![]() |
|||
![]() |
![]() |
Ka -- 2006/03/07 .. | ![]() |
![]() |
44歳、妊娠を経験したことがありません。 20代の頃、卵巣膿腫と腸閉塞で2回 開腹手術し、 自分自身が元気になるためにとても時間を使いました。 最近やっと身体に力が出てきた感じで、結婚して7年目ですが 子供がほしくなりました。 主人のほうに精索静脈瘤があります。 手術や人工授精の治療がいやで、病院にはここ5年間いってません。 主人も私も仕事が忙しすぎて、疲れてしまってできるような 夜の営みを する気になれない生活をしているので、 できなかったのは 当たり前でした。 やっと生みたい気持ちになり、できるだけ自然にまかせたくて、 二人とも漢方でなんとかならないかと現在 模索中です。 質問ですが、服用されている漢方はやはり 当帰勺薬散や加味しょうとう散 などでしょうか? また、44歳以上で人工授精などせずに妊娠出産された方が いらっしゃいましたら、是非体験をお聞かせ いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
peko
-- 2006/03/07.. | ![]() |
![]() |
現在44歳(妊娠時は43歳)卵巣脳腫に良いと言われ桂枝ブクリョウガンをのみはじめたところ 2ヵ月後に自然妊娠しました。まさかこの歳で妊娠するとは夫婦でびっくりしました。漢方薬のおかげなのか たまたま元気な卵が出てきたのか 胎児の生命力の強さなのかわかりませんが きっといろいろ良いところが重なったのではないかと思います。高齢になっても力強い卵はいつかきっと出てくる! そのチャンスを逃さないようにあきらめずにご夫婦で頑張ってください。漢方薬は自分でインターネットで調べて購入したのですが、あとでお医者さんに聞いたところ卵巣脳腫には大正解だったそうです。ただ、漢方薬って素人判断で数種飲みあわせをすると効き目が半減してしまうらしいので気をつけてください。私が購入したのはツムラの医療用でしたが値段も2か月分で1万3千円くらいでしたよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Ka
-- 2006/03/06.. | ![]() |
![]() |
ぽこりんさん、ちょーさん、きゃたぴらさん。 本当にどうもありがとうございます。 なんだか涙が出てきました・・・感謝いたします。 ぽこりんさん、排卵期の粘膜を増やす薬、受精後の血行を良くして子宮粘膜を厚くする薬というのは、やはり漢方だったのでしょうか? なんという名前の漢方だったかもしよろしければ教えていただけませんか? 今後の参考にいたします。 皆さんの書き込みをみて、私もまだ希望を持ってもいいのかなと思い、 救われました。 もう生理があったりなかったりしていて、ここ2ヶ月はないのですが、 とりあえず体調を整えることに専念してみようと思います。 現在は鍼に通っています。漢方に強い病院がどこなのかが ちょっとわからないので、調べてみようと思います。 ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽこりん
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
44歳初産で自然妊娠で出産しました。 妊娠を意識してからの半年間、中国漢方を使用しました。 中国漢方では、当帰芍薬散に相当するものを基本の体調を整える土台の薬として使い、身体の周期に合わせて自分の症状に応じた薬を加えたり減らしたりして調子を見ます。 私の場合は、排卵期の粘膜を増やす薬、受精後の血行を良くして子宮粘膜を厚くする薬などを時期に合わせて飲みました。 保険がきかないので、まず半年、と思って使ってみたところ、ちょうど半年後に妊娠しました。 日本の漢方は、穏やかに時間をかけて体質改善をするものが多いため、妊娠の時には使いませんでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちょーさん
-- 2006/03/03.. | ![]() |
![]() |
自然に44歳で出産しましたよ 以前3回も流産していたので、赤ちゃんが出来たときは驚きました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きゃたぴら
-- 2006/03/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は42歳第二子希望で、今月からIVF挑戦予定の者です。第1子は漢方薬と鍼で(かどうかは定かではありませんが)38歳の時自然に授かりました。その時は米国で中国人に生薬を調合してもらい煎じて飲みました。当帰は入っていましたが、独自の調合です。その後40歳を迎え第二子を!と再び彼女に連絡をとり種類と量を教えてもらい自分で作って服用してみましたが効果はありませんでした。今回は直接診察をしてもらえないので仕方ないかもと思いました。1年半前からは病院から一般的なエキス薬当帰芍薬散、温経湯を処方してもらっていました。でも、直接効いた気はしませんでした。 それでも懲りずに、現在は近所の日本人の漢方医院に通って煎じ薬と鍼灸をしてもらっています。その先生は正統派でかなり偉い方らしいのですが、調合を調べたら当帰芍薬散でした。日本の漢方は中国式よりバリエーションが少ない気がします。最近は「食欲が無い、頭痛がひどい」など、逐一訴えてアレンジを加えてもらっていますが… その先生にエキス薬の効果について尋ねたところ「病院処方のエキス薬は生薬の70%市販薬は処方エキス薬の50%を目標とすると設定されている。目標だからそれ以下はあっても以上はないでしょう。」と言われました。 漢方もいろいろです。一度漢方に強い病院を受診してみてはいかがですか?その際は保険診療かどうか確認したほうが良いですよ。エキス薬は保険が利くので安いですが、生薬は高いです。私の病院の場合一日分600円です。(料金表に600円からーと書いていて、毎回ヒヤヒヤしてます) | ![]() | |