は当たり前に受け止めなければならないと思っています。 そして避けたくても、その老化は人間みんなに与えられるものだから仕方ありません。 誰もそれを阻止することはできませんが、老化の進行をゆっくりにする、というのは個人個人の努力次第で可能ではないでしょうか? それを、妊娠・出産のことだけでとらえているドクターが統計的な数字だけを個人に当てはめて、一般論として話しをするから、おかしくなっていくのでは?そう感じてしまいました。 licaさん、個人差というものがあることに気が付いてください。そして、今までの食生活や生活習慣を振り返って、今一度、ご自分の体の調子と向き合ってみてください。そうすることで、どこも具合の悪いところもなく、毎月の生理も順調にきていることを再確認できれば、そんなに落ち込むことはないと思います。 私の住んでいるところは超!田舎です。産婦人科のある総合病院が1件だけです。私も6年間の未妊時代がありますが、不妊治療を受けませんでした。というより、不妊治療を受けれるような専門的なところがありません。だから、ここに登場してくる有名不妊治療専門院のことや、治療内容のことはチンプンカンプンです。 それが返って、良かったかもしれません。治療に一歩足を踏み入れると、ドクターの一般論に振り回され、検査、検査で数値に一喜一憂して、結果が出れば落胆することも多いでしょう。もちろん、良い結果を出されるかたも沢山いらっしゃるので、マイナスのことばかりをならべて、ごめんなさい。 私はそんなストレスの溜まるようなことはできませんでした。田舎もんのお気楽な考え方かもしれませんが、毎日毎日の食生活や生活習慣を見直していくだけでも、妊娠への道は開けてくるように思います。 ちなみに私も39歳です。まだまだ実年齢より若くありたい!と思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とことこ
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
licaさん はじめまして。42歳のとことこと申します。 licaさんが受診されたDr.は医者失格と言っても良いのでは ないでしょうか。本当に酷い事を言う人ですね。 皆さんがおっしゃってる様にそんな所はもう行かなくて良いのでは? 又、こちらのサイトでは40歳代でバリバリ頑張ってる人が沢山いら っしゃいますのでとても元気をもらえると思います。 私も39歳になる歳に自然妊娠し、何のトラブルも無く40歳手前で出産 しました。マタニティライフも水泳をしたりヨガをしたりと若い人に 負けない状態でしたよ。 落ち込む必要なしです! 是非転院して気持ちを新たに目標に向かって頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
奈央子
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
まったく、どこの医者だ。 耳(いえ、目)を疑いました。 即、転院ですよ。 私は昨年38歳で出産しましたが、先生はとぉ〜っても優しかったですよ。 不妊治療で通院していましたが、退院する時、”もう一人頑張って下さいね”と笑顔で見送られました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいっぺ
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
はあ〜っ・・あきれますね。 なんだか情けないけど、結構それが現実ですよね。 私も昨年、40歳にして初の自然妊娠しましたが、結局9週で繋留流産になってしまいました。その時、私の住む地域でとても評判の良い産婦人科にかかっていたのですが、手術後そこの院長から他の婦人科のパンフレットを渡されてこんなことを言われました。 「40歳ですよね・・年齢がねえ・・。もしも、今度妊娠することがあったら、うちに来る前にここに行って、もう大丈夫と言われてから来てください」 なんだか悲しくなりました。妊娠しても普通の産婦人科に行ったら駄目なのか??初期流産なんて若かろうが高齢だろうがあることなのに。40代の出産だってめずらしくないはずなのに。良い評判は、若くて普通に出産した人にとっての「良い病院」だったのか、と思いました。 私は顕微授精で妊娠出産した2歳の娘がいます。もうすぐ41歳になる私ですが、きっと生理がある限りは二人目をあきらめませんヨ!そして、もしも妊娠した時にはあんな病院、二度と行ってやるもんか〜!って決めてます。 高齢の私たちの気持ちを理解してくれる病院は必ずあります。病院選びして、余計なストレスを作らないようにお互い頑張りましょうね☆☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hottikisu
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
46歳 4歳の男の子が一人います。 40歳で自然妊娠して41歳2ヶ月前に出産しました。その後は、2回の稽留流産をして現在 二人目不妊症です。 39歳なんてまだまだ若いし私の年齢から比べても卵の質もいいはずですよ。充分妊娠の可能性はありますよ。診察に行った病院は、不妊専門の病院でしょうか。そのような心無い先生に治療をお任せるのはやめたほうがいいと思います。一緒にがんばりましょうと同じ方向を向いてくれる先生のほうがいいですよ。 今月 書店にでている手術数でわかるいい病院 2006の168ページに不妊治療の『いい病院』が載っています。とても参考になると思います。 このサイトにもよくでてくるKCLの体外受精総数は全国でもダントツの6944件でそのうち2245件は40歳以降の方でした。妊娠までに至る数値とは違いますが。 立ち読みしてもよし。買っても580円です。勇気だして妊娠に向けてがんばりましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しおり
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
licaさん、ひどいお医者さんにあたってしまいましたね。 基礎知識の無い段階でそんな暴言、さぞ驚き、さぞ傷ついたことでしょうね。 ただ、そのお医者さんのおっしゃったことはある意味真実。卵子は20歳の子に比べて老化してるし、妊娠率も下がります。障害児の出生確立、妊娠中毒症になる確立があがるのも事実。 だからって、イコール妊娠できない訳でもないし、妊娠をその年齢で希望されてる方だって大勢います。私もそのうちの一人。なかなか自然に妊娠しないので初めて病院の扉をたたいたのが36歳。そして今、37歳で体外受精の結果妊娠することができました。 licaさん、次回は不妊専門の病院にいらしてみたらいかがでしょう?お医者様も理解のある方が多いですし、患者さんも比較的高齢の方が多いので心強いですよ。私の通う病院の患者さんの平均年齢も37歳だそうです。 どちらにお住まいかわからないので信頼できる病院をおすすめすることはできませんが、不妊治療のサイトはたくさんあり、その中で有名病院はどこでも名前があがっています。また、HPを開設して患者さんや、一般の方からの相談をメールでお答えされている病院もたくさんありますから、ネットで調べてみて信頼ができそうな病院を探してみてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しい
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。38歳のあめと申します。10月に女の子を超安産で出産しました。このサイトで相談にのってもらったりして、たくさん勇気をいただいた者です。 私は娘を妊娠して初めて病院に行ったときに「もう妊娠しないのだと思っていました・・。」と先生に言ったら、「なに言ってるの〜生理があるかぎり妊娠するよ〜あと10年は妊娠するよ。」ってさらっと言われてしまいました。なので逆に「もう妊娠できない・・」なんて思っていた自分が恥ずかしいくらいです。マタニティ生活も何も問題なく順調(散歩や運動もほとんどしなかったのに)お産もこれ陣痛?って思ったときから4時間というスピード出産でした。医者によって患者は精神状態が大きく左右されます。licaさん、そんなこと言う医者は私は医者失格だと思います。救いを求めて来院した患者に向かってそういう暴言を吐くような医者は医者って言えるんでしょうか。ぜひ転院をおすすめします。 | ![]() | |