![]() |
|||
![]() |
![]() |
かめ -- 2006/03/01 .. | ![]() |
![]() |
現在、不妊治療をしています。先月と今月AIHをしたのですが撃沈でした。 二回とも生理の初日に出血と一緒に膜のような物が出てきたのですが、それっていわゆる卵?の袋?なんでしょうか?もしかして超初期流産を繰り返しているのではと思い、それなら一周期休んだ方がいいのかな、って考えてます。 先生は超初期流産と生理の区別はつかないし、休まなくてもいいと言われるのですが・・・。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
かめ
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
べくるさんお返事有難うございました。 今まであんな膜のような物が出た事がなかったので、もしや卵の袋?と思ってしまいました。 べくるさんの通院されている病院でのレジュメなど教えて頂いて勉強になりました。 精神的にも少し疲れ気味だし、毎月誘発剤を使っているので1周期お休みしてまた次回からがんばってみようと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぺくる
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
AIHで結果が出なかったとの事、残念でしたね。 私も過去10回以上AIHを経験してまして、AIHでは結果が出せなかったのでお気持ちは分かる気がします。 生理の時に「膜のようなもの」が出たとの事。それって内膜じゃないかしら? 私もたまに出ます。「超初期流産」というのがどの時期をさすのか分かりませんが、もし妊娠していたのなら生理予定日頃でも検査薬で陽性反応が出ると思いますし(私の経験上)、もし超初期流産であったとしても、胎のうが確認される前のいわゆる科学流産であれば、医学上流産の範疇ではないと思われます(これも経験しました)。私は胎のう確認後流産と診断され、手術はせず、経口薬を使って内容物を出しましたが、胎のうがまだ小さかったため出た事に気づかないくらいでした。 私が通院しているクリニックでこんなレジュメを受け取りました。 IVFで陽性反応が出た時のものです。 「・・・治療を受けていない方はそろそろ生理が来る頃と思っているので、この時期に妊娠の検査をする人はいません。治療を受けていない方は仮に今日妊娠していても、そのことには気づかないわけです。次のような研究があります。 避妊をしていない生理周期が正確な女性の予定生理周期開始日頃に尿検査をしたところ、約40%の人が妊娠反応陽性となりました。数ヵ月後に再検査すると陽性の人の25%はその後(尿検査後)2週間以内に生理が始まっていました。このように妊娠していても次の生理の前にかなりの率で初期流産しており、本人だけが知らないのです。その原因はほとんどが受精卵(胚)の異常と考えられており、自然淘汰によるものと考えられています。・・・医学的には初期流産は種の保存の為のやむをえない現象なのです。私達にとって何も出来ない自然のルールなのです・・・」 私は実際IVF→妊娠→流産となった時、この言葉を冷静に受け止めました。 ですから生理初日で出た「膜のようなもの」=卵の袋→流産?と考えられるのは時期尚早ではないかと思います。もっとも妊娠反応陽性であったとしても、この時期では残念ながら自然淘汰ではないかと・・・ AIHをされるにあたって排卵誘発剤を使っていらっしゃれば、1周期位お休みしても良いのかもしれません。生理のときの「膜のようなもの」だけで流産と判断されるのは早いのかもしれませんね。 お気を悪くされる文章であったらごめんなさい。 | ![]() | |