![]() |
|||
![]() |
![]() |
のえみ -- 2006/03/13 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。久しぶりにシングル投稿させてもらいます。40歳で息子を出産した、のえみです。 実は今日、結構へこんだことがあって。。。実は半年前に卵管鏡下卵管形成手術を大阪***クリニックでしました。私は卵管両閉塞だったので、一人目は体外受精で授かりましたが、二人目は(私の住んでる国は不妊病院がとても少ないのです)を自然でと願っていたので、望みをかけていましたが、半年たっても兆しが無い為、卵管検査を行いました。結果は、またまた卵管両閉塞!!さすがに今日はへこみました。。。どなたか卵管鏡下卵管形成手術のご経験者はいっらっしゃいませんか?術後、半年以内は妊娠しやすいと言われましたが、ということは半年後にはまた卵管詰まってくるのだとは覚悟していましたが、半年後の検査で閉塞とは、ちょっと不満が残ります。術直後、写真を見せてもらって「全部、綺麗にとおってますよ。」とは言われましたが、実際レントゲンの写真を頂いたわけではないので、少し不信感が残ってしまいます。これからの治療のことなど、今はまとまりがつかず、頭がグルグルしています。ごめんなさい。ちょっと愚痴です。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のえみ
-- 2006/03/13.. | ![]() |
![]() |
ぼて子さん、お元気でいらっしゃいますか?実は今回の投稿時に、ぼて子さんのことを考えていました。その後どうされたのかなあ、と気にもなっておりました。卵管形成手術も人によっては長くいい状態が続くらしいのですが、私の場合はかなり強度の閉塞度だったらしく、あまり効果はないのかもしれません。これからのことは、一人目を生んだときの信頼できる産婦人科の先生と来週相談することになっていますが、唯一体外受精のできるいい病院には、(ここで一人目の体外受精を試み、息子をさずかりました。)私の42歳という年齢や卵の質の悪さから(保守的な国なので)完全に断られてしまいましたし、八方塞りの状態なのです。このまま日本で体外受精に帰国の際に凍結精子で挑戦するのか、(去年は2度とも授精にまでいたりませんでした。)もう一度FTカテールを受けるか、それぐらいしかできないのが現実です。 でも、かなり落ち込んだ後、あれからいろいろと考えてみました。ふと気がつくと可愛い息子が幸せそうに笑ってました。ああ、こんなところに大切なものがあったと、今更ながらに強くおもいました。ずっと感謝しながら子育てをしてきたつもりなのに、心はないものねだりをしていました。これから時間をかけて、いろいろなことに向き合っていくつもりです。 同じような卵管の問題を抱えていらっしゃる、ぼて子さんとも、時々お話を交わしたいです。いろいろと励ましのお言葉、ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のえみ
-- 2006/03/13.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、本当にお久しぶりです。私もあんまりここにやって来れなかったのですが、バンビさんの御投稿を時々さがしてたりとかしてたんです。なにせバンビさんや芽衣さんには一人目不妊治療中いろいろとアドバイスを頂いたり、励まされたりしましたもんね。だからバンビさんからの御返信、とっても嬉しかったです。あれから早や4-5年たったのではないでしょうか。あの頃は二人目不妊なんて考えても見なかったです。こんな可愛い天使(今ちょっと病気中の天使ちゃんですが。。。)がやってきてくれて、それだけでも本当に幸せなはずが、人間って本当に満足のできないものですね。先週から数日はかなりおちこんでいましたが、二人目が来てくれなかったら、きっとその方が私たちの家族にはいいからなんだ、と思えるときがくるのではないかと、今は少しそういう安定した気持ちに戻ってきました。バンビさんからのお返事も心にとても響きました。ひとりじゃないなあ、って感じました。 うちの息子は2歳を過ぎました。バンビさんの息子さんは1歳半ぐらいでしたっけ?はい、里帰りをもう息子が生まれてから3度しています。おかげで日本語がかなり上達してきました。(しかもバリバリの関西弁で)息子からは本当にいろんなことを学びます。二人目不妊なんて言葉、もう使わないでおきたいと今おもいます。あんまりジタバタしないで、のんびり子育てしなくては、4-5年前のあの努力が報われませんね。ないものねだりでなく、今あるもの、そして側にいる人たちを大切にしていこうと思います。バンビさんには又勇気をもらいました。ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/03/12.. | ![]() |
![]() |
1回目の投稿が消えてしまったようです。 のえみさん、以前私の質問に親切に答えていただいてありがとうございました。今はまだ3ヶ月くらい薬も飲まず、自然に任せていたら、卵管が詰まっている右側からばかり排卵して、さすがにFTか体外をしなければ!と決意が固まってきました。 (バンビさん、ちょうどバンビさんの投稿を読んで、私とまったく同じ片側卵管閉塞、しかもそちら側の卵巣からしか排卵しないケースで、体外に踏み切られたと知り、年齢も当時のバンビさんとほぼ同じということもあって、当初は体外にかなり抵抗があった私ですが、これは体外しかないと覚悟が決まってきました。背中を押していただいたようで、ありがたかったです) 前回の生理がきたとき、先生からもっと強い誘発剤(注射)で両側に確実に毎月卵を作る方法をすすめられ、FTはどうかと再度きいてみましたが、FTは両側閉塞の場合が適応で、原則として片側の人はそうではないし、たとえ開通してもまた数ヶ月で閉じてしまう確率も高いので、時間がもったいないといわれました。 高齢で時間がない場合、本当にFTはあてにしてはいけないのか、大阪のIクリニック(のえみさんはここでFTを受けられたのでしょうか?)のように積極的にすぐFTをやってくれる病院へ行かないといけないのか迷っていましたが、のえみさんの書き込みで、やはり再び詰まってしまうこともあるのだな、と納得しました。 いつも、のえみさんのお役に立てず、後をついていくだけの私ですが、いつものえみさんの投稿を見かけるたびに、どうなさっているかな、うまくいくといいな、と応援しています。お互い二人目がなんとか来てくれることを祈ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2006/03/11.. | ![]() |
![]() |
おひさしぶりです、お元気でいらっしゃいますか? さて両方の卵管なんですね・・・・。私は片一方が詰まっていてその時に 手術で詰まりを通すものがあるこのを知っていたので、まず、その手術をして、自然妊娠にかけてみようと思いました。しかし当時39歳でしたが、やはり先生の答えは手術後妊娠しやすいという人も居れば、変わらない(妊娠しない)という人も居て、もし絶対に子供が欲しいなら体外受精が一番の近道ですと言われました。今までAIHを何度かしていましたが、即体外受精に切り替えました。しかしその挑戦から出産までは3年かかりました。近道といわれた手段ですらそれほどかかったわけです。私は二人目は100パーセントに近いくらい諦めていますが、それでももしかしたら・・と僅かな希望を捨てられず、自然妊娠に託そうと試みては居ますが、毎月撃沈です・・(苦笑)。 私は片一方の卵管が詰まっているだけですが、実は皮肉なことに、通っている卵管の方は殆ど排卵していません。今まで右から排卵しているといわれたことはありません。3年間通い続けてその都度毎月見てもらいましたが。悲しいことに詰まっているほうの卵管が通っているのです。しかし本当に僅かな確立で左から排卵した卵子を右の卵管采がキャッチすることがあると聞いて、限りなく0パーセントに近い確立ですが妊娠できればな・・・と思っていますが、多分夢のまた夢でしょう。まったく参考になる話ではありませんが、詰まり安い原因などあるのでしょうか。もし気をつけた方がいいことなどあれば、また声をかけさせていただきます。 息子さん、大きくなったでしょうね。のえみさんのお子さんの方が少しお兄さんでしたね。うちもかなりやんちゃになってきました。お里帰りはされていますか?日本は寒い冬を越し、そろそろ暖かくなってきています。のえみさんもお体大切になさってくださいね。アドバイスできなくてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/03/10.. | ![]() |
![]() |
レントゲン写真は見せていただいたのですね。 投稿してから勘違いに気付きました。ごめんなさい。 | ![]() | |