![]() |
|||
![]() |
![]() |
てんとう虫 -- 2006/03/02 .. | ![]() |
![]() |
みなさんこんにちは。てんとう虫(42歳です) 3回目のICSIは案の定。。。陰性という結果に終わりました。 今回、採れた卵は4個。1個変性卵、1個未熟卵、2個が受精しETとなりました。しかし3日培養で5分割のあまり元気のない子たちでした。おそらくダメだろうなと思うもののやはりETすると少しは期待してしまいますよね。。。 高温期のラインが安定していたことやこれはお恥ずかしいことなのですがhcgを投与しているので市販の判定薬を使えばそれに反応して薄い陽性反応が出ることも承知の上で使用しました。するとやはり薄い陽性反応が。。。hcg注射の影響だ、でもひょっとしてひょっとしたらなんて気がしてくる。。。お馬鹿な私。 そして判定に挑みました。先生の小さいため息とともに聞いた「ダメだった。。。」の声。そうだよね。。。と思いつつ気持ちがドーンとしてなかなかはっきりした声の出せない私。 私はこちらでもジェンさんやベリーさんakkiさんその他にもたくさんの方に一緒に頑張りましょう!まだまだ諦めません!なんて言ってきたのですがそして私はこれがダメでもまだトライしようとしてたのに。。。してたのに。。。 先生が。。。先生が。なんかいろいろ言われたことがショックであまり思い出せないのですが。3回やったけど一番良かったのは初回にやったときできた3日培養8分割の胚。その後は今回も含めパッとしない。高額のことだからまだ続けるかどうかご主人と相談してきて。というようなことでした。 私もけっして良い胚だとは思っていなかったけどこちらで何回目かに良い卵にめぐり合えたとかいうお話を聞かせていただいていたので5回はやりたいな。。。と思ってました。実際、5回やって結果が出なければまたやろうとするかもわからないしと。 でも私、なんか力が急になくなってしまいました。みなさんは先生からこのようなことは言われませんよね?やはり同じ40代でも良い卵が採れる人には先生もそんな事言われませんよね?やっぱり気を張って頑張ってるのでよし!また頑張ろうとか言われると俄然力も湧いてやるだけやってみよう!と思うのですが、まさかこんなに早くこのようなことを促されるとは思いませんでした。。。 40代はね〜〜。。。正直、厳しい。 今日は涙がとめどもなく流れます。みなさんとお別れかもしれません。私には27歳の時に産んだ子がいます。私はこちらで育児に自信が持てずこの子1人でいいとずいぶん前に決めてしまっていた。。。私はそのことを悔やみます。毎日悔やみます。悔やんでもしかたないとわかっていてもついそう考えてしまうのです。 みなさん、エゴの私に優しくしてくれてありがとう。私はもう。。。 末久さんに憧れた、みきぞうさんのお話素敵だった!、そしてたくさんの方の出産報告、、、私ももう一度と夢をみました。でもわたしの卵はダメみたい。。。 ジェンさんいつもありがとう!私。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みきぞう
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
みきぞうです。45歳です。でも、しつこくトライし続けました。 てんとう虫さんは、42歳!!!!わっか〜〜〜い!Q!!! 私も、いろいろ体質改善頑張りましたが、正直、43歳の時より、44歳になったときの方が、断然、いい卵子が取れたりしました。 まだまだ、私たちの体は、未知の力が隠されています!! 私も、セラピストあんさん達に励まされ、頑張れました。 一人じゃありません!すこしだけお休みされたら、どうぞ、また、頑張って下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
彩
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
私は今46才で治療に行き詰まり精神的にも追い込まれかなりヤバいところまでいきました。周りには言ってなかったので発散するところがなくどうしていいかわかりませんでした。仕事も辞めていたので増々低迷し誰とも合いたく無く電話さえ受け付けなくなりました。そんな私をみていた主人がやめようの一言。次の日に子犬を連れて帰ってきました。今はそのワン子のパパとママです。このまま治療の継続も勇気なら止めるのも勇気です。スパっと止めて楽になって違う空気もおいしいですよ。そんでもってまた頑張るならそれでいいし。誰も決められません。辛いなら辛い事をやる意味がない。楽しい人生送るべきです。anomiさんに同意見です。私は治療に戻らなかったのですが夫婦で映画や旅行に行ったりと夫婦愛を謳歌してます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
希来さん、TAMAさん、かめさん、あおぴょんさん、cherry02さん、anomiさん、akkiさん、ガラコさん、あたたかいレスをありがとうございます。 木、金とPCを開くことが出来ずご返信が遅れますが必ずご返信させていただきます。いえ、させて下さいね。 てんとう虫 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
mmさんへ mmさん、あたたかいレスをありがとうございます。1度書いてくださりさらに思い出して書いてくださるなんてこんなに気にかけていただいて私はしあわせ者です。 自分自身がここまでと思ってない時にどんな言葉であれ終了を促すような内容のことを言われるのはまったく心がうけつけませんよね。私もそうだったんです。いきなりでびっくりしました。でもここでみなさんからのお話を聞かせていただきみなさんが多かれ少なかれご経験されていることなんだと分かりだんだん落ち着いてきました。。。。とはいえ度々同じことを繰り返してしまうのですが(-_-;) 私も終了を促すようなことを言ったクリニックには通う気がせず転院することにしました。でもmmさんのおっしゃるように特に嫌な先生だったわけではないと思います。親切ですよね。私もそう思えてきました。私も新しい所で(建物は古いですが)またやってみます。こんなに多くのみなさんにお声をかけていただいて力が湧きました。ありがとうございます。これからもここでたっくさ〜んお話させてくださいね。一緒にやらせてください! そして子供のことまでご心配くださりありがとうございました。 ジェンさんへ ジェンさん。。。あぁジェンさん。 今回は本当、ご心配おかけしました。あれから日にちもたちまたこうして多くのみなさんから励ましや労いをいただいて元気を取り戻してきました。ありがとうございます。でも私のこのクヨクヨは前もありましたよね。その時もこちらで励ましていただいた。。。ジェンさんには足を向けて眠れません!みなさんにも勿論です! ついこの間まで転院なんて頭になく仮に今回ダメでもまたやる(ここで)つもりでしたが主治医に終わりを促すようなことを言われなんとなく他を覗いて見る気になり(その時点でも転院とか具体的な意志があったわけではなく)行ってみたクリニックで直感的にこちらでやってみよう!という気になり決めてしまいました。 判定日は予想もしないことを言われエッ??ハッ??ナニナニ??なんで?と悲しくなりましたが私もジェンさんのおっしゃられるようにこれも先生が私を思って言ってくれたのかななんていう考え方もできるようになりました。ありがとう! 私の住んでる所は田舎なのでそんなに高度不妊治療をしてくれるクリニックがないんですよ。そんな選択肢の少ない中から選んだクリニックですが今まで通っていた所とは違う雰囲気を感じました。まずカウンセラーがいること(都会では常識かな?^_^;)・受胎気功教室があること(こちらでもご紹介のあった【あなたも自然妊娠できる】という本にも気功のことが書いてあって興味をもっていましたので)最後はこれが一番大きい理由ですが高齢の方がたくさん通っておられるということです。今まで行っていたクリニックはここ最近40代もとるようになったけれど以前はとらなかったらしいのでなんとなく肩身の狭いというか自分では欲しいんだもん!と堂々としていたつもりなんですがな〜んとなく肩の関節、はずした方がいいのかい?なんて空気も多少感じたので。 そのあたりが違いますね。50代の方でトライされてる方もいらっしゃるそうです。 とはいえ少し心身を休めてそれから気持ち新たに新しいところでやっていこうと思っています。何かここのところずっと生理の出血が少なかったのですが今回、久し振りにまあまあな量だったのでホッとしました。私が赤ちゃんのお世話がお手のものなんて。。。全然です。私、本当に情けないほどの育児振りでそのこともとても後悔してます。とまた暗い話をしてしまいごめんなさい。 ジェンさんあらためてこれからもよろしくお願いします。また新しいクリニックでの治療が始まったらこちらでお話します。 あんさんへ あんさんずいぶん返信が遅れてしまいすいませんでした。 はいそうです!気持ちが最悪な時に書いたものです。はい!時間もたちまたみなさんからこんなにたくさんの励ましや労いをいただいて元気回復してきました。あんさんは私の気持ちを手にとるように分かって下さるんですね。嬉しいです。やはり同じ治療をしてどんな時つらいかどんな時にどんな気持ちになるかを実際に体験されて痛感されていらっしゃるからですね。 それにしても私はいつも簡単にクヨクヨしてしまいみなさんからはお力をいただくばかりで恥かしいです。本当にごめんなさい、そしてありがとうございます。 転院を決めましたがあんさんのおっしゃるように少し休むことにします。私はお酒もタバコもやらないんですよ(^.^)でも鍼好きですしスーパー銭湯なんかも好きでポ〜ッと湯船につかったりしに行きます。最近、行ってなかったので久し振りにのんびりしてこようかな。 焦りは禁物ですね。 セラピストあんさん、こんな私ですがこれからもよろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anomi
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
お名前間違えました。トマトの気持ちさんの事を考えながら投稿していましててんとう虫さん、、申し訳ないです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
スレッドをたててから少しこちらに来るのをやめていました。こんなにたくさんの方が私の為にレスしてくださるなんて。。。とても嬉しかったです。涙があふれてきました。ありがとうございます。 りお☆さんへ うつむいていた私がつい顔を上げてしまうように呼びかけて下さって本当にありがとうございます。りお☆さんの優しさが伝わってきました。そうなんですよね。ドクターは1人ではないし他のドクターの話を聞いたわけでもない。私もまだやる気だったんです!その前に来院した時なんて「あなたと同じ42歳の方が妊娠されて現在も順調に継続中ですよ」なんてエールを贈るようなことを言ってくれていて判定でマイナスだったら次々と嫌なことばかり言って。。。本当にエッ?エッ?て感じで看護士さんたちも一斉にうつむきかげんでなんか急に幕引きをされた感じで混乱してしまったんです。夜中に起きちゃう話も覚えてくださってたんですね。。。ありがとう。また一緒にやらせて下さいね。 Margaritaさんへ はいMargaritaさんのおっしゃる通りでした。あの日から落ち込んで髪をかきむしらんばかりに過去を悔やんで何にもやる気が出なかった。お風呂も2日間入らずしかも洗顔もせず歯磨きだけはしかたなくして。。。でも時間がたち落ち着きを少しづつ取り戻してきました。ドクターの言葉はやっぱりきますね、どうしてもきますね。やっぱり私たち頑張ってますもんね。その気を張ってる部分を衝いてくるからやはりグラッとしてしまうのはしかたないのかな。私も田舎なので選ぼうにも病院がないのですが少ない中から1つ選びそこへ転院することにしました。Margaritaさんありがとう。 第2子希望さんへ そうでしたか、同じ頃につらい想いをされていらしたんですね。でも第2子希望さんの主治医の先生は「諦めたら駄目だよ!」って言って下さったんですね。言葉1つで全然違いますよね。私も一気に疲れが出てしまってしばらく休もう。。。と思ったのですが前から知人から聞いていた別のクリニックになんとなくどんな感じか様子を見にフラッと行ったらなんとなく予想外にいい感じがして帰りには転院を決めてました。とはいえまだ疲れがあるのでちょこっと休んでからボチボチと始めていくつもりです。第2子希望さんありがとう。 ちかさんへ はじめまして。ドクターから無情なことを言われながらもくじけず鍼灸で体調を整えられご妊娠されたとのこと、ちかさんの頑張りが伝わってきました。実は私も鍼灸が好きで今回のICSIに向けて通っていたんですよ。私は整形外科疾患の方で鍼は経験あったのですがストレスを緩和させたりする鍼灸はここ最近知ったことでなかなか奥の深いものなんだなぁと今更ながらに思っています。転院を決めましたがすぐにはとりかからないのでつかれた身体を休める意味でも鍼灸してこようと思います。ちかさんありがとう。お身体大事にしてくださいね。 minamiさんへ 励ましてくださりありがとうございます。はい、やはり2、3日はひどかったです。なんで間をあけずに作ろうとしなかったんだろうなんでなんで。。。と考えてもしかたないと頭では理解するものの心はグチャグチャ。。。そして自己嫌悪。。。。でもminamiさんのおっしゃる通り前に進めるだけ進むしかないですね。時々、恐ろしい後悔の念が襲ってきますが上手に付き合っていくしかありません。でもドクターの言葉が自分自身も落胆して出たボヤキ、とは。。。そうかぁ〜なるほど。そんな風に考える余裕ありませんでした。なんかハッとしました。ありがとうございました。少し休憩して転院先のクリニックで元気な卵ちゃんが出てきてくれることを祈ります。 末久さんへ 本当に自分でもそう思います。みなさんのことを励ますくせに自分が言われるとグラッグラッしてしまうなんて。。。なんか恥ずかしいです。そんな私なのにみなさんは優しくそしてご自分の経験をお話下さりながら私に寄り添ってくださって。。。ありがたいです。嬉しいです。 [医師は保証なく気をもたせることを恐れて最悪なことを言いがち][逆に前向きな先生もいる]。。。他のみなさんからもご助言いただきましたが本当、1人の医師の言葉を受け止めすぎないようにこれからは心がけ、注意したいです。 末久さんもいろいろなことを言われたんですよね。4回目で見事、ご妊娠そしてご出産と一口にいっても結果、4回目で成功されたということでとりかかる前から4回目に成功すると分かっていたわけではなくそこには不安な日々がたしかに存在したんですもの。いろいろ厳しいことを言われた中でそれでも頑張られた末久さんが結果、お嬢さんを授かった。私も頑張りたい。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ガラコ
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん、はじめまして。 ちょっと私の話をして良いですか。私はこの1年間に2つの病院で治療をしました。最初の病院では可能性は1%と言われました。次の病院では「年齢の割にはすごく若いからまだ戦える!。絶対やるべきだ」と言われました。最初の病院では落ち込むだけ落ち込み 今の病院では期待しすぎて結果が出ずそれでまた落ち込み・・。180度違う医者の言葉に翻弄され、結局自分の卵はどうなんだろうとわからない事ばかりです。で、結果が出るのが恐怖心となりました。少し休むのも良いかなぁと思いましたが結局治療を続ける事にしました。人間的に信用できると思ったので、今の医者のところでがんばるつもりです。でも授かるか授からないか よい卵かどうかは結局のところ医者でも断定できないと思ってます。そうなると後は自分の気持ち次第。やらなければ結果はでない。結果をおそれずやるしかないと思います。でも どうしても気がすすまないという時は無理しないように。ちょっと立ち止まって休んでみるとまた気分が変わっていいと思います。どうしてもやりたくな〜い!と最近思って読んだ本は「幸運力を育てる本」と「いいことがいっぱい起こる歩き方」です。結構前向きな気持ちになって本もいいもんだと思いましたよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
akki
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
40代でもちゃんと排卵があるうちはまだ大丈夫、と。 チャンスは今回限りだったわけではないです。 まだ排卵があるうちはこれからも毎月チャンス到来です。 でも、疲れてメゲてしまうこともよ〜くわかります。 私も何度も同じ気持ちを味わってきましたし・・・・ 今月は普段我慢してできないこと、お酒飲みに行ったり体温測るのを休んでみたり、夜更かししたり美味しい物を好きなだけ食べたり・・・ ちょっぴり身体と心の休息をして、もう一度考えてみるのもいいと思います。 私は諦めなくて良かった、と思っています。 てんとう虫さん、どうか元気出してください。 もうちょっとのところまで来ているのかもしれません。 今頑張って乗り越えたらてんとう虫さんも良かった、と思える日が来るかもしれません。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anomi
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
冷たいと思われるかも知れませんが、、今のまま不安定な気持ちで治療を継続しても結果増々落ち込む事もありえます。私もここで止めたい言葉を沢山出したいのですが、とまとの気持ちさん自信が決めてるのであればその選択もありです。自分の苦しみは人には100%は伝わりません。決断するのはあなた自信です。私は47才で初産でそれまでの道のりは並み大抵ではありませんでした。でも諦めなかったからこそ今ここに一つの愛すべき命があります。年の事を考えると焦りますがここは<急げはまわれ>少し廻ってみませんか?治療ばかりに専念し過ぎてやれなかった事、、無いですか?今の道と違う道を歩いてみたら見た事の無い花や人や景色や空気までかわってきますよ。以前の挑戦できる自分に戻れたらまた合いましょう。期待どうりにいかないのも人生ですが奇跡もあります。他の道に行っても忘れずに応援してますからね!待ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cherry02
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん、こんにちは。 cherry02です。今44歳で、治療は中断中です。昨年暮れに4回目のICSIに(先日、ジェンさんの書き込みへのお返事に3回目と書いたのですが、4回目の誤りでした)挑戦しましたが残念ながら結果は出ず、とりあえず「子供は成り行きに任せよう」というスタンスでおります。 医者の言葉、というのは確かにカチンと来たり、グサッと来たりしますよね。私は最初に通っていた病院で、精液検査の後、「旦那さんの精子の状態、悪すぎるね〜」と言われてすごく悲しかったのを覚えています。「悪すぎる」などという形容詞ではなく、数値の平均値を示して理論的に説明してもらえれば納得できたのに・・・と思います。結局その病院から他へ転院しました。転院先は先生もスタッフさんも大変感じが良く、遠距離通院でしたが「頑張ってみよう」と思えましたもの。 落ち込んで何も手につかない時もありますよね。でもこちらのサイトの皆さんが付いてますよ! 元気出して下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あおぴょん
-- 2006/02/26.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん、はじめまして。 たくさんの方の書き込みを見て少し落ち着かれましたでしょうか? 私も同じ言葉を言われましたよ。38歳の時に。40歳以上でなくても言われる時は言われるのです。Drにもよると思います。 詳しくはチェリッシュさんの所に書き込みしています。 今治療止めたら今以上に悔やみませんか? ここには40歳以上で出産された方もたくさんいるのですから。 採卵・ETができるのだってすごいことです。(毎回ETできなかった私は少なくともそう思っています) みなさんともう少し頑張ってみませんか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2006/02/26.. | ![]() |
![]() |
追加です まだありました 何かの雑誌で見た調査結果でした。 病院別で書いてあって患者の数、妊娠率、多胎率などが表になっているのです。 それを見て年齢の高い患者をたくさんかかえている病院は妊娠率が必然的に下がるだろうなって思いました。 だからそれを防ぎたいと思う医師は年齢の高い患者を敬遠するのではないでしょうか? 私が今通っている病院は医師が自ら「不妊専門医師」と言います。 婦人科の患者はいないようです。 妊婦さんも後期の人はいません。 皆、妊娠してしばらくすると卒業していきます。 そういう婦人科の病院は妊娠率は低いことでしょう。 医師の立場になるといろいろ見えてきます。 前に書いたのも含めると ☆高齢の患者がいると新規の高齢の患者は安心するから本人が自ら治療を断念するまでは特に何も言わないで治療を続ける場合 ☆患者本人が納得するまで本人の気持ちを考えて治療継続する場合 ☆高額の医療費を気遣って治療の終了を促す場合 ☆妊娠率の低下を気にして高齢の人や病気持ちの人には患者になってほしくない場合 でもさぁ 未久さんやみきぞうさんが患者として来た時に医師が断っていたら(いろいろ言われたと聞いていますが)・・・ 断られた未久さんやみきぞうさんがそれで治療を断念していたら・・・ 今のような素敵な妊娠出産はなかったわけですから信じるべきものは自分でしかないのですよね。 毎回毎回期待しては愕然とし、目の前が真っ暗になり・・・ でもそれでも限界までやってみようとまた立ち上がり・・・・ ここにきている人だからこそお互いの辛さをわかりあえる・・・ しんどいときは休もう・・・そしてまた立ち上がれるなら立ち上がればいい・・ だらだら書いてしまった(^^) 私も今とりあえずカウフマン期で精神的に元気だからこんなこと書けるんだな・・・ また辛くなったら誰かはげましてね〜〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かめ
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
とんとう虫さん はじめまして。大丈夫ですか? 先生の言葉に患者は一喜一憂させられますよ。特に結果が出なかった後に追い討ちをかけられるような言葉は悲しいですよね。 私も昨年二段階胚移植失敗後同じような事を言われました。 「あなたの卵子はあなたが生れ落ちて同じように歳を取っています。もう45年以上経ってるわけです。その間にこの宇宙からあなたの卵巣に向かってたくさんの放射能が降り注いでるわけです。顕微鏡下では良く見えても遺伝子レベルではもう壊れています。だからもう無理なのです」と。 私としては先生に引導を渡されるのではなくて、自分でこれからの人生を決めたいと思ってましたので「後暫く気持ちの整理がつくまで頑張りたいです」とお願いするのがやっとでした。 でも、先生は「じゃぁあと少し頑張りましょう」とはおっしゃってくれず「何度言ったらわかるんですか!」と厳しい返事しか返ってきませんでした。 本当に悲しかったです。 そんな時お友達に別の病院を紹介してもらい、素敵な先生に出会うことができました。こんな私でも胚盤胞まで育ってくれる卵が採れたんです。もうすぐお迎えに行きます。 4月で46歳になります。後何回トライできるかわからないけれど、自分の人生後悔のない様に気持ちが納得するまで頑張ろうと思っています。(と書きつついつももう諦め時かなと揺れたりもしてますが^^A) てんとう虫さんはまだまだ若いですよ。大丈夫。きっと大丈夫。 今は少し心も身体も休めて、まだ欲しいと思う気持ちが少しでも残っているのならもうちょっと一緒に頑張ってみませんか^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAMA
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん、はじめまして。43歳のTAMAと申します。 私は治療暦も浅いので、あまりお役に立つことは言えないのですが、 皆さん書かれているように、お医者様の発言って本人の医学知識・能力 以外に性格などにも大きく左右されるように思います。 20代ではないので大変な部分もあると思いますが、てんとう虫さんの 卵がダメなんてことは絶対無いと思いますよ。良い卵はきっとできます! 婦人科の話ではありませんが、私は数年前に骨盤が大きく歪み 痛みで寝たきりとなりました。何人かの整形外科の先生方は 私はもう車椅子中心の生活になるだろうと主人に断言しました。 諦め切れなかった私は、その後骨盤療法の先生を訪ね、2ヵ月後には スタスタ自分の足で歩いていました。現在の私は山にも登れるほど 足腰が強いです。現代医学は素晴らしい進歩もとげましたが、 まだまだ神秘の部分、お医者様にはわからないことのほうが 多いのです。 てんとう虫さん、朗らかに前向きに頑張ってきたから、きっと ちょっと疲れちゃったんですね。あんさんも書いておられますが、 少し自分を労わる時間を作って、気持ちが落ち着かれたらきっと また前向きに考えられるようになると思いますよ。 私もつい5日ほど前にどーんと落ち込んでいましたが、仲間に 励まされ浮上いたしました。半身浴にウォーキング、漢方に鍼、 そして食事は玄米食にして良い卵作れる体にするぞーと 今ではファイトが出てきています。落ち込んでいるときに すぐに頑張れとは言いません。少しリラックスしてから、、、ね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
希来
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん、はじめまして。 てんとう虫さんと同い年の希来といいます。4歳の娘がいます。 治療の経験はありませんが、とっても心配になってしまって…。 私は、やっと授かった二人目を流産しました。 直後は、「こうなったら、あと二人生むぞ〜!」なんて思いましたが、今は もう一度元気な赤ちゃんを抱きたい、流産で終わりたくないという思いと、このままこの子一人に愛情を注ぎ大事に育てて行けば良いという思いとが日々交錯しています。 過去を振返れば、私も後悔の念に苛まれ、ユーミンの「あの日に帰りたい」を聴きながら、いい年をして泣く事もあります…(恥) でも…多分あの頃はあの頃で、精一杯の自分がいたようにも思います。 20代や30代の私達は、40代の自分なんて想像できずにいたのではないでしょうか? きっと、てんとう虫さんも最初のお子さんを精一杯育てていらしたと思います。だから、その時のてんとう虫さんの決断を認めてあげて欲しいと思います。 そして、50代のてんとう虫さんが、42歳の決断を後悔せずにいられる事を祈ります。(私自身もそうあれるように頑張ります!) 余談ですが… 娘も私も、てんとう虫が大好きです。 ある時、幼稚園のバス停で、七星てんとうを見つけました。 そっと捕まえたら、指の間から飛んで行ってしまいました。 「ごめんね」って言ったら、娘が「いいよ。てんとう虫さんはどこかに幸せを運びに行くんだよ!」って言いました。 てんとう虫さんにも、幸せがブンブン飛んで来ますに… | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
きっと気持ちが最悪の時に書かれた発言だと思います・・・。 しばらくして、少し、気持ちは落ち着かれましたでしょうか? てんとう虫さん、少し治療をお休みしてはいかがでしょう?? しばらく治療のことは忘れて、今まで我慢していたこと、お酒を飲んだり(あ、我慢してなかったらごめんなさい)旅行に行ったり! 今まで治療のスケジュールのせいで出来なかったこと、たとえば何かの趣味を見つけてみるとか、そうこうしているうちに気持ちがまた前向きに元気になってくると思います。 そうしたら、その時になって、また、治療のことを考えてみたらよいのではないでしょうか。 42歳ということで焦る気持ちは、とてもよくわかります! でもね、 ちなみに私なんぞは、たしか42歳の時に「撃沈続きで・・・この体じゃダメだ!!体質改善だ!」と思って休養宣言をし、 半年くらい好きなことをしていましたよ! それと並行して鍼をやったり整体行ったり健康センターめぐりで体をあっためたり、健康オタクのようになってました。 漢方薬飲んだり、いろいろしまくっていました。 休養明けに再開した治療では、久々のせいか誘発剤の反応がよく、初めて妊娠しました!! (流産しちゃったんですがね・・・とほほ。) 頑張りましょう!と言いたいところですが、 頑張らなくていい時期・・・というのもあると思うんです。 気持ちを立て直すのには、やはり時間が必要です。 今は充電期間と考えて、スポーツや趣味に打ち込んで生活を充実させてみるのも、ひとつの案かと思います。お元気になってくださいね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん、 こんばんは!もう朝の2時前です。。。仕事が終わらないよ〜〜〜。今晩また徹夜です。あ〜あ。。体ボロボロです。生理らしきもの(医者に言わせると、流産後は生理はないから、これは単なるbleedingです。といわれました。)が始まってお腹が死ぬほど痛くなりましたが、今はころっと治っています。 さて、本題に入りますが、今回本当に残念でしたね・・・。今回の方が前より分割もよかったから、実は私もちょっぴり期待してしまっていました。(言ったらプレッシャーになると思って何も言いませんでしたが・・)分かります!!私も判定キット、何本無駄にしたことやら。。でも、今のクリニックに移ってから、高温期キープはHCGの注射がなくなって、坐薬と飲み薬だけなので、それの影響は尿検査に出ないそうです(クリアブル●のお客様相談室に電話したら、HCG以外は影響ないと言われました)。ですから、真っ白けの時は陰性、線が出たら陽性と判断できるようになりました。それで、この前妊娠判定日前にこっそりやってみた時に今まで見たことのなかった陽性が出たからびっくりしたという次第です。 先生の諦めモードでてんとう虫さんのやる気がうせてしまっていますが、私なんて卵やホルモン値がましでも、歳をとっているというだけで、「貴女は排卵していません、42歳だから。」ってはっきり断言するような担当医です。妊娠の可能性はありますでしょうか。とか聞こうものなら、これだけいろいろやって駄目ならそうですねえ〜〜〜・・・。う〜〜ん。。。とか言われますよ。でもめげずに、次はこれ、次はこれというように、いろいろリクエストしながらやっています。私も人間ですから、医者の態度にむかつく事もありますが、いろいろ試してくれるので感謝もしています。てんとう虫さんも、しがみついて、一緒に頑張りましょうよ! みきぞうさんが、もう駄目かな〜みたいな諦めモードのスレッドを立ててから数か月されてご懐妊されて、無事出産なさいましたよね!きっとその日がてんとう虫さんにもやってきますよ。だって、私達、こんなに苦労してるんですもん。てんとう虫さんの場合は、子育てもお手の物だろうし、生まれてくる赤ちゃんは幸せものです。その点、私は時々自分のことが不安になります。こうやって徹夜で仕事が出来なくなるとか、出張が出来なくなるとか色々考えたらちょっと怖いです。赤ちゃん中心に物事が考えられないと思うんです。それとも、その反対で子供が出来たら仕事やめてしまいたくなるのではないかな〜とかも。。。 長いレスになってしまいましたが、これからも一緒に頑張って行きましょうよ!先生も、てんとう虫さんに気を使ってそのように言ってくれただけだと思います。でも自分が、「やっぱり私はもっと頑張る」って言ったら、先生もよし!頑張ろうって言ってくださいますよ。 元気だしてね。。。ジェン | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
私もこのサイトにいつもはげまされているひとりです。 確かに40過ぎるとむずかしいですね 辛いですね・・ 本当に不安になりはじめるとドンドン自分の中で落ち込んでいって自分でも救い様がなくなり・・・そしてまたここに来てはげまされ・・の繰り返しです。 私は前の病院で「あなたは本当にがんばったわ。こんなにがんばれる人ですもの、もっとちがうことにも一生懸命やって生き生き生きていけるわ」とはげまされながらやんわりと治療の終了を促されました。 帰りの車の中で涙が止まらなくなりました。 でも!!!あきらめきれず現在の病院に通い続けています。 現在の病院で、もし妊娠できたら記録更新です・・・・ でもそんな私にも医師は本気(だと思う)ではげまし、応援してくれています。 ダメだったときには本当に残念そうにしてくれます。 心配そうにしていると「大丈夫ここまできたからね」と支えてくれます。 良い医師や看護士に出会えたことを感謝します。 でも・・・考え方を変えてみたら・・・ 不妊治療は高額です。 これ以上やってもむずかしいだろうなって思ったときにはげますのが良いかあきらめるように諭す方がいいか・・・ 病院にとって成功しなくても通ってくれるお客さんがいることは歓迎ですよね。 結果がでればそれに越したことはないけれど結果はでなくても見るからに高齢と思える人が患者の中にいたら他の患者さんのはげましにもなりますよね。 嫌な見方をすれば患者はいつまでもいてくれると病院にとって良いのかもしれません。 だから逆に言うとてんとう虫さんの病院の先生は親切なのかもしれないです。 そう言われた患者側がそれで納得するか、転院して再度がんばるか考えればいいのです。 私はあきらめるようにほのめかされた医師のところでは続けるのは辛いと思い、病院を変えました。 それで新たな出発をしました。 私はたぶん自分の卵がとれなくなるまで地道にがんばります。 医師と看護士を信じて。 てんとう虫さんもう少し一緒にがんばろうよ あきらめることはいつでもできる。 でもあまり辛いのであれば無理をしてはいけません 今一番楽になれる方法を考えてね。 おかあさんが悲しそうにしていると上のお子さんもきっと辛いと思います (^^)/ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん 辛かったですね。でも医師の言う事に心を奪われるなんて、 私を励まし続けてくれている、てんとう虫さんらしくないですよ。 私が不妊治療していた44歳の時なんて、どれ程色々なお医者さんに お先真っ黒な事を言われ続けたか、覚えてますか? アメリカの専門医には「限り無く不可能、卵子の提供をすすめる」 KLCの先生達にも「可能性は2〜5%」「44歳なんですいから期待しない ように」おまけに妊娠したら「高い確率でダウン症でしょうね。それでも 産みますか?」「内のクリニックでは安全なお産は保証出来ませんよ」 でもね、医師は保証なく気を持たせる事を恐れて最悪な事を言いがちですし、逆に前向きな先生もいらっしゃいますよ! もしてんとう虫さん自身に、まだ挑戦したい気持ちが残っているなら 是非ここで諦めないで下さい。気持ちを帰る為に別の医師に相談して みるのも良いと思いますよ。 挑戦出来るのは生理があって、受精してくれている今しか無いですよ。 少し休んで落ち着いてから、今諦めて何年後に後悔しないかどうか、 もう一度自分に確認してみて下さい。 だっててんとう虫さんは、まだ42歳。そして妊娠出来た実績を 持っているんですから。応援してます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2006/02/24.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん、さぞかし辛いことと思います。今はとことんまで落ち込んで、悔しい気持ち、悲しい気持ちを出し切ってください。そしたら、後は這い上がるしか方法はありません。少し休まれたら、きっといい卵ちゃんたちに恵まれますよ。みきぞうさんや他の方々の例があるじゃないですか?40代はもちろん厳しいですが、もう後戻りはできません。私も成人した娘がいますが、学生結婚でしたし、子育てなんて自分が子供だったのでやはり大変で一人っ子にさせてしまいました。いろいろ悩みもありますが、あとはもう前に進めるだけ進むだけ。それしかないです。 今はゆっくりお休みしたら、後でもっと元気になれること請け合います。先生の言葉ですが、たぶん先生自身も落胆して出てきたボヤキではないでしょうか?もちろん、深くショックを受けているてんとう虫さんにその場で言う言葉ではないですし、私も同じことを言われたら充分へこみます。でも、てんとう虫さんは頑張れますよ!そう信じてます。お医者さんの言うことが全部正しいわけではないので、「よ〜し、次回は彼が間違っていることを証明してやる〜」ぐらいの意気込みで行きませんか?良い卵ちゃんは必ず現れます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちか
-- 2006/02/24.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さん はじめまして。 自信のある医師ほどそういうかもしれません。 私は、少し若くてまだ37歳です。 でも、排卵障害で悩んでいました。 少し状況は違うけど、話を聞いてくれませんか? 以前、卵巣のう腫を患っていたので、主治医がいるのですが、 そこから転院して、不妊専門の産婦人科へ行きました。 そこで、誘発を2度(お休み周期を含めて4周期分)行ったのですが、 そのときずばり「あなたは早期閉経です。卵子提供を考えてください」 と言われてしまいました。 以前の主治医のところで、クロミッドで誘発していたとき、 卵巣に卵子の存在をみていたのにも関わらず!ですよ。 ものすごくショックで、落ち込みました。 私の場合、子宮にも卵巣にも特に異常がないのに、なぜか排卵しないのです。 なんで?って 悩んで、いろいろ本やインターネットで調べて・・・ たどりついたのが鍼灸治療でした。 私は子供が欲しいと思っていたけど、誘発剤のせいで体調が悪くなり、週末寝込む暮らしもおかしいと感じてしまったこともあって、西洋医学の治療をすっぱりお休みすることにしたんです。 そして、誘発剤の副作用を取り除くことを第一目的に、ひょっとしたら排卵が復活するかもしれない可能性も若干持ちつつですが、鍼灸治療を行ったというわけです。 その2ヶ月後排卵は復活し、現在妊娠中です。 自信のある医師ほど 自分とその病院だけでものをいっているだけではないでしょうか? でも、人間の力って もっともっと神秘的だし、能力があると思うのですが。 私は西洋医学の治療を挫折した人ですので、てんとう虫さんにがんばれとは言えません。子供をもつことだけが人生ではありませんし。 でも、その医師の言うことだけを信じなくてもいいのではないでしょうか?? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2006/02/24.. | ![]() |
![]() |
残念でしたね。 私も一昨日同じような思いをしたばかりなので、お気持ちはよくわかります。 私の場合、7回の採卵でICSIさえできない(空や変成のみ)のが3回、分割停止2回、移殖陰性2回という惨憺たる結果です。 でも、私の主治医は「諦めたらダメだよ!」と言っていますよ。 私は今41歳、36歳で出産しています。 私も子供は一人と決めていました。 「やっぱりもう一人!」と思ったときは、卵が限界を超えていたのかもしれません。 一昨日、またもや移殖できないとわかった時は、出口のないトンネルを歩いているようで・・・。 今後のことは、少し気持ちが落ち着いてから結論を出しませんか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Margarita
-- 2006/02/24.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 今度の4月で42歳になるMargaritaと申します。 治療した結果、現在、1歳3ヶ月になる女児がいて、 2人目の子供も希望していますが、まだ治療をお休み中です。 Drの一言って患者ににとって、すごく影響力がありますよね。 Drの態度や言葉で、私も落ち込んだり、悲しくなったりして 泣きそうになることも有りますが、諦めたらそこで終わってします。 Drの一言を聞くまでは、てんとう虫さんもまだ頑張る予定だったん ですよね!? 今は落ち込んで、悲しんでる最中で、力が出ないと思いますが、 きっとこのサイトでも励ましのコメントをもらったりして、 少し時間が経てば、また頑張る気力も湧いて来るかも知れません。 私の行っていた(そのうち又通おうと思っている)医院のDrは、 口が悪く、落ち込むようなことも遠慮なく言います。 顔では一応笑って聞いていますが、帰りにはかなり落ち込むことも有ります。 田舎の為、医者を変えるにも選択肢がほとんど無く、 今はそこに通うしかない状況です。 諦めたくないから・・・とシツコイ性格の私は、暖かくなったら、 又そこに通って、治療を再開しようかと思っています。 年齢の事もあるし、ノロノロしてるうちにチャンスを逃しては、 もったいないから。 ・・・とは言いつつ、やはり産婦人科の敷居は高いし、 あの先生口が悪いからなぁってグズグズと暖かくなってからなんて 二の足踏んでる私ですが。 一緒に頑張りましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りお☆
-- 2006/02/24.. | ![]() |
![]() |
てんとう虫さーん、「まだ」42歳のてんとう虫さーん! ドクターってほんとさまざまじゃないですか〜 不妊治療してる友達は、ある先生に「もう限界」と言われたけど、別の先生には「まだ可能性あり!」といわれとのことで、はりきってますよ〜 最初の先生の言葉だけ信じたら、そこで終わりだったかもしれないのに… 私のホルモン値なんか、その友達の倍まではいかないけど、その友達よりがぜん高かったけれど、私の先生は、「めちゃくちゃ悪い値じゃない」なんて言ってくれてますよ〜 私は、もしこの値から私が妊娠できたら、その友達(まだ子供がいないのです)がこれからもあきらめない気になってくれるのでは…とも考えています。 私も夜中、いろいろ考えたり、体温測定が気になって、なんだかちゃんとした睡眠がとれていません。 てんとう虫さんも、夜中に起きちゃう、考えちゃうって、このあいだ書かれてましたよね? つらい夜があっても、もうちょっと、みんなと一緒にがんばってみませんか? | ![]() | |