![]() |
|||
![]() |
![]() |
ミケネコ -- 2005/12/18 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。こちらのサイトを知り、2ヶ月になります。 44歳の、ミケネコといいます。 手探りで不安な日々、皆さんの投稿には、どれだけ力をもらっているか、 また、ムーミンさんを始め、みなさんの貴重な体験からの知識にも、 瞠目したと同時にどれだけ助けられているか、わかりません。 いつもありがとうございます。 私は結婚も遅く、高齢から、医療の力を借りたいと思い、 今は、体外受精にチャレンジしたほうが可能性が少しでも高いかと、その専門病院を選ぶのに迷っています。 病院の方針方法と、合う合わないも、やってみなければわからないかと思いますが、 病院のことなど、みなさんにお聞きして考えてから進みたく、初投稿させていただきました。 以下のことについてどれでも思い当たることなどありましたら、ぜひ教えてください。 ■ 病院は、ここの皆さんも多く通われていると思うのですが●新宿のKLC、 ●木場公園クリニック、●山王病院、を、候補に考えたのですが、 (都内に住んでいます) みなさんのご意見伺いたいのです。 (木場公園クリニックや、山王病院は、HPをみると、丁寧な治療をしてもらえる印象を受けますが、 40半ばの患者としては、どうでしょうか。 KLCは、ほかの病院とシステムが違うように思うのですが、 やはり高齢の患者の成功率が高いのでしょうか。) あるいは特にお薦めの病院などありますでしょうか。 実際行かれたかた、また、そうでないかたでも、どうぞよろしくお願いします! それから、 ■ 40代半ばとかの、年齢が高くて、妊娠、出産されたかた、 刺激周期と自然周期の、どちらの方法をとられたでしょうか? またみなさんのお考え、聞かせてください。 やはり年齢が高い場合は、自然周期のほうがよいのでしょうか。 私は、4回ほど、ホルモン値の検査等はしましたが、 先月FSH=17という周期でうろたえましたが、今月やほかの周期は一桁に収まっています。 そのほかのホルモン値は今のところほぼ、ですが正常です。 生理は2年ほど前から不安定で、ここのところ25日と、ちょっと短くなってきており、 排卵がどうも11日あたり、と早く、更年期初期症状が感じられてて、 それから卵胞が早く大きくなるので、もしかしたら前の古い周期のが残ったりしているのかも・・、 と疑いだしたところです。 こういう状態で妊娠できるのだろうかと、不安があります。 (今まで妊娠歴はなく、基礎体温をきちんと測っての自然妊娠を目指した期間も短いのです。) ■ 私と同じような状態で、妊娠出産できたかた、 いらっしゃるでしょうか? そのとき取った方法や注意したことなどできましたら教えていただきたく。。。 またなにかご存知のかた、対処の方法、このような状態で体外受精に臨むにあたって注意したほうがいいことなど、どんなことでも、アドバイスいただけたらうれしく思います! 日々の身体作りには、みなさんの投稿も参考にさせていただいて少しずつ努力しています。 感謝です。 長くなってすみません、お世話になっているのに質問ばかりで恐縮です。 私もみなさんのように、ここに、よい情報出せるように、がんばります。 どうぞよろしくお願いします! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ミケネコ
-- 2005/12/18.. | ![]() |
![]() |
レス、とてもうれしかったです!元気になりますね。。。 ありがとうございました、お礼が遅れ、たいへん失礼しました。 千ヶ滝さん、 KLCで3回で授かったのですね。やはりその信じる(賭ける)気持ちも、大事なのでしょうね。 「待った」なし。。。そうですよね。 KLC、私は、説明会は行ったことがないのですが、院長先生の本を読むなどしたことあります。 そして、自身の「卵の質」のみによる、というお話だとすると、 良い卵が出てくるのを待つ、ということで(ほかに不妊の問題がなかったら)、 高齢の場合、自然妊娠と、あまり確率は変わらないのかな?、 特に個別の治療はしないのかな?、かえって薬を飲んだりしないほうがいいのかな?、と、 ちょっと、待った、の気持ちになってしまったんです。。 でも、現実にたくさんの成功例があると聞くと、やはり、技術があるのだろう、と思い、魅力を感じてるんです。 あっこさん〜、 山王病院のレポート、ありがとうございました。 具体的な治療の風景に加え、細かい描写も加えてくださり、 とても雰囲気が伝わってきました。そんな感じなんだー。 おなかに赤ちゃんを宿している、年齢が高そうな患者さんが、ピースして出てくるなんて、素敵ですね。 AIHに、ステップダウンして授かったなんて、いいお話です〜。 病院にゆだねてリラックスできたこともあったからかもしれませんね。 それと、卵ちゃんとあっこさんの、生命力の賜物ですね。 何を優先するか、人それぞれなんだ、でも、賭ける気持ちも大事なんだと思えました。 お二人に背中を押してもらえました。 私のような更年期入ってる(泣)状態で大丈夫かと、やはり不安だったりしますが、 来年、私も賭けてみます! お二人とも、そしてここのみなさんが、 素敵なクリスマスを過ごされますように。 ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あっこ
-- 2005/12/14.. | ![]() |
![]() |
山王病院に2年通院し、体外も4回経験しましたが結局AIHで妊娠しました。最近二人目が欲しくなり、山王病院に行きましたが40代は多いです。場所柄、外人さんもいます。先生の応対は丁寧だと思いますが、人気の先生は待ち時間が長いです!どの先生にも診てもらっても大丈夫な体制が出来ていて、毎回違う先生でも治療にちぐはぐな感じはしませんし、看護婦さんもテキパキしています。それに受付の方がとても丁寧で嫌な思いはしたことがありませんよ。あまり先生との会話でホルモン値が話題になる事はありません。○○はいくつ〜と流されます。聞き逃しても目の前にカルテが開いてあるので自分でチェック出来ますが。普通の病院なので産科もあって、そもまま出産も出来ます。(高いです)妊婦検診も希望すればやってくれますが(というか先生が妊娠の嬉しさと心配でなかなか手放してくれなかったり)、予約の出来る産科にうつる人もいます。この間の私の通院時には、お腹の大きい40代らしい方が主人と一緒に診察室から出てきましたよ。ピースサインをしながらエコー室から出てくる方もいました。とても励みになります。 体外受精では凍結はやっていないと思います。(2年前の情報です)受精しない卵は病院の判断で顕微をしてくれたことがありました。体外を受ける方はホテルのような個室に入り採卵は全身麻酔を受けます。移植後も個室で過ごします。 私は途中で山王をあきらめKLCの説明会に行きましたが、会場にいた若い看護婦さん達の無神経なおしゃべりに唖然とし通院しませんでした。採卵や技術は素晴らしいと思いましたが・・・ ミケネコさん、頑張りましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
千ヶ滝
-- 2005/12/14.. | ![]() |
![]() |
40代ですので、待ったなしで体外受精をすることにし(KLCしか 知りませんが)初診の前に説明会に参加しました。そこで大まかな 治療方針を学び、技術を信じて今にいたります。3回の移植で 成功しました。がんばってください。 | ![]() | |