![]() |
|||
![]() |
![]() |
そら -- 2005/12/14 .. | ![]() |
![]() |
はじめての投稿です。妊娠前からずっとこのページを読んで参考にさせていただいている40歳のママです。 本年はとても悲しい年でした。2月に流産し、今月7ヶ月の息子の死産となりました。2人目についてはずっと考え先延ばしにし、またできないこともありふと気が付いたら39歳。 排卵日診断薬であわせ、妊娠したものの8週で流産。処置に失敗し、再度処置を実施。1ヶ月を寝たきりですごしました。 その後りんご病にかかり、3ヶ月避妊期間をおきまた、診断薬であわせ(電子モニターでかなり正確でした)妊娠。 まったくもって順調で、迷いに迷ってうけたクワトロテストも低倍率でほっとし、順調に進み、今月頭の夜、ふとピンときれた気がして、おなかが冷たくなったような気がして、でもなんとなく動いているようでと様子をみて次の日の病院で出た診断は心臓がとまっていました。 先週、泣かない子供を普通分娩で出産しました。33センチ、600gのかわいい男の子でした。足の指、手の指とってもきれいで。 最後の服を着せ、主人の手製のおもちゃと、ママと手をつないだ息子を描いてくれた娘の絵と、折り紙をいれ、火葬、埋葬をしました。 主人の悲しい顔、娘の思いやり、一生忘れることはないと思いますが、そらにおくり、自分なりにも家族内にも整理をつけ、今は前を向いています。 現在は、赤ちゃんをみることもない産休です。娘は保育園なので、一人の時間が多いのは苦しいですね。 死産は誰にでもあります。私の身内には、出産日に死産がありましたが、彼女にはもう立派に2児の母となりました。 このVoiceの中には、私より高齢の方での妊娠、出産もあり元気をもらっている気がします。また、病気や何回も流産経験を記載されている方の気持ちははかりしれないものと思います。 私としては、自分の中ではやはりこの手で赤ちゃんが抱きたいという気持ちがあります。春までまってもう一度スタートをしたいと思います。 うまく妊娠したとしても、次に生むときは41歳を過ぎた頃でしょうか。 不安もないといえばうそになりますが、やはりおなかにやってきてくれた、赤ちゃんは宝物。授かりをまっていたいと思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
そら
-- 2005/12/14.. | ![]() |
![]() |
あっという間に1週間が過ぎていきます。産休で子供のいない自宅にぽつんといるのは寂しいものです。クリスマスツリーに娘といっしょにつけた、折り紙の飾りが家族4人分でやっぱり寂しい。 本日はとまりかけた出血が昨日からまた増え、おなかの痛みがありずっと寝ていました。 いろいろなご経験、お言葉ありがとうございます。 ななたさん、みんとさん、初めて書いた記載にこんなに思いやりをいただき、そんな気持ちをいただけたのがうれしく涙しています。 すずりんさん。ほかの記事も読ませていただきました。 また思ってくださった気持ちとってもうれしく思います。すずりんさんにも私にも赤ちゃんがきてくれる日があってほしいと思っています。 ゆかちゃんマンさん。まったく同じような理由で同じ時期に亡くされたのですね。元気な子供におきる、こんな事故があるなんて信じがたい気持ちがあります。こんなに元気なら順調に最後までなんで...という気持ちと次回の妊娠について不安はつきものです。 いま子供たちはおそらでいっしょに遊んでいてくれるかな?いるといいね。 ゆかちゃんマンさん。今は先をみていらっしゃるということ。 おそらく同じ気持ちを持って記載してくださったこと、がんばってほしいということで記載くださったこと。うれしかった。 ななたさんが6年前のことを書いていらっしゃいましたが、私は2月の流産のあと妊娠したこの子がずっと最後までいてくれるか不安で仕方がなかった。 元気で動き始めて安心したのもつかの間、また失ってしまった。 2月のことから、安定するまではということで、ずっと妊娠を公表できなかった。そんな不安があったのかもしれません。 今回の死産に関しては、人の思いやり、逆に心のなさをたくさん知りました。 ふと、気が付いて書いたこのVoiceへのご返答のあたたかさ。毎日ちょっとのお知らせや気遣いを何かしらメールしてくれる社員のあたたかさ。 その反面、同じ母親としての方や医療関係の一部の方からの心無い一言。悪気はないのでしょうが、すべて順調にくると気が付かないこともあるんでしょうね。 とても悲しい結末でしたが、この子や流産してしまった子供がもってきてくれたあたたかい気持ちと人間の大事さは、子供を忘れないと同様、一生忘れないと思います。 40歳も過ぎ、失ったものの大切さを取り戻したいこと、寂しさもあること、妊娠についてはできるかどうかあせりもあります。 ただまた妊娠してもずっと最後までの不安は消えないとも思っています。 でもやっぱり、この手で元気な赤ちゃんを抱きたい。 そんな気持ちをもって、負担のかからないよう少し静養し春に治療を再開していきたいと思います。そして今度は産声をあげる赤ちゃんが抱きたいなと思っています。 ありがとうございます。 そら | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
エマ
-- 2005/12/14.. | ![]() |
![]() |
それぞれの立場でみんながんばっているのかもしれませんが、 無理をしてがんばらないでください。 がんばらなくてもいい時もあるんですから。 私も以前死産を経験しました。 夫と娘に支えられて立ち直ったと今はそう思えますが、 その当時は自分1人が頑張らないと・・・と気負ってしまい 毎日がつらかったのを思い出します。 そらさん。今は頑張らないでください。 時間をかけて心の整理をするのが一番大切な事ですから。 決して頑張らないで弱っている自分を認めてしまってください。 そらさんのそばにはいつもご主人様とお嬢サンがいますから。 今は心身共にゆっくりとして1歩1歩次に向かっていってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆかちゃんマン
-- 2005/12/13.. | ![]() |
![]() |
そらさんはじめまして まだ日が浅いようで、お身体お大事にしてくださいね 私は今年6月 35歳で初めて授かった子が7ヶ月に入ったばかりの 25週目で天使となりました 普通分娩で出産後 対面すると 手も足もきれいな 主人そっくりの男の子でした。 臍の緒が一方向に捻れ・・・ 本当に偶発的な事故だと説明されましたが 自分を責め、気がくるいそうでしたが 今では涙を流すことも減ってきて (決してあの子を忘れた訳ではありません・・・) 明日 悪夢のあの日から丁度半年・・・ 毎月 生理がきて・・・凹んでいます 妊娠できたとしても 無事 元気な子を出産し 抱くことができるのだろうかと 年齢や色々な怖さが襲ってきます。。。 そらさんのお子さんと 天国で一緒に遊んでくれたら 嬉しいな^^ 私も7ヶ月で悲しいお別れだったけど 頑張って毎日過ごしてる 人間が一人でもいてるんだと言う事 伝えたかった・・・・支離滅裂でごめんなさい | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ななた
-- 2005/12/13.. | ![]() |
![]() |
辛い経験をされたのですね。 その後、心、体の調子はどうですか?今は、ゆっくりと休んで下さいね。 お子さんをお空に帰された気持ち、痛いほどわかるつもりです。 私も、過去に2回流産の経験があります。短期間で立て続けの流産だったので、それは辛い経験でした。 正直、その後妊娠するのに恐怖を感じたほどです。 でも、あれから6年。 今では2児の母になることができました。 あのときお空に帰してしまった子供たちが、また戻ってきてくれたのだと信じています。 大丈夫、息子さんもまた戻ってきてくれます。 一度は、そらさんを選んでやって来てくれたのですから。今回は、忘れ物を取りに行っただけ。次は、しっかりとお腹で成長してくれますよ。 そう信じています。 心と体が落ち着かれたら、また頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずりん
-- 2005/12/13.. | ![]() |
![]() |
今勇気を失いかけている私が、お返事するのは申し訳ないと思いましたが、そらさんの息子さんのお顔が見えたようで、思わず手をあわせました。 他に気の利いた言葉をかけることはできませんが、体調を整えて無理せず、心穏やかに待ちましょうね。私にはもういいから、そらさんに赤ちゃんをと願います。そらさんの子、私も待ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みんと
-- 2005/12/12.. | ![]() |
![]() |
そらさん辛かったでしょう。でも、あなたには、お嬢さんがいらっしやる。そんなに苦しまないで下さい。しばらくやすんで、またがんばりましょう。みんなもがんばっていますよ。 | ![]() | |