![]() |
|||
![]() |
![]() |
Frau -- 2006/03/03 .. | ![]() |
![]() |
皆様、はじめまして。いつも皆様の投稿で励まされ、私も前向きに頑張ろう と思っていた、42歳のFrauです。 私は、もうすぐ5歳になる男児と夫の故郷である欧州に住んでいます。 結婚して三年後に長男を授かり、2年のセックスレスから向き直り、どうしても息子に兄弟を、そして何よりも私自身もう一度この手で赤ちゃんを抱きしめたい…と切望し、昨年4月に妊娠するも、5週にて初期流産。 悲しいけれど初期の流産はどうにもならない事、けれども『妊娠できた』事に 意味があり、次につなげる大きな事なんだ、とドクターにも言われ、私自身も 前向きに、検査、体質改善、食生活の見直し…等々、出来る限りの事はし、 深く考え込まないように過ごして来ました。 そして1月のある日妊娠に気付き、5週目で胎嚢、7週で胎芽・心拍の確認が 出来て、ドクターも含めそれはそれは大喜びでした。 本当なら、今日が11週の検診日でしたが、日曜の夜にうすーいピンクの オリモノが極少量、翌月曜日には鮮血が出て急遽クリニックに行きましたが、 モニターに映っていたのは約7週の大きさで成長が止まっていた我が子でした。そして、昨日の午後、手術を受けてきました。 もう、ただただ悲しくて、切なくて。。。7週で心拍を確認後すぐに死亡、そして約三週間も胎内にいたのかと思うと、やり切れなさでいっぱいです。 今回の妊娠がきっと最後のチャンスだろう、と思っていた私は今、深い深い 谷底に落ち、這い上がれずもがいています。 手術後ベッドの横に来た息子が『ママ、ベイビーもう大丈夫?元気になった?』と聞いていました。弟が出来る(願望)と喜んでいた息子に、ゆっくりと 説明をし、説明しながらまた涙して。。。 長々とごめんなさい。いつの日か立ち上がれる日が来るのでしょうか? どうしたら涙が止まるのでしょうか?私には先が見えません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Frau
-- 2006/03/03.. | ![]() |
![]() |
私の初めての、そして心の叫びそのままの不躾な投稿に、沢山の方々からの お返事に深く感謝しています。 皆さまのお言葉をじっくり拝見し、似たような状況の方にまた涙し、そして 前向きになられているお言葉に、胸が熱くなりました。 今はまだ色々な感情が渦を巻き、上手く言葉にする事が出来ませんが、先ずは 体調を戻し、愛する夫と息子の為にも心から笑えるようになりたいと思います。 流産と言われた月曜日から、夫は多忙の中にも拘らず4日間も休みを取り、 色々と助けてくれました。元々多くを語る人ではありませんが、彼にとっても 悲しみは深く、それでも私に向ける目は温かくて、悲しいけれど何だかその 暖かさに寄りかかっていた4日間でした。 これからの事はまだ自分の中で整理がつきませんが、きっと皆さまと同様に 二人目が欲しい、諦めたくないという気持に変わりはないと思います。 ただ、主人にとっては以前から言っていたのですが、あくまでも『自然妊娠』 に限っていて、人工・体外受精等は今の所考えていないようです。 今後、どの様になるかは分かりませんが、今は一日も早く心穏やかな日常を 取り戻したいと思っています。 日本は今、桜を待つ頃でしょうか?まだまだ気候の不安定な時期です。 皆さまどうぞお体にお気をつけてくださいませ。 本当にありがとうございました。 ムッティさん、 ドイツにお住まいなのですね。私はお隣のスイスに住んで今年で9年になります。今冬のヨーロッパは、日本と同様寒さ厳しく、長い冬ですね。 こちらは今日も雪、ドイツは如何でしょうか?春が待ち遠しいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/03/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、Frauさん、 ほんとうにかなしいですね。お気持ちお察いたします。でもまだまだですよ。 私にも2人目を授かったとき(双子でした)16週目まで、大丈夫でした. そのうちの一人が、心臓の動きが止まってずっと彼女を抱えたままのお産になりました。3日間泣きました.その横で、旦那は、一人いるじゃないかって人の気持ちも全くわからないで、あっけらかんに言ったものです。いまだにもう一人欲しいと思ってますが、主人は、NOです。私も同じ40代。41です。 旦那さまが協力的ならば、まだまだチャンスはありますよ。私も立ち直るのに時間がかかりました.大丈夫!ゆっくり体を元に戻してあげてくださいね. 一緒にがんばりませんか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロングウェイ
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
Frauさん、今回はとてもとても残念でならないですね。 実は私も2週間前に流産の手術を受けたばかりです。 悲しい気持ちはきっと時間がいやしてくれるはずと思い 自分の感情に素直に従うようにしています。 元気になったり泣いたりと結構忙しいですが 自分が今どのように感じているかを知ることで ちょっとずつまた本来の自分に戻れているような気もします。 あ、勿論、一人でこっそりですけどね・・・。 これが最後の妊娠だなんて思わないで下さい!! まだまだきっと元気な卵子ちゃんはFrauさんのお腹の中で 出番を待っているはずですよ☆ 私もまた体に良いことを出来るだけ取り入れて 次に赤ちゃんが戻ってきてくれるのを待とうと思っています。 一緒に待ちましょうよ、ね☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムッティ
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
ドイツ在住、2歳になる息子がいます。Frauさんというお名前からしてドイツ語圏にお住まいなのかな?と思って、つい出てきました。 流産という辛い経験をされた後で心身ともにお疲れだとお思いますが、まだ諦めないで下さい。 私は43歳で初産、間もなく45歳になりますが、最近息子に弟(妹)を作ってあげれたらいいなと思っています。 日本に里帰りした時、息子が生まれたばかりの従兄弟(私の妹の子供)の傍に行ってを愛しそうに眺めている姿を見て、第2子を!という気持ちが強くなりました。 40歳を過ぎると1年の違いが大きいと聞きます。42歳で妊娠できたから今度も簡単にいくとは思っていませんが、希望は持ちたいです。 フラウさんのお身体が早く回復しますように。そして欧州在住40代同士、望みを持って頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
希来
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
Frauさん、はじめまして。同い年の希来です。 私の娘も息子さんと同じく今年5歳になります。 そして二人目は…今のFrauさんと殆ど同じ状況で…今はお空にいます。 5週目で胎嚢、7週で胎芽・心拍の確認、そして10週目で心拍の消失と言わた時点で胎芽は7週より大きくなっていませんでした。 あまりのショックで涙もでませんでした。 待ち望んでいた赤ちゃんが、自分のお腹で気付かぬうちに亡くなっているなんて、本当に悲し過ぎる・残酷過ぎる現実だと思います。 もう動いていなかったのに、お腹に「頑張れ!!」って話しかけていた自分… やりきれなかったですね。 それでも私は、胎内死亡の診断から処置までの3日間、娘の時に聴いていた胎教音楽をかけていました。もう大きくならないと分かっていても、せめて私のお腹にいる間は暖かくしておいてあげたかった。 今のFrauさんのお気持ちは、同じ経験をしたからと言って分かるものではないと思いますが、今はとにかく体と心が回復するまで、何も考えず泣きたいだけ泣いたらいいと思います。(私も顔がたらこみたいになる程泣きました) そしていつか…時が解決してくれる日が必ず来ると思います。 幸い、私達には小さけれど大きな心が支えがあります。 私もこれが最後と思っていた妊娠でしたが…今は娘と一緒に、いつか元気に帰って来てくれる日を待っています。 処置後は心も体も不安定ですので、どうか無理をせずに、ゆっくりとマイ・ペースで元気なFrauさんに戻られますように。。。 お大事にして下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
fine
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
あの世の魂たちは、この世に生きている人たちの幸せを一番望んでいるそうです。。 悲しい今を悲しまないでとは言えませんけど、 見えない先を悲しまないでください。 目の前に見える人たちに笑顔を向ける日が来る事を祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スーザン
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
私は42歳の9月に妊娠、10月のはじめには7週の心拍確認後出血が始まりどんどん心拍が弱くなって出血も止まらず、とうとう赤ちゃんは出てきてしまいました。 今回は1月に妊娠がわかり、前回仕事などで無理をしていたこともあったので本当に大事に大事にしてきました。7週では元気な心拍があり、順調ですといわれたのに先週末9週の検診で心拍がなく、赤ちゃんも7週から少しだけ大きくなっただけでした。信じられずに上の子を出産した病院にまで行って診てもらいましたが同じ結果でした。 もう43歳ということもあり、本当に楽しみにそして大事にしていただけにこの喪失感はとてもつらいです。大丈夫!と思える日もあれば、無性に不安で不安で仕事も手につかず自分が消えてしまいそうな日もあります。 でも!やはり彼も私も(再婚なんです)どうしても子供が欲しい気持ちは変わらないのであきらめてしまって後悔しないように頑張っていこうと思っています。精神的にはまだまだだめなんですが、春になって暖かくなって世の中にまた新しい芽が芽吹く頃にはまた気持ちも新たに不妊専門病院にも通って新しい扉を開けたらと思います。 お体、お互い大事にしていきましょう。 | ![]() | |