![]() |
|||
![]() |
![]() |
ピース -- 2006/01/19 .. | ![]() |
![]() |
職場の同僚のおめでたの噂に心が振り回されています。「誰が妊娠されたのですか?」って気軽に同僚に聞けばよいのに、できないのです。いずれ、お腹が目立ってきたり、産休の話もオープンになるからわかるのですが…。 昨年の9月に結婚したばかりの新婚さんなのか、それとも、私と同様に40代でお子さんのいない同僚なのか?喜んであげなければいけないのに、それができない駄目な私です。 毎年、お正月明けって苦手です。年賀状で家族や子供さんのハガキを見るたびに、子供がいない寂しさを味わい、加えて、仕事始めにご懐妊の情報が流れて卑屈になってしまいました。こちらのサイトはよく見させて頂いています。初めて書き込みました。新年早々、愚痴になりましたが、お許し下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴーちゃん
-- 2006/01/19.. | ![]() |
![]() |
はじめまして! 私も少し前におなじような投稿をさせていただきました。 本当にみんな、同じ気持ちなんだな〜とある意味ほっとします。 「自分は自分、人は人」なのですが、周囲の詮索や、心無い言葉によって、心が麻痺してしまっているのですよね。 私もまったく同感なので、そんな自分がとても嫌になるときがあります。 最近では、妊娠報告どころか、結婚報告にさえびびってしまいます。 また、先を越されるのではないかと思ってしまうんです。 でも、仕方がないと思いますよ。 主人には「周りからしてみれば、お前の自由さが羨ましいんだ」といわれ、確かに一理あるかもな、と思いました。 子供が居なければ一人前じゃないと、ひどいことを平気でいう人も居ます。 でも、子供が居たって逆に不幸な人も沢山いますよね。 隣の芝生は青いで、本当に自分が子供を欲しているのかさえ、わからなくなったときもあります。 私は今月末から本格的な治療に踏み切ります。 随分とこれまでに時間がかかりましたが、今は 「やれることはやってみる。だめなら仕方ない」 と腹をくくりました。 やらずに後悔するのが一番だめだと思ったからです。 そのためには、自分の生活を大きく変えなければいけない準備段階での努力が必要で、それに1年ほど費やしました。 ようやく自分の時間が出来、心に余裕を持てるようになりました。 ピースさん、もし今の環境に耐えられなくなったら、環境を変えてみましょう。 私は思い切ってそうしましたよ。 主人とはもめましたが、でも、自分の人生は自分だけのものです。 心無い他人のために、いつまでもやきもきするのは愚かなことです。 くじけずに、一緒に頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピース
-- 2006/01/11.. | ![]() |
![]() |
初めての書き込みに返信して頂き、ありがとうございます。その後、職場では誰が妊娠したのかを詮索するのは、止めました。いずれわかることだし、今の心情では会話もぎこちないものになりそうだからです。案の定、気持ちがマイナスだったら、私も仕事でミスしてしまって…。 実は、昨年久しぶりに不妊治療を再開したのですが、何回か通院するうちにストレスで体をこわしました。仕事と通院の調整に職場で気を使い、更に、期待と失望の繰り返しが原因かと思います。体に変調をきたしたのは夫もショックを受け、二人で話し合い、治療はやめました。42歳で自然妊娠は厳しいと思いますが、授かったら運が良かったと考え、授からなかったらそれが宿世かなと思い二人で生きようと決めたところです。(体を壊したことで、健康が一番と考えました。) このサイトで頑張っている皆さんに、本当に一日でも早く、良き日が訪れることをお祈りしています。私も落ち込むことは多々あると思いますが、前向きに頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みっち
-- 2006/01/10.. | ![]() |
![]() |
私も初めての書き込みなので緊張してます。 結婚して9年目の子供なしで、もうじき42才になります。 ビースさんのお気持のような感じに私も何十回となってきましたよ。 気分が沈んで、大泣きして、前向きになって(うまく表現出来なくてごめんなさい)と、こんな感じの繰り返しです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おなじです
-- 2006/01/10.. | ![]() |
![]() |
わかります。 私も年賀状でのたくさんの妊娠・出産報告、 親戚の妊娠出産、すべてに落ち込んでいます。 おめでたいことなのですが、自分の流産した子が今頃うまれていたんだなあって考えるととてつもなく不安になります。 こんなんじゃだめだ〜!! と、思っていたら、案の定39度の熱を出し寝込んでしまいました。 気持ちの健康から取り戻したいですね。 お気持ち察します。 つらいけれど、人に優しくなれるように そして、自分たちの子どもを迎えられるように準備しましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かんな
-- 2006/01/10.. | ![]() |
![]() |
私は無理に喜んであげなくて良いと思います。 私なんて二人目、三人目不妊と聞いても何て贅沢な!と思ってしまう心の狭さです。 40代も半ばになり自発生理も困難になり、昨年で治療に終止符を打ちました。 私だって一人でいいから子供が欲しかった・・治療をやめても基礎体温は計り続け、もしも・・もしも排卵が起こりそうならもう1回チャレンジしたいと思っている自分がいます。 こんな人間が心から祝福なんてできるはずがありません。 同じ経験をし同じ痛みを持った友人はいませんか? 理解し合える人たちと付き合うのが一番です。 卑屈といっても羨ましいだけで、憎むって訳じゃないから罪悪感は感じなくても・・と思っていますが・・どうでしょう?(*^_^*) でも万が一、ピースさんや私がママになれたら、子供が欲しくて悩んで苦しんでいた時の気持ちを忘れないで人と接したいものですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まみ
-- 2006/01/09.. | ![]() |
![]() |
ピースさん、今、私もあなたと同じ感情を抱き、心が沈んでいたところでした。実は、一緒に子供を妊娠したいね〜、って近所の奥さんに言われて(一方的に)、一緒に頑張りましょう!!って言っていた奥さんが昨日妊娠しました!って、いう報告を電話でわざわざくれました。彼女は、不妊治療しているわけでもなく、自然妊娠でした。私は、彼女より6歳も年上で、きっと、一緒にできるなんて言っていて、できなかったら悲しいから、いつもはぁ、頑張りましょうって、気のない返事をしていました。周りに妊婦さんが増えて、大丈夫、自分にもきっとできるいから、なんて言い聞かせていたのですが、今回、なんとも言えず悲しい気持ちに支配されて、ピースさんと同じく年賀状で2人、3人目と子供ができた報告を目の当たりにすると、自分の無能さを思い知らされているようで、心が締め付けられます。気がつけば、友人の中でも子供のないのは、私だけなのです。不妊治療も4年目。IVF12回。内、移植できたのは、1度。しかし、着床せず。最近では、変性卵続きです。今年一年と期限を付けて、希望を捨てずに、でも卑屈にならずに頑張ろうと思っています。ピースさん、お互い辛いときもありますが、はやくコウノトリが赤ちゃんを運んできてくれることを信じましょう。ピースさんが愚痴って、言って誤っていらっしゃいますが、言葉にできなかった私の気持ちを書いていただいて、 そして、共感できて、少し気持ちが楽になりました。ありがとう。 | ![]() | |