![]() |
|||
![]() |
![]() |
いちばん星 -- 2006/03/07 .. | ![]() |
![]() |
3月6日号のアエラのマンハッタンベビーブームという 記事の中に、 CDC(アメリカの疾病対策センター)が調べた 最近のデータでは、03年から04年にかけて 年齢別出生率でもっとも伸びたのが、35〜39歳の4% 次が40〜45歳の3%だった。 と書いてありました。 やっぱり、高齢出産って増えてるんですね。 意味なくうれしかったので、みなさんにもお知らせしておきます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もみじ@usa
-- 2006/03/07.. | ![]() |
![]() |
エリスさんの経験談をお聞かせ頂き有難うございます。 お話からすると、アメリカではもっと大変かもしれませんね。 日本の方が治療費などは大分お安いようですが、いずれにしても物理的には日本へ行って不妊治療は無理なのでアメリカで行う予定です。 検査のみは無駄かもしれませんが、一時帰国時に検査及び治療を行う予定です。 将来的に良い結果がでればと思ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリス
-- 2006/03/06.. | ![]() |
![]() |
アメリカでIVFし、去年42歳で息子を産みました。 アメリカでも40歳以上の高齢だと、結構きついこと言うところも ありますよ。友達は41歳で出産しましたが、彼女がかかったクリニックでは 42歳以上だと有無を言わさず、ドナーエッグだとか。 私の先生は、「二回までは自分の卵子でトライするが、だめなら 他のオプションを薦める」と言ってました。 そういう意味では日本よりずっとドライかもしれません。 この掲示板の皆さんの経験談を読んでいると、かなり親身で 一生懸命やってくれて、なおかつなるべく薬を使わないで自然に近い方法で 治療するところが日本には結構あるのだなと思います。 また費用も、アメリカでは保険が効かなければ、1回につき1万ドルはします。皆さんの話だと日本はその3分の1くらいじゃないでしょうか。 成功率についてはどうなんでしょう?皆さんの経験から言っても アメリカとそう変わらないのでは? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もみじ@usa
-- 2006/03/05.. | ![]() |
![]() |
マンハッタンでは初産の平均年齢が43歳なんですか。 なんとも心強い! 先日日本で不妊治療の事で問い合わせると、”時間がないんですよ、検査なんて無駄です、高齢だとダウン症の確立が高いんですよ、こういう人は3年くらいしたらあの時していたらと後悔するんですよ”等色々高圧的に言われて、大撃沈しました。 アメリカでの治療費は高いけれども、こちらの方が医学が進んでいるからアメリカで頑張った方が良いのかなと今回のトピで思いました。 先月末42歳になり、不妊治療も検査もまだ何もしてない私ですが、43歳出産めざして頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAMA
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
いちばん星さん、こんにちわ。 私もニューヨーク在住の友人から マンハッタンの平均初産年齢は43歳と 聞きました。心強いですよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
いちばん星さん、こんにちは。 私も先々月(2006年1月)に41歳でアメリカで初出産をしました。 日本も含め、05〜06年のデータでは、高齢出産の割合はもっと高まっているでしょう。It Sure is! Big Baby(4220g) だったため、いまだに 子宮下垂+膀胱脱+恥骨結合離開+痔 の症状が改善しませんが、この先も気力・体力・経済力がつづけば、再挑戦を考えています。 がんばるぞ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
いちばん星さん 嬉しいニュースをありがとうございます。 娘が赤ちゃんの時は高齢の自分が誇らしくはあっても、何の問題も 感じなかったのですが、2歳になり友達と話をするようになると、 家族の事、特に一番身近な母親の事を話し合っているのが分かり いづれ娘も私の年令に問題意識を持ち、それよりも周りから言われる 事に耐えて行かなければならないのは、現実だな〜と感じています。 それも経験として親子で強くなって行きたいと、前向きに考えてますが、 40代ママが増えてくれる事が、一番の助けですよね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エリス
-- 2006/03/03.. | ![]() |
![]() |
そうなんですか?やっぱりね! 私はアメリカ在住ですが、回りに小さなベビーを連れた「大人の」 お母さんの多いこと! 中には双子用、三つ子用のストローラーに小さな赤ちゃんを乗せた 人々が実にたくさんいますよ。それって不妊治療のたまものである 可能性が高いですよね。恐らく東京などよりよっぽど多いのでは?! 私も42歳初産組。昨日、二人目に向けての胚移植が済んだところです。 仕事も人生もある程度の経験をつんで、今、ようやく 人一人を大事に育てる自信がついたと思うのです。 みなさん、頑張りましょうね!! | ![]() | |