![]() |
|||
![]() |
![]() |
かえで -- 2005/12/23 .. | ![]() |
![]() |
初めて陽性反応がでました。 今までで初めての経験で、このままで育ってくれるかしらという不安な気持ちも大きかったのですが、お腹の中で育っていく命を大切にしたいと母としての気持ちが湧き上がってきました。 私には、もう味わうことができないのかと諦めていた感情です。 5週目で胎嚢を確認でき、6週目で胎嚢の中に赤ちゃんが育っていたいことがわかり来週にも、処置をすることになりました。 ここまで、がんばってくれたのに本当に残念でなりません。 どこかに、希望の気持ちがあるでしかまだ涙がでてきませんが。 そこで、皆さんに教えていただきたいことがあります。 KLCに通院しているのですが、局部麻酔だと聞いています。 私には、精神的にそのことに耐えられるがどうか自信がもてません。 できることならば、意識のないうちに処置していただきたいというのが正直な気持ちです。 只、今後も治療は続けるつもりですので、KLCでうけるべきか、 全身麻酔のできる近くの産婦人科で処置だけうけるべきか。 ご経験のある方どうされましたか? 電話で看護士の方に聞いてみましたが 医院長・副院長が今いらっしゃらないので、答えられないとここと。 先生方のことは、尊敬しているのですが。 後の治療に影響がでるのかと、思うと決心がつきません。 お差支えのない位でよいので、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
かえで
-- 2005/12/23.. | ![]() |
![]() |
にょりさん 再度返信ありがとう。 本当は、実際にお会いしてお礼がいいだいです。 近くの病院は、電話で問いあわてもなかな引き受けてくれそうもないので、実際に行ってみたのですが断れてしまい本当のショックです。 でも、アドバイスいただきKLCへのキャンセル電話のプレッシャーがなくなりました。 こんなに多くの方がキャンセルしていらっしゃるのですものね。 お聞きしなければ、私だけ極端に怖がりなのかと思っていました。 月曜に病院に行き、駄目であればKLCで受けることになると思います。 にょりさんも、こんなに思いやりのある方だもの、素敵なお母様になれる方になれるでしょう。こうのとりさんがやってきてくれますよ。 祈っていますね。 あんさん あんさんお返事いただけるなんてうれしいです。 文章を読んでいてやさしいて、心遣いが素敵な方だと ひそかにあこがれていたんです。 年末年始の休みがかかり、なかなか他の病院では難しそうです。 もし、KLCで受けることになっても、皆さんの応援する声を聞きながら がんまります。 ありがとう、 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かえで
-- 2005/12/23.. | ![]() |
![]() |
皆様本当にご親切にアドバイスいただきありがとうございます 感謝の言葉ばかりです。 途中経過ですが、報告しますね。 昨日、近くの産婦人科に行ってきました。 とっても、信頼のできる先生で全てをおまかせいたします とう方だったのですが。 年内は、帝王切開の手術で一杯というこで断れてしまいました。 本当にショックです。せっかく勇気をふりしぼり待合室の幸せそうな妊婦さんのことを横目でみながら診察の順番を待ったのですが。 涙がでそうでした。 先生の後輩という方の紹介状をもらい来週月曜日に病院に再度チャレンジします。ただ、運悪く年末年始のお休みが入るので、むずかしそう。 火曜日がKLCの処理日なので、年越しをすると感染症などを起こしやすいそうなので、もしかしたら、KLCで処置を受けるかもしれません。 気分的にも、年を越す前に決着をつけたいと思います。 かめこさん 二度の流産の経験をされて、私よりもっと辛い思いをされているのですね。 それなのに、本当に励ましの言葉をくだっさて、ありがとうございます。 不運のことがあると、卑屈になって他人のことなど考える余裕がなくなってしまうことが多いのに。 かめこさんこそ願いが現実になることを心から祈っています。 ぼよさん アドバイスありがとうございます。 私もここに通って2年になります。 毎回自分の心にむちをうって、何を言われても強く向かっていこうと意気込んで挑んでいましたが。 さすがに、無理がきてこれ以上続ける自信がなくなりました。 精神的なケアがないことが、苦痛に感じることが多くなりました。 凍結卵が一個残っているのでこれを最後に転院しょうかと思います。 確か、蒲田のキ○マでしたよね。 来月からは、鍼のよい先生をみつけたので、そこにしばらく通おうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/12/22.. | ![]() |
![]() |
レスが遅れてしまいました!読んでくださっているかなーー? 昨年私もKLCにて妊娠後、赤ちゃんが育っていなくて処置をすることになりました。 局部麻酔と聞いていたので私は迷わず他院で全身麻酔にて処置をしてもらいました。 きちんとした麻酔科のある病院での処置の方が良いと思います。 局部麻酔では、意識があるし、何をされているかがリアルにわかるので辛いと思います。 他の掲示板で読みましたが、 他院での処置を希望すると、Drがかなり怒って「失礼だと思わないのか?」「もうココでは治療をしないということか?」とか言ってくるそうです。 私の場合事後報告だったので、事務員さんにはチクッと言われましたが、Drには特に何も言われなかったです。 KLCは不妊に関しては素晴らしいと思いますが、精神的なケア面では発展途上というか、そういう考えがない?感じです。 自分の体なので、自分が一番ラクな方法をとって良いと思います。 お辛いですが、お体大切にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にょり
-- 2005/12/21.. | ![]() |
![]() |
私は、KLCへのキャンセルは電話で入れました。「家の近くで処置の手術をうけることにしたのでキャンセルします」と伝えたところ、電話に出た女性は特に何も言いませんでした。私が処置を受けた病院は、不妊専門医が開業しているクリニックでした。インターネットで調べました。電話で事情「某クリニックに通っていたが、そこでの流産の処置に不安があるので・・・」と話したところ、すんなり受け入れてくださり、先生も「局所麻酔?本当にそう言われたんですか?」と驚かれていました。 無事に処置が終わってその後2回ほど診察のために通院しました。次に妊娠を目指すならば、3ヶ月位は体を休めてからの方が良いでしょうと言われました。 私もちょうど去年の12月の初旬でした。何もする気になれず、悲しい毎日を過ごしていました。ぼんやりしている間に一年が過ぎてしまいましたが、一年たった今も、なぜあの時、妊娠できたのだろう?なぜ赤ちゃんは生まれてこれなかったのだろう?と考えずにはいられません。 かえでさん、もう一度新たに挑戦しようというお気持ちを大切にしてくださいね。私も奇跡を祈りつつ自然体でこうのとりさんを待ちたいと思います。 そして、どうかお体くれぐれも養生なさってください。いつかあかちゃんがひょっこり帰ってくる大切な場所なのですから。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2005/12/21.. | ![]() |
![]() |
転院して良かったと思っています 私はKLCに丸2年通いました 最初の1年は何の迷いもなく 通っていましたが、1年半経った時には 繰り返しの治療方針に疑問を感じていました ちょうどその頃胚盤胞を凍結して戻そうとしていた時に 「ポリープがあるので、採らないと戻せない」と言われ KLCでポリープ手術をしました 怖かったけど、その頃連絡を取り合ってた方が 2回ほど経験あったので、事前に心の準備が出来 安心して採ることが出来ました その時の胚盤胞を半年後に移植し 撃沈したのを最後に今の所に転院したわけです 自分だけの感想として聞いてください KLCで2年経っても結果が出ない場合は 違うところに行ってみた方が良いのでは?と思っています 今のところは自分の考えを尊重してもらえ やってみたかった事も相談しながら試すことが出来るし スタッフも感じいいです | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かめこ
-- 2005/12/20.. | ![]() |
![]() |
かえでさんが、耐え難いお気持ちでいらっしゃるだろうとお察しいたします。 私は、IVFで2度流産しています。 1度目の処置は近くの産婦人科で麻酔で行い、眠っている間にソウハでしたので、肉体的には何も苦痛はありませんでした。 2度目はKLCでのIVFで、KLCで処置しましたが、意識があり、まさに子宮から掻き出されているのを感じながらでしたので、肉体の痛みと共にとても辛かったです。 それきり治療をやめてしまいましたが、私ならKLCでのソウハはおすすめしません。 精神的にとても辛い思いをしているときに、さらに肉体的にも痛みを感じる必要があるとは思えないからです。 その後の回復の状態にも、差があるとは思えません。 どちらも1ヶ月くらいで次の生理が来ましたし、出血の状態も変わりませんでした。 辛いですね、今度こそ、と思っていたのに。 どうして、やっと授かったのに自分のところには赤ちゃんが来ないのだろうと思うと、本当に辛いですね。 かえでさんが、一日も早く明るい希望の見いだせる日を迎えられるよう、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かえで
-- 2005/12/20.. | ![]() |
![]() |
そうそうにお返事くださってありがとうございます。 処置を行うのが22日だったのが、KLCの都合で27日に変更になり考える時間 がたくさんあり、毎日迷うばかりです。 す。 pinoさんにょりさんのお返事をもらいさっそく本日、近くの産婦人科に電話で確認をしてみました。 一件は、全身麻酔ではないとのこと、もう一件は、他の病院で診療を受けてい方はお断りをしているとのこと、最後の一件は診療して見ないとどういう処理をするかわからないとことでした。 中々よい病院が見つかりません。 pinoさんにょりさんは、直接病院に行かれたのでしょうか? どのようにして捜されたのでしょう。 何となくどこの病院もなるべくさけたいようにニュアンスだったので、勇気をだしてKLCで受けようかと思いながら帰ってきたところです。 piroさん 8週が過ぎ卒業間際だったのこと、本当に残念でしたね。 私の方は、心拍も確認ができなかったので仕方がないかしらと思っています。 まだソウハの処置をされて間もない所なのにわざわざ アドバイスくださって、本当にありがとうございます。 にょりさん アドバイス本当にありがとうございます。 辛い今の私に優しい言葉をいただけるだけで、涙がでています。 KLCに電話で、他の病院で処理をするというと副医院長にかわられて強いお言葉を頂戴するとか、受付の方にも冷たい言い方をされると聞いていたので恐れていました。 やはり他で処置される方が多いのでしょうか? 最近では、特に何も言われないのですね。 次の治療は、どの位したらできるのでしょうか? もしご存知なら教えていただけますが? また、新たに挑戦しょうという気持ちになってきました。 ぼよさん お久しぶりです。 お返事うれしかったです。 ぼよさんは、転院されたのですよね。 私も、ちょっと変わろうかなんて考えてます。 今の所は、どうですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
私もKLCの局所麻酔には恐怖を感じるので・・・ 迷わず他院に行くかと思います。 「麻酔が効いてなかったみたいに痛くて怖かった」 とKLCで聞いた言葉が忘れられなく とてもこわいからです! 私は実際に経験しておりませんが、 不安な気持ちのままKLCで処置する必要は ありませんよ! 今は安心して受けられる所で処置をしてもらうことを 優先すべきです! 一日も早く心身ともに回復されますように! そしてまた来年もうひと頑張りいたしましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にょり
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
かえでさん、こんにちは。 やっと授かった命、本当に残念でしたね。 私は、昨年、KLCで治療を受けていたのですが、結果が出ず、治療をお休みしたとたんに自然妊娠しました。市販の妊娠検査薬で陽性だったため、KLCで診察を受けて、妊娠していることが確認できたのですが6週で繋留流産してしまいました。 当初、KLCでの処置に不安があったため、こちらのサイトに書き込みさせていただいたところ、色々な方から貴重な情報をいただき、即座に他院での処置を決めました。私も、精神的な苦痛に加えて肉体的な苦痛(個人差もあると思いますが)を味わいたくなっかったことと、処置について医師に尋ねたところ、「すぐに終わる簡単な処置で30分も横になれば皆さん一人で帰られます」というそっけない返事だったことに不安があったためです。 幸い、他のクリニックでは、処置であっても手術に変わりないこと、麻酔の方法、術後数時間は安静が必要であることなど、本当に丁寧に説明してくださり、帰りも家族の付き添いが必要で、無理ならタクシーを手配してくれるとまで言ってくださったので安心して処置をお願いしました。手術は静脈麻酔で、時間は15分〜20分位だったと思います。看護婦さんに名前を呼ばれて目を覚ましたときは、もう終わっていましたので、全く意識の無い間のことでした。もちろん痛みも全くありません。術後一週間位で再度診察を受けて異常がなかったので、その病院にはその後行っていません。 少しでも不安があるのならば、KLCに義理だてする必要はないと思います。できればお家の近くで信頼できる病院で処置を受けられてはいかがですか? 私は、KLCには処置の予約をしていたのですが、静脈麻酔をしてくれる家の近くの病院で受けることを話してキャンセルしました。その後、KLC側からは特に何も言われたことはありません。KLCとしては、流産の処置を自分のところで行うことにそれほどこだわっていないようでした。 おつらい気持ちの中、大変だと思います。何の力にもなれませんが、かえでさんが今の辛さを乗り越えていかれることをお祈りしています。寒さが厳しいのでどうぞお体をお大事になさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
piro
-- 2005/12/19.. | ![]() |
![]() |
私もKLCにて8週が過ぎ卒業という日(12/12)に心拍停止の判断を下されたものです。次にソウハの処置をしましょうと言われましたが、麻酔のことや待合室の雰囲気が気になっていたので、その場で家から近い病院にて処置をしたい旨を伝え紹介状を書いてもらいました。病院をどこと決めかねていたら、宛名を「産婦人科担当医様御中」にしてくれました。12/13にソウハの処置をして今は休憩中です。しばらくは悲しいですが、来年またチャレンジする希望に向けて頑張りましょう。 | ![]() | |