![]() |
|||
![]() |
![]() |
のんびり -- 2005/12/23 .. | ![]() |
![]() |
今年最後のIVFと頑張ってましたが、今日中止になってしまいました。 今回はフォリスチムを使ってのトライでした。 注射を19日(300単位/日)それでも卵胞が(それもいつも1個のみ!)12ミリで止まってしまいました。 とても残念で、悲しいです。 夏に、治療10年にして初めて妊娠。が、科学的流産。年齢は41歳になりました。 流産後は自然では無排卵。カウフマンで整えても今回はFSHが46!もあり、 正直かなりショックです。 次周期はカウフマンをせずに、まずは自力で排卵を目指したいと思っていますが、 それが正しいのかどうか?も。。。何しろ流産後はもう半年排卵に至ってないのです。 このサイトを励みにしながら、ゆっくりでも前向きに!とがんばってきましたが、 かなり落ち込んでしまって・・愚痴です。ごめんなさい。 ちょっとでも、何かアドバイスを頂ければとても嬉しいです..。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のんびり
-- 2005/12/23.. | ![]() |
![]() |
ザザさん、ありがとうございます。 フォリスチム・・、きっと自分が意識している以上に期待が大きかったのでしょう。 なので、中止のショックも大きくて・・。 ザザさんのおっしゃる通り、体質によって合う合わないがあるんでしょうね。 また、その周期のコンディションにも、左右される部分は大きいでしょうね。 私は半年排卵に至ってないことで、気持ちもかなり焦ってたんだと思います。 ちょっと最近、「あれもダメ。これもダメ。・・」と、 悲観的になってた自分に気がつきました。いけませんね。。。 まずはゆっくり気を落ち着けて、次のことはそれから考えようと思います。 気持ちをゆったり保つのは、なかなか難しいものですね。 でも、治療の波にのまれないように、自分を見失わないように・・。 気長にがんばろうと思います! ザザさんのETその後が、良い結果となります様にお祈りしています。 もうすぐ新しい年を迎えます。 来年こそは、望む皆様のもとへコウノトリが舞い降りてくれますように・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ザザ
-- 2005/12/20.. | ![]() |
![]() |
のんびりさん、それはショックですね。 しかも、あの高いフォリスチムにたくさん投資したわけですから・・。 実は、私もつい先月、同じ体験をしました。フォリスチムを初めて試したのですが、卵胞が成長しませんでした。 フォリスチム3日目ぐらいからモニターを始めましたが、10ミリ前後にしかなっていませんでした。4日目より、通常のHMGに変え、フォリスチムと合わせ計6本打ちましたが、成長が遅く、6本目後、中止を決めました。 IVF二桁台経験者の私ですが、中止は初めてで、さすが、40代も半ばになってしまって、高齢の影響が出てきたと・・落ち込みました。 が、すぐその翌周期、今月に行ったIVFで、HMG誘発で、無事採卵できました。 前周期の影響か、その他の要因か、採卵数は、史上最悪の数個でしたが、全て分割し、しかも、グレード1までありました。たくさん採れても、結局いつも使えるのは数個なので、えらく効率のいいIVFになりました。(結局、凍結) 鳴り物入りで登場したフォリスチム、理論的には理想ですが、どうも、いい卵が採れる人もいるが、全く卵胞が育たない人もいるとかで、私や、のんびりさんだけではないようです。やはり、合う合わないがあったのはないでしょうか? 私も流産後、ようやく1年です。ずっとカウフマン−治療を繰り返しているので、自力排卵があるかどうかわかりませんが、内膜がもどりません。(2回目のせいもあるかもしれませんが) HMGをたくさん使ったあとは、カウフマンをしたほうがいいようなことを聞いたことがありますが、治療について決めるのは最終的に患者自身、自分の納得のいく方法が見つかるといいですね。 | ![]() | |