![]() |
|||
![]() |
![]() |
ポテ -- 2006/02/25 .. | ![]() |
![]() |
現在、39歳妊娠6ヶ月(四人目)のポテと申します。 昨年から新聞に少し掲載されていましたが、高齢出産は、糖尿病等の妊婦さん同様に扱い(ハイリスクだということ?)、4月以降健康保健が適用されるようなことでしたが、先日の新聞には、あまり詳細はなく、「40歳以上の初産の方の入院時に何か保健適用になる・・・」ということが書いてありました。 一般に言われる高齢出産の年齢である35歳以上の妊婦の健診等すべてに健康保健適用になるのかなーと、ちょっと情けないようなうれしいような気がしていましたが、違うのですね?どなたか詳細をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。厚生労働省などのホームページを見たら出ているのかしら・・・ いずれにせよ、お金にはかえられませんね、元気な赤ちゃんを産みたいですね。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ポテ
-- 2006/02/25.. | ![]() |
![]() |
みみさん、ありがとうございました。 まだ定かではありませんが、35歳以上の妊婦さん、全員に、すべて適用ではないようですね。がんばって高齢出産するみーんなに適用してほしかったです。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみ
-- 2006/02/23.. | ![]() |
![]() |
みみと申します。 医療事務の仕事をしてまして、内科勤務ですのであまり詳しくはわからないのですが、わかる範囲で言いますと、高齢妊婦の方のすべてに保健適用と言う事ではなく、40歳以上の初産の方、妊娠高血圧、妊娠糖尿病、早産の方に1日1000点(3割負担の方なら¥3000ですね)8回までが保健で算定されてしまいます。 詳しくは3月下旬に改定説明会があり出席しますので、また詳しくわかりましたら報告させていただきます。 私も、高齢妊婦ですのでとても気になります。 | ![]() | |