![]() |
|||
![]() |
![]() |
わかこ -- 2006/01/09 .. | ![]() |
![]() |
44才のわかこと申します。妊娠を望んでいます。昨年の10月までは、生理周期はだいたい27日周期で安定していたのですが、それ以降様子がおかしくなり出しました。生理予定日5日前から出血が始まるんです。(1日のうちで出たり出なかったり・・・トイレに行き、いきんだりすると出血します)そんな状態で5日ほどすると本格的な生理が始まります。生理1日目は、出血量は多く、とても大きなレバーの塊が出たりします。基礎体温は、一応2層に分かれており、本格的な生理の日から体温は下がりますので、周期は27日なのでしょうが、毎月21日目頃から出血が始まるので、心配になっています。やはり高齢になってきたからでしょうか?このような症状の方いらっしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちぃ
-- 2006/01/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 そのような出血私もあります。 わかこさんはその時はまだ体温は高温なのですね。 私はまだ高温範囲内?かなと思いますが下がります。 37度くらいあったのが37,5くらいになります。 でも高温期の始まりはいつも37,5くらいなのですが・・・。 私も今日ですこ〜しの出血から3日目なのですが、まだ大量にでません。 心配になっています。 昨年6月くらいから病院に行ってたのですが、クロミッドを飲むと周期も長くるし、先月は病院にも通えなかったのでお休みしました。 今月行くかどうかまだ迷っています。 私の場合、いつもその少量の出血・・・というかおりものから。 出るのに時間がかかってしまうのはやはりよくないのかなぁ。 お答えになっていなくてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トモ
-- 2006/01/09.. | ![]() |
![]() |
私の場合はポリープが出来ていて、取ると出血は治まりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MIKAKO
-- 2006/01/09.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、わかこさん。私も同じような感じなのでお返事に来ました。 3回の流産、子宮内膜症の手術をしています、夫婦ともに赤ちゃんが欲しくていろいろがんばっていますがなかなか妊娠しません。最後の流産からもう1年半経とうとしています。 生理はもともと順調でしたが2回目の流産のあとから生理の前に時々出血があります、出血というか茶色いおりものなのですが。内膜症の手術後は生理周期がどんどん短くなり、21日〜23日で生理になりその前に4日前後茶色のおりものがありました。体温もおりもの中は高温期できちんと生理になる時下がります。32歳6ヶ月ですがもしやあがりかけかと心配しましたが、血液検査では異常はなく病院でもよくわからないといわれました。 ただ自分でいろいろ調べてみて、高温期が若干短めなことや高温期中に体温の下がる日があったりすること、生理前の出血など、黄体機能が弱い事が原因らしいのでそれをケアするようにしています。 病院でも黄体ホルモンを補充するようなお薬(デュファストン)を処方されましたが、効果がなかったので断りました。 前々回の生理のときからハーブとサプリを飲み始めたら、前回の生理前には茶色のおりものはありませんでしたし高温期も充分な期間がありましたよ。でもまだ一回だけなのでたまたまかもしれません。 ちなみにサプリはザクロ&プエラリア、ハーブは流産防止ハーブというのがありまして、それを飲んでいます。 早く妊娠したいですね、私のお返事が少しでも参考になったらと思います。 | ![]() | |