![]() |
|||
![]() |
![]() |
ペコ -- 2005/12/20 .. | ![]() |
![]() |
もうすぐ43歳になるペコと申します。 今、生理周期が変なのです。 先週、13日間の高温期から低温期に移り、生理になるはずでしたが、5日経っても生理にならずに、低温期6日目に再び体温が高温になり今日で2日目です。もともと低温期初日に必ず生理が来るのではなく、1〜5日目と周期によってまちまちです。今回も遅れに遅れているのかと思っていたのですが。。。 私は今年4月から採卵をしています。注射をすることはほとんどなく、クロミッドを生理2日目から採卵2日前ぐらいまで服用します。初めて採卵した後にも同じようなことがありました。高温期が12日続いた後、低温期4日目に生理というよりは茶色のおりものが少量みられ、9日目に再び高温になりました。8月にも13日間の高温期の後、低温期が7日しか続かず、卵巣の腫れがが見つかったこともあります。 ここ3ヶ月、採卵が月末当日で、12月も月末だったら採卵できるのかな?と思っていました。通院しているのは公立の病院で、基本的には28日で診察は終わりです。事前に先生に聞いたところ、年末年始でも採卵に対応する事はできると言ってくれました。でも、次の診察では、「僕たちの年末年始のことも考えてほしい。」と言われました。 月経前緊張症も高温期最終日から数日続いていて、その診察日中にも生理になると思っていたのに。これで採卵が大晦日になることはなく、よかったと思っていたのに。なんで生理がこないの? 先生の本音がどこかで歯止めを掛けてしまったのかしら?今月初め、子宮内膜症の疑いが急に持ち上がり(生理は心配になるほど軽く、生理痛などの自覚症状は全くありません)、1月にも腹腔・子宮・卵管鏡下手術を受けることになったことが、ストレスになっているのかしら? 気になることが2つあります。1つは高温期に戻っても、相変わらず胸の張り(生理前によくそうなります)がなくならないこと。もうひとつは、おりものです。高温期10日目頃からみられるようになり、8日目の低温期4日目に排卵期にみられるようなおりものがありました。その2日後には高温になりました。 もともと生理は軽く、最近は閉経が早いかもと思っています。 そうなると採卵ができなくなるなあ。凍結できたたまごちゃんは3つ。もう少し仲間を増やしてあげたいのだけれど。。。と思うと、もしかして閉経の前兆?と気になっています。できればもう少し先であってほしい。。。 このような生理周期になった方はいらっしゃいませんか? クロミッドの影響は考えられないですよね? やはり閉経の前兆なのでしょうか? 何かご存知の方、どんなことでもいいので教えてください。 長くてとりとめのない文章になってしまってすみません。 よろしくお願いします。 |
![]() | |