![]() |
|||
![]() |
![]() |
kyo* -- 2006/03/15 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。 昨年11月、37歳で初めて妊娠しましたが、残念ながら9週で稽流流産となってしまいました。 その時にはこちらで同じ流産経験者のみなさんに暖かい励ましの言葉を頂きました。 あの時は本当にありがとうございました。 その後、一度生理を見送り、その後、すぐに不妊治療を再開。 その周期にAIHで嬉しいことにまた妊娠することが出来ました。 今、5週目に入ったところだと思います。 病院には今週末に行くことになっているのですが、今のところ 妊娠の初期症状が全く感じられません。 前回の妊娠の時には5週目には軽いつわりがあり、胸がとても張って痛かったのです。 今回はつわりも全く感じないし、胸のはりも全然ありません。 つわりは個人差もあり、まったくない人もいるので、それほど心配ではないのですが 胸のはりがないのが心配です。ホルモンが十分ではなくて、流産しかかってるのでは・・・と思うと、不安で不安でたまりません。 また今回も流産だったら・・と思うと、涙がこぼれます。 心配のしすぎかな・・とも思うし、この不安を乗り越えなければ 母親になることは出来ないと思い、赤ちゃんを信じなくちゃ・・と自分に言い聞かせています。 5週目くらいでつわりや胸のはりなどが感じられなかったけれど 赤ちゃんは無事に育っていたよ・・という方がいらっしゃったら ぜひお話を聞かせていただけませんか?? せっかくまた授かったのに、心から喜べない自分が情けなくて仕方ありません・・。 どうか、わたしに勇気をください。よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みどり
-- 2006/03/15.. | ![]() |
![]() |
今回は残念な結果だったのですね。。 別で投稿されているところを先に拝見しびっくりしてこちらを見ました。 何と申し上げてよいかわかりませんが、今は心と体をゆっくりと休ませてください。 ご主人もとてもしっかりサポートしてくれる方のようですし、何よりkyo*さんが前向きに考えていらっしゃるのを拝見して私のほうが勇気づけられてしまいました。 赤ちゃんがまた戻ってくるようスタンバイされているので、きっとkyo*さんの希望は叶うと信じています。 私のほうはあれから診察がないので進展はないですが、不安いっぱいながらも前向きに考えて過ごしたいと思っているところです。 きっときっと二人とも赤ちゃんをこの手に抱ける日が来ることを信じて、お互いに頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kyo*
-- 2006/03/14.. | ![]() |
![]() |
みどりさん、kappaさん、お返事ありがとうございます。 残念ながら診察日目前で出血が始まってしまい、生理になりました。 ごく初期の化学流産でしょうとのことです。 とても悲しく残念な気持ちでいっぱいです。 2度の流産ということで、今度は不育症ではないか・・という 新しい不安も生まれ・・・。 でも、子どもが欲しいという気持ちには変わりはないので また前を向いてがんばるしかないと思っています。 どうかみどりさんの赤ちゃんは無事に健やかに育ってくれますように・・。 心から祈っています。 そして、わたしもまた妊娠できるようにがんばりたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kappa
-- 2006/03/11.. | ![]() |
![]() |
kyo*さん、こんにちは。私は妊娠8ヶ月に入ろうとしている42歳です。 私も2年前に9週で稽流流産し処置を受けました。 その時の妊娠初期症状では胸の張りがかなりあり、 胸の張りがなくなっていくと同時期に流産が確定されましたので、 今回の妊娠でもかなり胸の張りを意識しました。 しかし結局、今回の妊娠では胸の張りが全くないまま、 8ヶ月まで育ってきました。 現在13歳の長男を妊娠したときとも全く違います。 子供も個体差があるのだと思いますし、 妊娠もそのときごとに症状が違うように思えます。 それよりもどうかお腹の子供の力を信じて、 心安らかにすごされてください。 お腹を冷やすと血流が悪くなり成長に影響も出るようなので、 くれぐれも冷やさないようにしてくださいね♪ 嬉しい報告を待っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kyo*
-- 2006/03/10.. | ![]() |
![]() |
みどりさん、こんにちは。 胎嚢の確認、よかったですねぇ〜! なんだか自分のことのように「どうだったのかな」とドキドキしていました。 わたしも前回ははっきりとした心拍の確認が出来ないまま 胎芽の成長が止まってしまいました。 やはり心拍の確認までは不安ですよね。 次回には元気な心拍が確認できますように・・・。 わたしは明日病院に行くつもりだったのですが、都合が悪くなったので 来週の月曜日に変更しました。 あと3日・・。胎嚢、胎芽の確認が出来るのか、ものすごく不安ですが きっと大丈夫・・と自分に言い聞かせています。 未だにはっきりとしたつわりはなく、胸も少し張ってるかなぁ・・ という感じですが、あまり気に過ぎるのもよくないですよね。 わたしもみどりさんに続いて、胎嚢の確認が無事に出来ますように・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みどり
-- 2006/03/10.. | ![]() |
![]() |
kyo*さんこんにちは。 昨日病院に行きなんとか胎嚢が確認できました! 週数に比べると小さいようで心拍も今回(6W1D)確認できずまだ不安はありますが、とりあえずは育っていてくれたことに感謝です。 前回は心拍が確認できず稽流流産となってしまいましたので、何とか来週心拍が確認できることを祈っています。 また診察が近づいたら不安でどきどきしてしまうと思いますが、これから1週間なるべく穏やかに過ごせるよう心がけたいです。 kyo*さんも今週末診察とのことでしたので、無事赤ちゃんが成長していることを心からお祈りしています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kyo*
-- 2006/03/08.. | ![]() |
![]() |
早速のお返事ありがとうございます。 年齢も同じ、前回の流産の同時期なのですね。びっくりです。 胸のはりを感じない方もいらっしゃるのですね。 それを聞いて少しほっとしました。 他の方からも情報を頂けるといいなぁ。 そういうお話を聞くだけでも、かなり安心材料になりますよね。 前の流産が頭をよぎり、ついつい悪いほうへと考えてしまって・・。 もっと若ければいいのですが、自分の年齢を考えると 卵の老化が原因で、流産が続くのではないか・・と思ってしまうのです。 こんな気持ちはきっとお腹の赤ちゃんにも悪いですよね。 みどりさんは明日、検診なのですね。 胎嚢が確認されるといいですね。きっと大丈夫! わたしも祈っています。よかったら、また経過を教えてくださいね。 わたしもお腹の赤ちゃんの成長を信じてがんばります。 お互い、お母さんになりましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みどり
-- 2006/03/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 いつもこのページを読んで皆さんから勇気をもらっているみどりです。 あまりお役に立つ情報ではないのですが、自分とあまりに状況が似ているので思わず発言してしまいました。 私も昨年11月37歳で稽流流産し(7Wでした)、その後生理がなかなか来ず薬で起こしてからクロミッドで排卵した最初の月(2月)に妊娠することができました。(生理から30日目の排卵でまったく期待していなかったのですが。。)今6W0Dのはずですですが、5W1Dの超音波で胎嚢が確認できずとても不安でたまらない気持ちです。 そして、私の場合も以前と違って今回胸の張りがあまりなかったためとても不安でした。 でもネットで色々と検索したら、結構流産後の妊娠では胸の張りを感じない方がいることを知りました。全然胸の張りがなくて順調に妊娠が継続している例もありほっとしましたのでその点はあまり気にされなくても大丈夫かと思います。 ちなみに私は5週後半に入って徐々に胸の張りが感じられるようになってきました。 つわりについては、前回も今回も感じられません。 明日の診察で胎嚢が見えるかどうか。見えれば一安心ですが、もし見えなかったら・・・。 今本当に不安でいっぱいですが、自分の夢が叶って赤ちゃんを抱きしめているところを具体的にイメージしてポジティブな気持ちになれるようにと思っています。 (口で言うのは簡単ですが、実際は難しいですよね〜。私も気持ちが上がったり下がったりの繰り返しです。) kyo* さんのとても不安でいられない気持ちは自分に重なって本当によくわかります。 でもお腹の赤ちゃんもきっと頑張って大きくなろうとしていると信じて、お互い夢が叶うようがんばりましょう! | ![]() | |