![]() |
|||
![]() |
![]() |
すずりん -- 2005/12/21 .. | ![]() |
![]() |
こちらにお邪魔するようになってから、皆様には本当に元気や勇気を頂き、楽しませていただきました。ずいぶん若返った気もします。 さて、本日病院へ行って参りました。全国でもそこそこ有名な病院で、先生も見るからに信頼を置けそうな方だと判断できました。そこでおっしゃって頂いたことを頭で整理して、結論を出しました。まだ主人には話していませんが、おそらく同じ意見だと思います。周りくどくなりましたが、こんな考え方もあるんだと思って聞いて下さい。 100人に一人の確率であろう自然妊娠を諦めず、でも気持ちをずっと向けていくことを止めることにしました。 先生は優しく、無理をするリスクを薦めないとおっしゃいました。42歳の時妊娠したのも奇跡に近いけれども、その子が不全流産だったのは、やはりそれなりのタマゴちゃんなんだと理解できました。そんなこと病院へ行く前から解っていたつもりだったけど、先生の言葉を跳ね除けるほどにはなれませんでした。 皆様がせっかく頑張っているのに、「イチ抜けた!」みたいなことを言うのを、すっごく申し訳なく思っています。報告しないでそっと去ろう・・・とも思いました。でも、皆様のことは、ずっと応援しています。 これから生まれてくる子達は、最近ニュースで聞くようなおかしな考えをもたないような子に育てなくてはいけません。私は整体業と子育て支援の中で、必要だと思うことを伝えていこうと思っています。同時にこちらにも又お邪魔して、コウシャクを言わせて頂ければとも思っています。(そんな時は反論もお寄せ下さい。) 長くなってしまいましたが、今後もし自然妊娠でそのまま育ってくれたら、思いっきり勇気をプレゼントしにやってきます。今までお返事を頂いた方々、一人一人にお礼を言いたいのですがごめんなさい。頑張ってる方々は、くれぐれもご自分のお身体を大切にして下さいね。皆様に幸あれ! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちゃこ
-- 2005/12/21.. | ![]() |
![]() |
すずりんさんの出された結論はすずりんさんにとっては良かったんだと思います。 自然に授かるのをゆったりと待つ・・これもいい 私は治療で授かるならぜひやったほうが良いという推進派ですが、息切れするまで突っ走ってはいけないと思うのです。 周りを見渡せる余裕や自分の置かれている状況をキチンと分かっていないと、おかしな方向へ行ってします恐れが、この不妊治療にはあると思います。 ん?と疑問に思ったら立ち止まったり止めたりする勇気も必要なんだと思いませんか? 私の場合はラストチャンスに半年病院に通いました。 体外受精が出来たのは一度だけ・・後もう一度チャレンジしてダメだったら諦めますと医者には言いましたが移植後一ヶ月、間を空けていたらなんだか病院に行く気がしなくなってしまったの。 前向きに通っているつもりでいたけど結構しんどかったんだと思う。 それに本当のところ怖気づいた。 2人の子を育てた経験で、育てることは出来ると思う。 でも産後の体の回復が遅い状態での子育て、果たして出来るだろうかと不安になりました。 そしてさらに障害を持つ子を授かったとき・・やっていけないと思った。 それは良く話し合ってきたけど、49歳になって切実にそう思うようになったの。 いつでも夫と話し合って、治療も力をあわせてやってきた。 この治療はこれからの二人にとっても決して無駄では無かったと信じています。 皆さんの治療経験や知識は心強く、ためになりました。 ありがとうございました。 こんなに真剣に切実に願ってるみーんなにベビーがきて欲しい!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずりん
-- 2005/12/20.. | ![]() |
![]() |
ままさん、再度お返事ありがとうございます。ささやかな相槌がとっても嬉しいです。 りんさんへ。そう、私も再婚です。3度4度は考えちゃいますが、私の周りも再婚者が多くみんなとっても幸せです。娘が結婚を考え始めると、どうして最初から幸せな気分になれなかったのか、自分でも情けなく思うときがあります。娘には最初から、今の私のように幸せになってほしい! スマイルさん、本当におめでとうございます。不妊治療中はきっと苦しく辛かったことでしょうね。だからこと、赤ちゃんへの愛情も強いことでしょう。スマイルさんも頑張ったけど、赤ちゃんも、スマイルさんのお腹に宿るまでに、そして来月生まれるまで、そしてそして、スマイルさんを支えられるようになるまでの成長も、ずっと頑張ってくれるはずです。赤ちゃん自身の成長する力を、ずっと信じて見守っていってあげて下さい。 昨日、子供を物のように扱っているお父さんを見ました。にらみつけたくなりました。そして、お父さんの周りの環境を気の毒に思いました。それが今、日常的に広がっているんです。スマイルさんのお母さん仲間では、絶対ないように、先頭になってあげて下さいね。 みみりんさんと又お話できて、とっても嬉しいです。有難うございます。みみりんさんのようなお母さんがいてくれると、周りの人達も安心だと思います。赤ちゃんはできなかったけど、子育てや人と人とのつながりには、できるだけ参加して、もの申していきたいと思っています。おせっかいやうるさいことかもしれないと、ずっと黙っていましたが、言い続ける、発信し続けることの大事さを分かった気がするからです。みみりんさんにも、是非そうしてほしいと願っています。 ぼて子さんも、お返事有難うございます。やっとお知り合いになれたのに、大してお役に立てず、ぼて子さんのご苦労もちゃんの分かってあげられず、ごめんなさい。赤ちゃんがほしくてほしくてたまらないのに、どうしてもできないのは、今の私の気持ち以上に悲しいと思います。それを少しだけ分かった気がします。私はそういう人が少しでも減るようにする為にも、今からの子育てが大切だと思っています。ぼて子さんのお母さんよりお婆さん、曾お婆さんからの生活の中の、何かの変化が原因ではないかと感じているからです。だから今自然妊娠できない人が、体外受精を考えることも悪いことではないと思うようになりました。でも、その後は男の子でも女の子でも細胞が大事だから、しっかり育ててほいいのです。 アシモはかわいいけど、人ととして生きていく為には、ロボットが学べないことを身につけることが大切ですよね。それを赤ちゃん達に伝えていきたいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
すずりんさん、お疲れ様でした。 ご主人と同じ方向を見ておられるすずりんさんなら、きっとこれから新たな展開が見えてくると思います。 私も今日生理が来てしまい、期待薄とは分かっていたものの、やはりもう次の赤ちゃんは来ないのかもしれないと実感しています(二人目不妊です)。 我が家も、絶対体外でないと可能性ゼロのケースではないのに、私の身体に負担をかけてまで高度治療をする必要はないということで彼の考えが一貫しています。 私は、最後までやれることをやらなくて後悔しないか?といわれたら、まだそこまで覚悟はできていませんが、なにせ3ヶ月ぽっちクロミッド(飲み薬です)とタイミング療法をやっただけで、ストレスが大きすぎて、これ以上費用もかかり、注射もいっぱいしなければいけない体外受精まで進み、しかも結果は100%保証されていないと思うと、ここで止めることにしました。 私も実は自然妊娠の望みも全く捨てたわけではありません。 この年ではもう甘いのかもしれませんが、「あら、生理遅れてるわ」くらいで気が付くくらいのリラックスができればと願っています。 すずりんさんもこれから元気にお過ごしくださいね。また何かあったら、お話やご意見をきかせてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/12/17.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!この一週間は大寒波がやってきて、こちらは久々の大雪でハソコンに向かう暇もなかったです。楽しみにしているこのコーナーのチェックが遅れてしまったわぁ…って感じのみみりんです。 さて、すずりんさんのお便りを読んで、安心しました。だって、ここ最近のすずりんさんは少々焦りまくって(ごめんなさい)いた様子がわかっていただけに、私からは「何処へ行ってしまうの?自分を見失ってないかぁ?」って感じでした。 このサイトでは高齢ゆえに、いろんなパターンの妊娠・出産があります。時には参考になるけれど、みんなに当てはまることでもない、いろんな情報があります。 そんな中で、すずりんさんも私も共通していることは「自然」を望んでいることですよね。だから、すっごく共感できて、いつもいろんなお返事が出来たように思います。 すずりんさんの「100人に一人の確率であろう自然妊娠を諦めず、でも気持ちをずっと向けていくことを止めることにしました。」の決意を読んで、本当に私もすっきりしました。自分の信念を再確認できたことに、爽やかな潔さを感じます。 私が不妊時代に悩んで心のよりどころにしたした言葉があります。とても有名な相田みつをさんの作品です。それをプレゼントして私からの応援エールとします。 「しあわせは いつも自分の こころがきめる」 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
スマイル
-- 2005/12/16.. | ![]() |
![]() |
すずりんさん、はじめまして。 42歳で自然妊娠して来月に出産予定のスマイルと申します。 私も赤ちゃんが欲しくて数年不妊治療を経験しました。 病院通いも疲れてしまい、もう二人で過ごす老後もいいかもねって話になり、 不妊治療を終了しました。 老後は暖かい土地に移住して・・・何てたわいもない話を楽しんでいました。 それが、今年コウノトリがやってきたのです。 はっきり言ってビックリしました。 よく諦めたら出来たって聞きますよね。まさか自分も・・・ あんなに欲しくて頑張っていたのにできなくて、思いっきり力を抜いたらできるなんて(笑) 思わず「どうする?」って聞いてしまいました(笑) もしかしてすずりんさんのとこも、そんな感じになったりして・・・ すずりんさんも妊娠の事を考えず、旦那さんとの時間を大切にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りん
-- 2005/12/16.. | ![]() |
![]() |
すずりんさん、病院に行かれたんですね。とても勇気ある決断だと感じました。人の人生って人の人数、人それぞれだと思います。実は私バツ1で今の主人とは再婚なのです。前夫との間には子供はいなく、とても人には言えないくらいの最悪の結婚生活でした。まさに死んでるように生きてました・・。でも今の主人と出会って人生ってこんなに楽しいんだと、この先一緒に人生を歩めることに幸せを感じています。確かすずりんさんも再婚されたと投稿書かれていたように記憶していましたが、もし間違っていたらごめんなさい。素敵なご主人との人生を応援しています。すずりんさんの幸せを祈っています!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まま☆
-- 2005/12/16.. | ![]() |
![]() |
ご縁があったらお茶したいですね(*^_^*) すずりんさんの 前向きな意見にいつも励まされてました。 いろいろとお世話になしました。 お互い自然妊娠できたらどんなにかいいでしょうね… すずりんさんの幸せを祈ってますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずりん
-- 2005/12/16.. | ![]() |
![]() |
マックスハートさん、すごいですよ!諦める勇気がなくたっていいじゃないですか。私もいろんな人がいていいと思います。頑張ってくださいね! ままさんのこと、私も気になっていました。ままさんのご主人もやさしい方ですね。コウノトリの来客を祈っていますが、お二人も仲良くね! nonさん、お仲間に思ってくださって嬉しいです。諦めることは、決して罪ではないし、一人一人の生きる意味は、たくさんあると思うから、ガッカリしないでね! 主人はやはり同じ意見でした。そして、なんだかすっきりしました。あくまで自然妊娠にはひそかな願いを持っていますが、周りの人達に伝えていくことを、今まで以上に考えるようになりました。人に言わせると波乱万丈の人生のようですが、素直に幸せってどんなことなんだと語れたらと思います。もしご縁があったら、お茶したいですね・・・(笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
non
-- 2005/12/15.. | ![]() |
![]() |
私も、最近、あなたと同じような決意をしました。 不妊治療の経験もない、妊娠の経験もない。 婦人科ではない他の持病の主治医には話しましたが、 婦人科のドクターには話していません。 今、私の置かれている環境で、私の身体で、子どもを産むことはできません。 何度も何度も考えて、散々悩みました。 そして誰にも話さず、ただ、一人で涙にくれながら、結論を出しました。 夫は前々から、「いいよ」と言いましたが、やはり答えは同じ。 再確認したので、スタートを切れました。 これは私にとって、とても悲しい決断だったのです。 でも、それから、今まで見えなかったものが、霧が晴れるように見えてきて、 不思議な力がわいてきて、持病も回復に確実に向かっていると思えるようになりました。 それがもしかしたら、妊娠につながるかもしれない。 そんな思いの今日です。 ご主人、きっとわかってくださると思います。 最近のニュースには心が痛みます。 私にできることを少しずつやっていきたいです。 すずりんさん、あなたは私の仲間だと思いました。 だから、黙っていようと思っていたこと、ここで書くに至りました。 ありがとう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まま☆
-- 2005/12/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは…すずりんさんのことは心配していました。 自然妊娠に期待していたところ…私と同じですよね。 たしかに体外受精だと妊娠できるかもしれないけれど、一度でできる確立は低いし、何度もだとリスクも大きいですよね。 でも それができる人は ちょっと羨ましいんです。 私もあと数ヶ月で43歳ですが、42歳のうちにダメだったら諦めるつもりです。 私も仕事に出ないと生活がきついんです(家のローンもありますし) それで何度もIVFをする余裕がありません… 私は昔ピルを飲んで体調を悪くしたので、いろいろなホルモン剤の投与も気になり それも気がすすまない理由ですが、、 主人の赤ちゃんを産んであげられないのが一番 辛いです。 でも主人は 「まま☆が高齢なので子供はできないかもって思ってた。でも…それでもいいと思って結婚したんだから無理しなくていいよ。」と言ってくれてます。 寂しいけど、前向きな気持ちで頑張りたいと思っています。 主人と二人でも とっても幸せです。 すずりんさんも いつまでもご主人と仲良くお幸せにね! こちらでお友達になれたのに寂しいですが お仕事やいろんなこと…頑張ってください!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
☆彡マックス・ハート☆彡
-- 2005/12/15.. | ![]() |
![]() |
すずりんさん、こんにちは(*^_^*) 先日も返信しました☆彡マックス・ハート☆彡です。 その後どうされたか気になっておりました。 すずりんさんがご主人様と話し合われて出された結論を応援します。 そもそも不妊治療や妊娠・出産は人に言われてするものじゃないから! 誰かがやってるから「じゃあ私も」って安易な考えではとても継続は出来ないですし、望まないのに産んで結果的に育児放棄や虐待になるのでは本末転倒。 10人10色で良いんですよ、ご自身の考えで良いんですよ♪ 長い不妊期間で何人もの友人が出来ましたが考え方もいろいろです。 すずりんさんのように「自然妊娠」を望む人。 タイミング指導と人口受精まででと決めてる人。 いかなる手段でも夫婦の精子と卵子を使ってなら高度医療も受ける人。 高度医療を受けたくても経済的に受けられず諦めた人。 養子縁組をした人。 養子縁組の申請が却下された人。 非配偶者間でも妊娠を希望してる人。 そして私は・・・・ 「諦める勇気」を持てずに結果的に10年以上の通院で体外受精も 10回以上うけました、心身ともに疲れ果てても「やめたら0%になるかも」との思いがありやめたくてもやめる勇気・諦める決断が出来なかった人。 結果的に41歳で初産しましたが流産も何度も経験しています。 ひとりひとりの決断がその人に合った結論なんだと思います。 「イチ抜けた」なんて思わないで自然妊娠で産めるって前向きに 明るく希望を捨てずに居て欲しいと思います。 潔い結論に拍手します!! すずりんさんご夫妻の結論に幸あれ!! またこちらでお会い出来ますように楽しみにしています。 寒さが厳しいのでお身体ご自愛ください。 | ![]() | |