![]() |
|||
![]() |
![]() |
くじら -- 2006/01/17 .. | ![]() |
![]() |
出産報告にメッセージをいただいた皆さま、ありがとうございました。。 娘は3ヵ月になり元気いっぱい、よく笑い今にも寝返りをうちそうです。 なんだか急に育児が楽になったような気もします。 沢山の祝福をいただいきながらパソコンに向かう時間がなかなかとれずお返事が遅くなってすみません。 妊娠中後半はPCにマグカップ一杯のコーヒーをこぼしてしまい復活に手まどったため、 今頃過去ログをぱらぱらめくりながら皆さんの近況を見させていただいています。 ジェンさん、胚移植報告まで見せて頂きましたがその後如何でしょうか? 治療の話になるとその浮いたり沈んだりする気持ちとてもわかります。そして子供を抱くなんて とても気の遠くなるはなし…去年の今頃わたしはそう思っていましたが、一年経った今三ヶ月の 子供を抱いているんですよ。一年あれば変われるんですよね!いま頑張り時ですよ! きっとすべてが好転しますように、こころから祈っています!! あきさんも治療中とのこと、 私の妊娠が発覚したのは去年の一月の末、その頃の私は治療もお休みして比較的リラックスしていた 時でした。心機一転、新しいクリニックではじめられるのもいいですね!良い一年になりますように! もとやんさん、遅くなりましたが、 ご出産おめでとうございます。もとやんさんの出産報告、その思いすご〜〜〜くよくわかりました。 背中に羽を捜してしまうよ赤ちゃんはみんな天使なんだね! しかし、麻酔の効かない切腹は勘弁してほしいですな、よくがんばりました〜偉いっ! 風邪などひいていられないママは忙しいのでスお互い子育て楽しみましょう! ぽて子さん、いつもメッセージありがとうございます。見てて下さっているんだなって嬉しくなります。 ぽて子さんは二人目を希望されているんでしたよね?うちは一人で充分幸せ過ぎると今はおもっていますが、 「はじめてのおつかい」←知ってます? の兄弟愛に泣かされたりすると う〜〜〜デキルコトナラ…なんて 思ってしまいますね。これからも宜しくお願いします! あんさん、KLCの先輩としていつもアドバイスしてくださってありがとうございました。 お蔭さまで赤ちゃん抱くことができました。わたしがあんさんにアドバイスできることなんて無いけれど、 ママになったあかつきには先輩風吹かせますよ〜ん♪今年もあんちゃんパワー全開でがんば!です!! まいささん、妊娠おめでとうございます。 妊娠中は何かと不安ですよね。でももう6ヵ月に入った頃かしら?その頃から精神的には安定の方向に、 身体的にはトラブル(私は腰痛)が出てくる頃なのでお気をつけあそばして。 わたしの場合、高齢を思い知ったのは産んでから…関節を軋ませながらの子育てです。 でも子供は可愛い、楽しみですね!安産祈っています!! グルーミットさん、 「これ、本当に私が持って帰っていいの?」←そうそう、そんな感じでした(笑) 今ではさすがにわたしが子のこの側にいるべき存在であることは間違いないのですが、 名残惜しそうに出勤する主人を見送りながら、ママって役得だなぁ〜って思います。 こんなこと思えるのは今だけかな?「働きに出た方がまし〜!」って叫ぶのはこのあとすぐ?? モニモニさんへ MDどうですか?思えば私も一昨年の11月末くらいからダイエットはじめたんだっけ。そんで、 そうそう忘年会やら新年会で中断したりして…ウォーキングとかもしていますか?冬は寒いから何となく シーズンオフって感じだけど歩き始めるとすぐポカポカしてくるし、頭はシャキッとしてくるので冬こそ ウォーキングって私は思うのだけど、、、しかしこの冬は寒すぎるしね、、、 マイペースでやるのがいちばんですよ!また報告楽しみにしていますね! ひつじさん、妊娠菌、きっと届きますように! 性格的にも似たくさいところがある(?)ので、きっと適合するのではないかと思うのですが(笑) ウォーキングですね〜、距離はともかくわたしはとても楽しく歩いていましたよ。 まぁ、夢と希望を膨らめてと申しましょうか、いつだったかどなたかが祈願の方法をここで教えて くれたのに従い、「可愛い赤ちゃんを授けて下さってありがとうございました。」 「しかも二人も(えへへ)授けて下さってありがとうございました。」 とかブツブツ言いながらニヤニヤしたり。なんでも「授けてください。」ではなく、 望みが叶ったと仮定してお礼まで申し上げちゃうとか。お試しあれ! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くじら
-- 2006/01/17.. | ![]() |
![]() |
再レスありがとうございます! 今は夜中の三時過ぎ…あまりこんな事はないのだけれど眠れません。 赤ん坊のクセにむすめ寝息というかイビキときたら、、(−−+) PCに向かうならこんな時がチャンスかも!…でも明日を考えたら寝なきゃと頑張って二時間半、どうせ眠れないのならと起き上がってまいりました。 まいささん、マタニティライフがたのしくなってきて良かったですね! 体調もよいならスイミングとかエアロビとかしてみたら? 私はマタニティスイミングに通ってとても良かったですよ。体力増進は勿論、妊婦同士情報交換もできるので心強かったし産後も同じ頃産んだ者で集まっては励まし合って?育児が辛い時期も乗り切ってきました。 赤ちゃんにあえる日が待ち遠しいですね!がんばって!! ぽて子さん、治療お休み基礎体温もはからない…そんな時こそあらま、大当たりってことが大いにあるのではないでしょうか。わたしもそうでした。 しかし二歳半でりんごをむいちゃいますか〜うちの義母に聞かせてあげたいっ(17才の孫娘にりんごは危なくてむかせられないとか言ってるんですよ〜。) うちも自分でできることは自分で!と躾けるつもりです。 またお嬢さんの話、聞かせてくださいね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/01/11.. | ![]() |
![]() |
おひさしぶりです!母子ともにお元気そうでよかったです。 私も出産直後にみんなから「100日経てばずいぶん楽になるから」といわれて、それを心の支えにして(笑)なんとか新生児期を乗り切りましたが、ちょうどくじらさんのお子さんもそれくらいの時期ですね。 二人目不妊のことまで、覚えていてくださってありがとうございます。贅沢な悩みとは分かっているのですが、なかなか往生際が悪いです。 いまだに赤ちゃんは来てくれず、ふてくされて治療はお休み、基礎体温も測定をやめてしまいました。でも排卵検査薬でタイミングははかっているので、心のどこかで偶然の妊娠がないかなと願っているのですよね。 「はじめてのおつかい」、知ってますよ〜! 娘も2歳半になり、お手伝い好きになってきました。でもまだまだ半分赤ちゃんなので、「自分で!!」というわりには全然できないです。 でも小さい包丁を持って、りんごを切ったりするので、危ないけどすごいなーと感心しています。ここまで来るのに、早かったですよ! くじらさんも「デキルコトナラ」というお気持ちがあったら、ぜひ二人目もチャレンジしてみてください!応援します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいさ
-- 2006/01/11.. | ![]() |
![]() |
昨日から6ヶ月に入りました。 はたから見ても妊婦さんだとわかるくらいまで お腹が大きくなりました。 ときどき胎動っぽいものを感じます。 いまだに妊娠したことが不思議だし、不安もあるんですが 赤ちゃんは着々と育ってくれています。 現在、体重の方も着々・・・なので困りものですが マタニティ生活がようやく楽しくなってきたところです。 | ![]() | |