![]() |
|||
![]() |
![]() |
まふえ -- 2006/02/25 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。36歳の子供無し主婦です。 1月末に不妊検査を開始し、卵管造影検査まで受けたところです。 卵管造影検査の結果、右の卵管が詰まってるとのことでした。 左は通ってて、左でのみ排卵してるので、可能性はゼロではないと 言われました。 先日、ホルモン剤(デュファストン)の薬を10日分ほど処方され、 飲み始めたところ、胸がパンパンに張り、下腹がチクチク痛かったり、 基礎体温が高かったり低かったり・・グラフはガタガタです。 こういうものなのでしょうか・・・・。 もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 是非、お話をお聞かせ願えませんでしょうか・・。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まふえ
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
とても貴重なお話を聞かせてもらい、本当にありがとうございます。 主人も『飲まないほうが体調良かったんじゃない?』と心配して いるので、飲むのをやめてしまいました。 次回の診察時、続ける必要があるのか、聞いてみようと思います。 私も自然妊娠を望んでいます。 2週間に1度通い続けることに意味があるのか、とても疑問に感じています。 みみりんさんの言うとおり、どの方向で妊娠を目指すか、 決めるのは自分自身なんだなと改めて思いました。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/02/24.. | ![]() |
![]() |
まふえさん、私も6年間の不妊時代があります。 そもそも、病院嫌いの私ですが、新婚一年目に卵管造影検査をし、私も右側の卵管が詰まっていることがわかりました。 でも、その先生は「こんな状態でも、妊娠している人は沢山いますから、様子をみてください」と言いました。その医者は私に不妊治療を積極的に勧めなかったのです。 まふえさんも「可能性はゼロではない」と言われたのだから、ホルモン剤による身体の変化を不信に感じられるようでしたら、本当に自分に必要なものかどうか?今一度考え直してみるのも良いと思います。 自分の食べるものや生活習慣などを、今一度振り返って改善し、自然な方向での妊娠も有り得ると思います。ちなみに、右側の卵管が詰まっていた私でも、その後、自然妊娠することが出来ました。 「可能性はゼロではない」この言葉をどう解釈して、どの方向で前向きに妊娠を目指すかは、まふえさんの考え方次第です。どうぞ、こうのとりがやって来てくれることを祈っています。 | ![]() | |