![]() |
|||
![]() |
![]() |
りきやん -- 2006/01/19 .. | ![]() |
![]() |
初めまして。 私は40歳で転勤先の東北の有名なLCで治療(IVF2回)をしています。 D3のホルモン値は理想的でセロフェン+FSH注射2本くらいで 卵胞は6〜7個は確認できてE2値も数に伴っているというのに 採卵が二回とも1個なんです! 複数採卵して全部受精障害というならまだ諦めもつくのですが これでは納得いきません。 同じ病院に通っている知り合いも同じことを言っておりました。 もしかして採卵技術レベルが低いのかな?という疑問も沸いてきました。 年齢的な問題かもしれませんがそれがゆえに無駄に周期を見送れなくて 転院を考えております。 私の実家は東京ですので田園都市LC(42歳の友人がエコーで見えてる3個の 卵胞を全採卵出来て妊娠しました)または加藤LCあたりを検討しておりますが採卵が上手な病院情報があればぜひ教えて戴きたいのです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りきやん
-- 2006/01/18.. | ![]() |
![]() |
インフルエンザになってしまいレスが遅れて申し訳ありません。 たくさんの方にレスいただきとても感謝しております。 >ルルさん 全国の7施設に1施設は1人も妊娠させてないとは?!驚くべきデータですね。でもそれが事実なのかもしれませんが。 確かに病院自身のPRには多少実績を偽造しないと来てくれないということも あるのでしょうが、私たちにとってはとても迷惑な話です。 やはり口コミが重要なのかしら? 木場公園クリニックのHPを拝見した事がありますがとても立派ですよね? 貴重な情報ありがとうございました。 >ナナさん 両方のクリニックの情報ありがとうございます! その時の体調や反応の良し悪しを考えるとどちらも一長一短と言う感じで 本当に悩みますね〜(*_*; 両病院の説明会にも一度行ってみたいと思います。 情報ありがとうございました! >こずえさん ご懐妊おめでとうございます!! KLCでの無麻酔ってちょっと怖いと思ってましたが・・・痛みも個人差があるしキチンと採卵してくれたら我慢できるかも? でも注射を増やすことで4つも採卵出来るなら期待できそうです。 貴重な情報ありがとうございます。妊娠菌も戴きます(^o^)丿お大事に。 >ととさん KLCでの経験に基づいて詳しく教えて戴きありがとうございます! 私は刺激と自然で1回づつでしたがどちらも採卵は1個でとても落胆しました。 先生の話だと卵子が卵胞にくってついて取れない事もあるとのこと。 結局どちらも受精はするもののグレードも悪く8分割でストップでした。 卵子の老化もありますが培養液が合わない場合もあるそうですね。 大金をかけて卵胞を増やせても毎回1個だけの採卵となるとかなりきついです。 ととさんは胚盤胞や桑実胚までいかれてるので羨ましいです。いい結果が 出るといいですね。 参考になりました。ありがとうございました。 >ベリーさん 採卵大変でしたね。見えているのに何度も刺されて取れなかったらショックですよね?私もよくわかります。 卵胞の位置って自分ではどうしようもないし先生の技術もあるのかもしれない し・・・本当に難しいですね。 貴重な意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。 お互い早くいい結果が出せるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
べりー
-- 2006/01/13.. | ![]() |
![]() |
先日KLCにて採卵を済ませたものです。 それまでの内診で、卵胞が6個ほど育っているのをおしえてもらっていましたが、採れたのは2個でした。 採卵Drは、右側に5個できている卵巣に何度も何度も針を刺して、でもなかなか採れず、時間がどんどん過ぎていきました。 手術室のエコーで見ても複数個あるのが確認できるし、前々日の内診で充分な大きさになっている卵のはずでした。早く吸いとって〜〜と思ってたのですが、結局右から1個。 次に左に刺して1個、こちらはすぐに採れました。 で、結局採卵数2個という結果でした、今まで成熟卵はすべて採れていたのですごく残念でした。 Drの技術と、卵の位置にもよるのかもしれませんが、KLCでもそんなことがあり、少しショックな私です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とと
-- 2006/01/13.. | ![]() |
![]() |
KLCにて治療中のとと、41歳です。 私の場合は、他の病院で刺激周期(ロング法)で3つ採卵できたものの、全部受精障害で全滅でした。 KLCで3回採卵しましたが、1回目-2個、2回目-3個、3回目-6個と刺激周期のときよりも自然周期のほうが卵が撮れるようになり、しかも質はよくなっている気がします。 KLCでの1回目は多精子受精でした。 受精障害といわれていた私には、顕微受精にしないと受精できないと思っていたので、自然に受精できたことは、とても嬉しいことでした。 2回目は、4分割をおなかに戻しましたが、判定はマイナスでした。 3回目は、杯盤胞まで育てる処置をしていて、6個中 3個が杯盤胞になりかけ、1つが桑実胚、1つが8分割まで進んでいます。 今は、このまま培養を続けてくれるそうです。 KLCのやり方は身体に合う人、合わない人がいるみたいですが、私は合っているみたいです。 それと、今回は自然周期だったのにもかかわらず、6個採卵できました。 採卵2日前までは、卵胞がエコーで4つしか見えなかったのに、当日2個増えているのを確認して、採卵してくださったんですね。 無麻酔なので、数が多いと、針を刺される回数も増えて、今までの中で3回目は1番辛かったですが、刺激でよい結果がでない場合、自然で考えるのもいいと思います。 この間、このサイトに卵胞が育っていないのに、ホルモン値は高いと先生に言われましたが、別の先生のお話によると、卵の数が多くなれば、ホルモン値も自然に上がるそうです。 数によっても、違うんだ。。。と参考になりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こずえ
-- 2006/01/11.. | ![]() |
![]() |
私はKLCにて採卵したことがあります。無麻酔で、卵にさすとき少し鈍痛があるくらいでした。痛みの具合は個人差があると思いますが数をこなしているだけあってあっという間に終わりましたよ。他の人も皆さん普通に歩いて採卵室から出てきてました。ただ自然周期の採卵なので採れる数は少ないです。KLCについては賛否両論がありますが行ってみる価値はあると思います。ちなみに私は採卵で最初の二回は空だったものの三回目でやっと採れ初めての凍結胚盤胞移植で妊娠できました(現在五ヶ月です)。三回目の採卵時には注射を増やしてもらいました。その結果四つとれました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナナ
-- 2006/01/10.. | ![]() |
![]() |
はじめまして DLCは治療の基礎検査〜AIHまで通ってました 院長先生はお忙しそうながらも親切に対応してくださり 腕も信頼できる方だと思います。 タイミングによって初診の予約が3週間先になる事があります。 IVFは事前の説明会に参加が必要です(採卵情報で無くてゴメンなさい) KLCはIVFで通いました 無麻酔採卵の痛みの感じ方は個人によりますが 私はほとんど痛みを感じることなく、 見えていた卵胞は採卵してしてもらえました ただし自然周期のIVFなので取れる数は2〜4個前後になります 受精卵、胚胞盤は更に数が減る事もあります IVFをどちらのクリニックに通うかを迷い 費用の面でKLCを選択しましたが 受精卵1個当りに換算すると???だと思いました | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルル
-- 2006/01/10.. | ![]() |
![]() |
日本不妊治療学会か何かの調べによると、全国の7施設に1施設は1人の患者も妊娠させた経験がないんだそうです!! だから、病院自身がの発表している妊娠率は当てにならないと、半年くらい前の不妊治療のメルマガに書かれていました。 その他にも、施設によって使っている培養液が違うため、結果が出ない時には、施設を変えるのも選択肢の1つだと、IVFなんばの院長先生の著書に書かれていました。 転院は気分転換にもなりますし、今の病院に疑問を持たれているのなら、転院も良いのではないでしょうか? 私自身は木場公園クリニックに通っており、採卵は上手だと思います。 (ちなみに院長先生はいつも『2度目はないと思え』と、スタッフを指導しているそうです) 加藤LCには診察のみ行ったことがありますが、あまり私には合わないと感じてすぐに止めてしまったので、採卵のことは分かりませんが、自然周期の採卵なので、もともと採卵数が少ないため、無麻酔で行うんですよね。 (もっと詳し方が沢山いると思いますので、良いレスが付くと良いですね。) | ![]() | |