![]() |
|||
![]() |
![]() |
アールグレイ -- 2006/03/06 .. | ![]() |
![]() |
本日、確定申告をしてきました。医療費控除で32万もどってきました。去年払った医療費は230万!改めてびっくりしています。そういえば、服もジャスOご用達になってしまったし、節約生活を楽しんではいるけれど、不妊治療をしていなければ230万は貯金できたのか〜・・・でも32万で1回チャレンジできると思うとうれしいです。もし、医療費控除をしていない方がいらっしゃいましたらまだ間に合いますので、税金を取り戻しましょう。不妊治療は医療費控除の対象ですから。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2006/03/06.. | ![]() |
![]() |
アールグレイさんお邪魔してすいません。(これを横レスというのでしょうか?ネットの言葉詳しくないので…よくわからないのですが(-_-;) ) 交通費の件、わかりました。どうもありがとう!!来年度は片道2000円も入れて申告してみますね。(でも新幹線に乗った場合は無理でしょうね…) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
まだ確定申告はやってはいないのですが 領収書の再発行はしてくれます。 病院によって文書代を請求されることもありますが還付金のことを考えると出した方がよいかもしれません。 再発行の場合、○年○月から○月までというとまとめて出してくれました。 そろそろ書類もそろいましたので私も始めての申告をしに行きます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴろりん
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 いるかさんのお尋ねについて 参考になるかどうかわかりませんが・・・・ 私自身も、隣の、そのまた隣の県まで通院しております。 電車で片道1100円です。が、夫婦で通院すると4400円です。 今年も既にこの交通費をそのまま計上して申告し、受理され、 還付金も受け取りました。 遠距離の通院は色々と大変ですが、中には新幹線や飛行機を利用されてる方も いらっしゃるでしょうし・・・・。 こちらのHPにはいつも励まされています。 みなさん有難うございます。 ぴろりん | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。私も確定申告済ませました。少しでも戻ってくれば助かりますよね! ところで、交通費についてどなたかご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、遠距離通院(たとえば隣の県とかもうちょっと先とか)の場合は交通費は含めて大丈夫なんでしょうか? 今度、転院するんですが、その場合、往復一番安くても4000円はかかるので、 控除の対象になればおおいに助かるんですが・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、念のために。 通院の為に交通機関を使った場合は、領収書に金額をメモしておく等しておけば、医療費にプラスして申告することができます。 自分の車のガソリン代や、非常時以外のタクシー代などは対象にはなりませんが、かなり足しになります。 税金の額が違ってくると、それに連動して、国保税やその他もろもろが違ってきます。 たとえば、上の子を保育園に預けている場合などは保育料が全然違ってきますよ。 一度経験すれば還付申告もそんなに難しくはないと思います。 昔の領収書があれば、何年かさかのぼっての修正申告もできるはずですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
タオ吉
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
アールグレイさん はじめまして。 治療3年目40歳のタオ吉と申します。 昨年度まで、不妊治療が控除の対象になるなんて思いもせず、 領収証がどこにいったかわからなくなってしまいました。 今年こそはと、ちゃんと保管しておいたはずなのに、見あたらない物が 多々あり、探しまくってます。 昨年度分も、領収証がある分だけでも修正申告をしようと思ってます。 世帯収入によって金額は違うと思いますが、そんなに戻ってきたなんて、 1回分は大きいです。 税金を徴収する時はしっかりとるのに、還付となると自己申告なんて 納得いかないですよね。 | ![]() | |