![]() |
|||
![]() |
![]() |
こだこ -- 2006/01/10 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。初めて投稿させて頂きます。 昨年10月に8週で、稽留流産で、手術をしました。 その際も、5週ぐらいで、少量の出血がありました。そして、流産…。 心拍も確認することなく終わりました。 今回は、手術後、2回の生理をみて、トライ、そして、妊娠しました。 しかし、生理予定日に、少量の出血をしました。しかし、いつもの生理より、 全然量が少ないので、様子をみていたら、完全に止まったので、おかしいと思い、検査薬で確認すると、陽性になり、病院で、確認してもらいました。 現在、5週目ですが、今日、また、トイレでティッシュに少量の出血を確認しました。すぐに、止まりましたが、もう、不安でいっぱいです。 安静にするしかないのですが、上の子、2才の娘がいるので、寝てばかりもいれないし、もう、年齢的に早く欲しいと思っています。(現在、36才です) こんな症状でも、出産にこぎつけた方が、いらっしゃるのなら、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
こだこ
-- 2006/01/10.. | ![]() |
![]() |
かいえさん、いちごさん、ほわいとちょこさん、レス下さり、ありがとうございました。貴重なご経験を拝読して、心強く感じました。 やはり、ダラダラとピンク色の血と茶褐色の血を交互に出血し、不安定な日々を繰り返していました。 本日、病院で見てもらい、止血のお薬と張り止めのお薬をもらい、来週に再度診察との事でした。 まだまだ不安ですが、主人も家事と娘の面倒を積極的にみてくれていますので、なるべく安静につとめ、赤ちゃんの生命力を信じてみます。 また、ご報告したいと思います。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ほわいとちょこ
-- 2006/01/06.. | ![]() |
![]() |
こだこさん、こんにちは。 42才で自然妊娠・43才で出産した、ほわいとちょこといいます。 私も6週めあたりのの2週間半の間、ずっと茶褐色の出血が続いていました。。。が、まったく問題なく出産することが出来ました。 (現在、息子は一才5ヶ月です) その時にはやはり心配でしたので、病院で質問もしたのですが、心配しなくて大丈夫ですよと言われました。絶対とは言い切れないでしょうが、かなり多いケースらしいです。 私もこの出産の前に2回の流産を経験していましたので、こだこさんのお気持ち、とてもお察しします。 どうぞ心穏やかに、お過ごし下さいね。 そして元気な赤ちゃんに会えますように。^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちご
-- 2006/01/06.. | ![]() |
![]() |
私は3人目の妊娠初期に2回も大量出血しました。6週くらいと10週くらいの時です。水道の蛇口をひねったかのような大量出血、それも鮮血です。 でも元気に育ってくれて現在9ヶ月、来月出産予定です。 出血=流産ではないので今は出来るだけ安静にして頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かいえ
-- 2006/01/06.. | ![]() |
![]() |
出血すれば必ず流産する、というものでもなく、そんなに心配する必要のない出血もあるようです。私は3年前、40歳で自然妊娠しました。6週目か7週目か8週目かおぼえていないのですが、初期に出血し(茶褐色の血でした)、たぶん3週間ほど続きました。安静にするしかないので、1か月ほど、ほとんど寝て過ごしましたが、胎児の成長も、その後の経過も順調で、早産しかかったものの、また1か月ほど寝て過ごして、予定日の1週間前に自然分娩で男の子を出産。もう2歳になります。 きっと大丈夫、とも言えませんけれど、こういう例もあるので、できるだけ、心おだやかにいてください。 | ![]() | |