![]() |
|||
![]() |
![]() |
ブーヤン -- 2006/01/18 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 いつもここのサイトを覗いては情報そして勇気をいただいています。 私は不妊治療を開始して1年半、タイミングから始まり今はIVF(刺激周期)2回目にむけてお休み中の38歳です。1回目はショート法で採卵数は4個。胚盤胞をめざし全部受精したものの、分割が止まったりグレードが下がってきたりして急遽4日目に桑実胚にて2個戻しました。結果妊娠に至らず。 刺激周期で身体への負担が大きいにもかかわらず4個しか採卵できず、またグレードもあまりよくないといった結果に疑問がぬぐいきれず、2回目のIVFにためらいを感じています。ただ、刺激でこの結果なら自然では良い卵は取れないんじゃないかと思い・・・。Drは「もっと数が取れたらいいんだけどねー」というだけで具体的に今後の治療については特に話してはいただけませんでした。私も初めてのIVFだけに期待が大きくその時はショックでいろいろ質問も浮かばず何も聞けずに帰ってきました。ここのサイトで勇気をもらいまた頑張ることにしたのですが、次回のIVFはどういう方法でするか悩んでいます。 もうDrまかせにするのはやめたいので何か良い方法、私のようにショートでだめだったけど他の方法なら良かったなど、まただめだったこと等どんな情報でもかまわないので教えていただけませんか? ちなみに今回のIVFは D2 FSH=15.4 LH=2.0 E2=28 P4=0.3 D3〜D7 まで フェルティノームP注射 D8 パーゴグリーン注射 E2=608 D9 E2=1010 P4=1.5 HCG注射 D11 採卵4個 D15 桑実胚2個戻し でした。確かにDrのおっしゃるとおり卵の質と採卵数を上げることが成功への近道だとは思います。でもその方法はどういうものが良いのか・・・ 私はFSHが高くE2が低いので過去ログなども参考にさせていただいてサプリ等いろいろ実践しているのですが・・ 注射のことも過去ログなどを読ませていただいて私のようなホルモン値の場合はフェルティノームPよりもLHが入っているヒュメゴンなどのほうが良いのではないかと思ったりもしてます。ので、注射(誘発方法)についても何かご意見いただけたらと思います。 あれこれ質問ばかりでまとまりの無い文章ですいませんがよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ブーヤン
-- 2006/01/18.. | ![]() |
![]() |
ゆきっ娘さんへ 追加の情報ありがとうございます。 ゆきっ娘さんやロクロクさんの返信を読ませていただいて、私も先生に自然周期のこと詳しく聞いてみようと思いました。 うちも積極的ではないけれど自然も出来ると以前言ってましたので。 もちろんよく聞いた上でどうするかは自分で判断するつもりです。 ゆきっ娘さんの自然周期チャレンジ情報も心待ちにしています。 その際はぜひ投稿してくださいね。 そしてこれからもよろしくお願いしますm(__)m ロクロクさんへ 再び返信ありがとうございます。 私も早速13日に返信を書いたのですが、金曜日だったため(?)か16日までここに載らなかったので、もう読んで頂けないかもなぁ、と思っていました。 >今までこんな風にやりとりする機会がなく(IVFのことは主人以外と母以外には話してないので)病院などでも隣の人に話しかけたいけどそういう雰囲気ではなく結構孤独を感じてたので とありましたが、私もです。 IVFのことは相方以外知りませんし、私は相方の転勤で地元から遠く離れて友人もいなくて本当に孤独を感じていました。 子供がいれば地域にも溶け込めるのにとついつい思ってしまいます。 そんな環境が自分の焦りに拍車をかけていたように思います。 でもこうしてゆきっ娘さんやロクロクさんとお話させていただいて少し肩の力が抜けたような気がします。 ありがとうございました。 漢方の件、私もとっても興味があります。 また何かありましたら教えてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロクロク
-- 2006/01/17.. | ![]() |
![]() |
再びこんにちは! 投稿してからブーヤンさんが登場してらっしゃらなかったのでちょっと心配してましたが読んでくださりよかったです。 こちらこそ今後も宜しくお願いします! そうでしたか…ブーヤンさんもアトピーなんですか。 私の主人もなので、お察しします。 でも今は漢方や鍼のおかげでずいぶん良くなってるようなのです。 そんな主人の勧めで私も昨年末から鍼治療に通ってるんですよ。 効果が出始めるのは2ヶ月くらいとのことなのでまだなんとも…なのですが 最近は慣れてきたせいか、行くのが楽しみなんです(^・^)v そしてこの前投稿した後、不妊専門の漢方の薬剤師の方に基礎体温表や 過去の治療経過を話し、お話を伺ったところ、 「ホルモン治療のせいで体が空焚き状態ですよ。」 とのことでした。 不妊治療を始める前は綺麗な二層のグラフだったのが、全体的にバラバラの体温になりつつあり、実際低温期の体温が高めで今までなかった便秘(空焚きされて体の水分が少なくなってるらしいです)にもなったりしてるのです。 漢方側からみた不妊のお話はとても興味深く判り易いものでした。 中でも、低温期がとても大事なんだそうです。うまく説明できませんが、なんんでも低温期が卵ちゃんにかなり影響するらしく余計なこと(ホルモン内服を始め、注射、点鼻薬なども)はして欲しくないんだそうです。 ホルモンの投薬をずっと続けていると大概、体温が全体的に上がってバラバラになるとも。 ブーヤンさん始め、ホルモン治療している方を脅かすつもりなんてないのですがちょっと恐いなと思ったのでお耳に入れたかったのです。お許しくださいね。 その薬剤師さんにお話を伺う前から全くの自然採卵のことは考えていたので 昨日、今通っているクリニックの先生に相談したところOKとのことでしたので、次回は全くの自然採卵(前日の点鼻薬もなしで)をしてみようかと思っています。(リセットのドオルトンは今は飲んでますが。) なんだかこんな風に書いているとすっかり漢方にハマッてしまったみたいですか(^_^;)? 今は結構影響受けたかもしれませんが、今後は西洋医学も東洋医学どちらかにも偏らず、自分の身体に合わせて大いに利用(変な言い方ですが)しようと思ってます。漢方はちょっとお高いですがここはちょっと 頑張って試してみようと思います。何か効果が出たら又ご報告させていただきますね! それから、ブーヤンさんの >そしてロクロクさんにも早くベビーがやってきてくれますように! お言葉、すごく嬉しいです。ありがとうございます! 今までこんな風にやりとりする機会がなく(IVFのことは主人以外と母以外には話してないので)病院などでも隣の人に話しかけたいけどそういう雰囲気ではなく結構孤独を感じてたので…(^_^;) またお話できたら嬉しいです。 自分のことばかり書いてしかもまた長文になってしまいすみません。m(__)m 最後に、ブーヤンさんもおっしゃるように焦るのはホントに良くないことなんですよね〜。私も年齢的についつい焦ってしまうのですが先程の薬剤師さんやお世話になってる先生にも「焦りは禁物ですよ」、と言われてます。 お互い焦らず、じっくり頑張りましょうね。なによりブーヤンさんはまだまだお若いんですから! ブーヤンさんにも自分にもきっとベビーがやってきてくれることを信じています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆきっ娘
-- 2006/01/16.. | ![]() |
![]() |
先日ブーヤンさんへレスした後、私自身ももう一度今後の治療方法を検討しなおそうと思い、今朝病院へ行ってきました。 担当医と久しぶりにじっくりお話して、次回は自然周期でいくことになりました。 高齢になると、ここでは私たちよりもっと年上の方もいらっしゃるので高齢というにはまだはばかられる年齢のような気もしますが、クロミッドだけのほうが良い卵が取れる場合が結構あるそうです。 担当医曰く「体への負担の軽減にもなるし、金額も安くなるし一度試してみるのもいいかもしれませんね」とのこと。 ただし「刺激周期のほうが確率は高くなると思います」ということでした。 医師はあまり積極的にはすすめないという態度でしたが私のほうが頼んで自然周期にしてもらいことにしました。 ブーヤンさんは、経済的理由であと二回と決めておられるそうですが、自然周期にすればあと3回ぐらいはチャレンジできるかも知れませんよ。 参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ブーヤン
-- 2006/01/13.. | ![]() |
![]() |
レスありがとうございます。 とってもうれしかったです! 私も先生に、ちょっと多いけど卵巣の反応が悪いから、といわれ注射はかなりの量打ちました。 きっと私の卵巣も弱ってるのでしょうね(T_T) アトピーも悪化して本当にボロボロになりました。 相方には治療なんかするからだ!みたいに言われるし。最悪でした。 ロクロクさんのおっしゃるとおりで数が多くても駄目になるものも多ければ意味が無いですよね。 >ひとつの卵ちゃんを大切に育てるのが近道かなと思っています。 ほんとにそうですね。 私は焦りと撃沈のショックから大切なことを見失っていたような気がします。 自然周期採卵ですると身体への負担も少なくて済むし、金額的にも安くなるし、毎月採卵も可能とか・・・。 私も今度先生に自然周期のこと伺ってみようと思います。 こんな私ですがこれからもよろしくお願いします。 そしてロクロクさんにも早くベビーがやってきてくれますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ブーヤン
-- 2006/01/13.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。 投稿してからしばらくレスついてなかったので、凹んでいました。 ゆきっ娘さんのおっしゃるとおり、疑問に思った事は納得いくまで質問してみようと思います。 その中で自分が納得できる方法を見つけていきたいと思います。 うちは経済的な理由からあと2回チャレンジしたら終わりと相方に言われていて(もともと治療も反対だった)今回の撃沈はかなり精神的にも追い詰められていましたのでかなりあせっていて今回のような投稿になりました。 そうですよね。人それぞれ自分に合う方法は違いますよね。 私もわが子が抱ける日を信じて頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロクロク
-- 2006/01/12.. | ![]() |
![]() |
はじめまして! ブーヤン さんより4つも年上の私も卵の質と個数の悩みを抱えているので一緒に頑張りたくて初レスしました。 つい先日も3回目の採卵をしましたが育ってくれたひとつの卵胞は空でした。 ブーヤン さんの4個採卵・受精は私にとっては羨ましい限りです。 私は去年、初IVFでロング法でした(先生曰く刺激法では一番自然に近い方法とのことでした)。 初めてということもあり私達夫婦は勉強もせず、全くの無知状態で 殆ど先生の言われるがままでした。 その結果、年齢からして反応が悪いだろうからということで、いきなりパーゴグリーンの300mgを4日間打ち、やはり反応が悪かったため 450mgを6日間打ち、ようやく反応が出てきたので150mgを4日間打ちました。結果、卵胞3個でしたが2つは空でひとつが受精してくれて移植しましたが着床までは至りませんでした。 たった一回のIVFで身も心もボロボロになりましたが自分達の無知さもあったと思い自分なりに勉強しました。そしてかなり卵巣を弱らせてしまったので(私には卵巣は片方しかありません)年齢的にも数より質を優先させようと思い様々な病院を検討し、自然採卵を中心に行っている所に転院しました。 数にこだわっている先生もいますし(最初の先生は今考えると異常なくらい数にこだわってました)、質が大事という先生もいます。もちろん数がたくさん採れたらいいけれど私の年齢では、ひとつの卵ちゃんを大切に育てるのが近道かなと思っています。 >刺激でこの結果なら自然では良い卵は取れないんじゃないかと思い・・・。 とありますが、私はそんなことはないと思いますよ。 逆に刺激法でたくさん数ができても実際に質の良いのは主席卵胞なのだと思います。 それから、今の病院では一回目のIVFでクロミッド服用+パーゴグリーン(一回目の注射)でしたが反応がイマイチだったので2回目の注射をヒュメゴンに変えたところ、とても反応が良かったです。でも刺激法の影響で卵胞3つは空でしたが(T_T)。 今後は毎月卵巣の声に耳を傾けながらクロミッド服用と薬なしのホントの自然排卵との交互の採卵もいいかなと思っています。 なんだか長文の上、あまり参考にならなくてごめんなさい。 でも数にばかりこだわらないで欲しいなぁ〜と思ったので投稿いたしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆきっ娘
-- 2006/01/12.. | ![]() |
![]() |
はじめまして! 私もいつもここのサイトを覗いては勇気をもらっているものです。 歳も近く(私は39歳です)レスがついてないようなので初めて出てまいりました。 ブーヤンさんのもうDrまかせにするのはやめたい、という気持ち私も同じです。ただやはり治療を続けるには担当医と良く話し合って決めたほうがいいと思います。納得がいく説明がもらえるまで質問してみてはいかがでしょうか。 もちろん、自分で勉強しておくことはとっても大事ですが。 ところで、私の場合もブーヤンさんと良く似たホルモン値で去年撃沈しました。私もショート法でパーゴグリーンを数日打ちました。 3個採卵するもすべて分割ストップです。 次は3月頃に今度は違う方法でお願いしてみようかと思っています。 自然周期採卵にも心惹かれているところです。 とにかく自分にあった方法を見つけるまで大変かも知れませんが一緒に頑張りましょう! 必ずかわいいわが子を抱けると信じて! | ![]() | |