![]() |
|||
![]() |
![]() |
魚座 -- 2005/12/20 .. | ![]() |
![]() |
40歳です。上の子(3歳)を不妊治療の末授かり二人目がほしくて治療を再開し一年が過ぎました 一人目が顕微受精一回で妊娠 出産でき二人目もそれほど時間がかからずできるものと思っていましたが本日陰性の結果を聞いてまいりました。 フルタイムで働き、通院の時は保育園の子供を実家の母に迎えにいってもらい 治療をしています。幸い卵が取れていることもあり、病院の先生からのもう治療の意味がないとは言えないと言われ、私自身も今もしこのままあきらめてしまったらあと何年かして本当に可能性がなくなった時きっと後悔すると思うと治療を続けたいとは思うのですが来年の3月は41才になり一人子供がいるのに何でそこまでしてとまわりに思われるのではとも考え悩んでいます 二人目がなかなかできなかったけどがんばってできた方 二人目がほしくて悩んでいる方 なんでもいいのでご意見をいただけないでしょうか |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みーすけ
-- 2005/12/20.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます。 9月に流産して3ヶ月が経とうとしていますが、流産して間もない頃に、自分がこれからどうしたらよいか解らなくなってしまい、病院に話をききにいったことがありました。その時の話では、私の場合は刺激をしても最終的に採れる卵子が多くても2つしかないため、無理のない自然でいった方がいいのではと言われました。 あと今年は2回体外受精して胚盤胞移植までいっているので、このまま胚盤胞でやりましょう、とも。 そして私としては、刺激でも自然でも、卵子が2個以上(1個なら)できなければ、キャンセルして次回に期待するという事も決めています。今までは1個しかとれないことが多くて、1個でも質がよければと言われて進めていたのですが、やっぱりこれだけ確率が悪くなっているのなら、せめて数を多くすることが大事かなと思っているのです。でもこれから一番難しいことで、簡単には増えてくれないでしょうね。もっと卵巣が反応してくれたらな、と心から願っているのですがね。とりあえず、来年もう一度生理が来たら、病院にいって、先生の話を冷静にきいて、進めていこうと思っていますが。魚座さん、こんなにたくさんの同じ年齢の人が頑張っているのですから、一緒に頑張りましょう。また何かあったらこちらにきまーす。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいっぺ
-- 2005/12/20.. | ![]() |
![]() |
はじめまして魚座さん☆ 私も魚座さんと同じく来年3月で41歳になります。 そして2歳の娘を1回目の顕微授精で授かり、二人目希望しています。 (なんだか似た状況なので、思わずきちゃいました!) ただ、今は治療も仕事もせず、娘との時間を楽しんでいるところです。 娘の時の凍結卵が2回ぶんあり、5月に戻しましたが駄目でした。 あと1回分の、貴重な37歳のときの受精卵は、もう少し万全な体制が整ってから戻そうと時を待っているところです(娘がまだオッパイ星人なので・・) そんなとき、10月に奇跡的に自然妊娠して喜んだのも束の間、繋留流産してしまい、いろいろ考えました。 また妊娠できるかもしれないという「希望」。 でも、また流産の可能性が高い現実・・みーすけさんのおっしゃるとおり「卵子の老化」という問題はどうしようもないですもんね。 私もまだ悶々と悩んだりしてしまい、答えは出ていないのですが、 ひとりの子どもを授かれたことだけでも十分感謝できるので、 あきらめるという選択肢も頭の中にはあります。 でも娘にきょうだいがいたらいいだろうなあ・・ すぐに「でも」と考えてしまうので、あきらめがつくのはまだまだ先のことかもしれませんが。 私も来春からは娘を保育園に預けて働く予定なので、経済的にも余裕が出来たら、また治療するかもしれません。 1日も早く・・とは思いますが、今は経済的に無理。少しでも老化しないようにこちらのサイトで情報をいただいているところです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
魚座
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます。 一人目は一回でできたこともあり病院の先生もわりと早くできると思っていた様です。 うちの場合は実家の母も妹も一人いるのだから何も時間とお金をかけてまではいいのではないかといわれ結果がでる度にもうやめなさいといわれます。ただ私としては今やめてしまったらきっと後悔が残る気がします。話は変わりますがこの様なことをお聞きしていいのかわかりませんが次回チャレンジするにあたり来週月曜日にどの様な方法で行うか先生と相談することになっています。もしさしつかえなければみーすけさんはどのような誘発方法または胚移植をされていますか。このサイトでは年齢が高くなると自然周期という方が多いですが、今日病院で聞いてみましたが卵が取れるうちは刺激の方が一周期あたりの妊娠率は高いといわれました。また私が通っているところでは自然周期でも毎月行うわけではないと聞きそれなら可能性が高い刺激の方がいいかなとも考えています。もし可能ならお聞かせ願えないでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
red-pirple
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 40歳で4歳の娘がいます 最初の顕微で運良く授かりました二人目もほしくてこれで2回顕微に挑戦しましたが ともに陰性でした。先週採卵をして卵はなんとかとれ受精までこぎつきましたがとても不安です こうやってまた1年過ぎていくと思うとやるせない気持ちになります みーすけさんのゆうとおり あと5歳わかければなあ〜って思ってしまい 若い妊婦さんをみると思わず嫉妬の気持ちが頭をもたげてしまい 自己嫌悪におちいってしまいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みーすけ
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、魚座さん。 わたしも今41歳になったばかりの、娘3歳の母です。一人目も顕微授精で授かり、今二人目がほしくて治療をはじめて、早2年が経ちました。その間二度の流産という結果に心身とも疲れて、休んでいるところです。 来年になったら、気持ちを切りかえて、また治療再開するつもりですが、来年中でもし妊娠出来なかったらやめようかな、とも考えています。 魚座さんとなんかとても似ているので、ついこちらに出てきてしまいましたが、とても悩みますよね。いつ終わりにするのか、その時はいつなのか、自分でもわからないだけに、悩み苦しみます。私は流産をしてわかったことは、卵子の限界もきているということでした。いくら体力があって、若々しくしていても、卵子が老化してきては、どうしようもないということ。これは変えられないのですよね。もし何回かに1回とてもすばらしい卵子ができた時、顕微授精をできる可能性もとても低いのですから。悲しいですね。あと5歳若かったら良かったのにと、考えてしまうのは私だけでしょうか。 もしよかったら、こちらでいろいろお話させてもらってもいいですか。 | ![]() | |