![]() |
|||
![]() |
![]() |
もんきー -- 2006/01/18 .. | ![]() |
![]() |
sachiさん、長いことご無沙汰していてごめんなさい。 遅ればせながら、12月中旬に無事女の子を出産しました。逆子のため帝王切開となってしまいましたが、生まれた直後から看護士さん達もびっくりするくらいの産声をあげてくれて・・・私の隣に連れてこられた時の彼女の「へ」の字になった嬉しそうな目とぎゅっと握り返してくれた手に愛しさが込み上げてきました。 出産前はおなかの張りがあって薬を飲んでいた他は体調も良く、検診で何もひっかかることは無くてありがたかったのですが、唯一パソコンを開くととにかく疲れてしまってこちらにも久しく顔を出せなくなってしまいました。sachiさんにはとてもご心配をいただいていたのに申し訳ありません。 sachiさんのところと同じ12月生まれの女の子でとても嬉しいです。 主人はおなかにいる時から「女の子になぁれ〜」とおなかをなでながら呪文(?)をかけていたので、生まれて女の子だと分かるともう大喜び!退院もしないうちから「お嫁にはいかせないぞ〜」と目尻が下がりっぱなしでした。 流産を繰り返して5度目の正直になったこと、未だに信じられない思いがします。生きてこの世に生まれてきてくれたことをただ感謝するばかりです。 sachiさんにはいつも励ましていただきましたね。心が重く沈んだ時もsachiさんの言葉の一つ一つにどれだけ励まされ、勇気をいただいたか知れません。心から感謝です。 今は授乳とお世話でてんてこまいの毎日ですが、これも嬉しい悲鳴ですね。 頑張り過ぎず、楽しんで育児をしていけたらいいなぁと思っています。 取り急ぎご報告をさせていただきました。 最後になってしまいましたが、sachiさんとご家族にとって素晴らしい一年となるようにお祈りしています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もんきー
-- 2006/01/18.. | ![]() |
![]() |
sachiさん、育児書のご紹介ありがとうございます! 早速入手して読んでみたいと思います。忙しい中でも本を読んだり、こうしてお返事を書いたりしていると冷静な自分を取り戻せる気がします。今実家に里帰りをしているのですが、両親の言動にちょっぴりイライラすることがあって...。孫可愛さと新米ママの危なっかしさにハラハラするんでしょうね。私も一生懸命が空回りで落ち込むことが多いので、そんな両親の思いを理解しつつも時々「少しは放っておいて」と思ってしまいます。 心に余裕を持たせる意味でも、是非お勧めいただいた本を読んでみたいと思います。また近況お知らせしますね。ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/01/17.. | ![]() |
![]() |
前にもお話したと思いますが私が読んで好きだった育児書をご紹介します。 “子供の花を咲かすとき”“こどもへのまなざし”“魔法の育児書”“語りかけ育児”“育てるように子は育つ”″7歳までは夢の中”などです。 お忙しいでしょうが時間があったら読んでみてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんきー
-- 2006/01/12.. | ![]() |
![]() |
くじらさん、葉子さん、お祝いメッセージをありがとうございました! くじらさん、私の方こそお祝いが遅くなってしまってごめんなさい。改めてご出産おめでとうございます!くじらさんのところもお嬢さんとのこと、嬉しい偶然が重なりましたね。お互いに辛いこともあったけれど、乗り越えてこられて本当に良かったですね。 私自身、始まったばかりの育児にてんてこまいですが、先輩のくじらさんにはまたアドバイスをいただけたら嬉しいなと思っています。お互いに頑張りましょうね! 葉子さん、こんにちは!お祝いメッセージありがとうございました。 私自身何度もくじけそうになりましたが、こちらで支えてくれた友人やいつも同じ気持ちで支えあえた主人の存在、何より信頼できる医師の下で治療を受けられたことが大きな実を結んだのだと思っています。 私の経験が同じように悩んでいる方々の福音となってくれたらこんなに嬉しいことはありません。 葉子さんと同じく私も、子どもを望む皆さんが最小限度の有効な治療を受けて最大限の成果が出るように祈っています。 メッセージをくださって、本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/01/11.. | ![]() |
![]() |
時間のない育児のさなか御返事をありがとうございました。 私も2ヶ月くらいは2、3時間おきに飲んで寝て泣く子供につきあって“これが一生続くのか。”とマタニテイーブルーになりながら片手に育児書をもちながらおっぱいをあげていました。 私も母乳は全然たりなくって混合でしたが今思うとなんであんなにノイローゼになるくらいがんばったのか、と思います。 母乳は出さないと出なくなるので出さなきゃ、出さなきゃと強迫観念があるんですよね。出なきゃミルクでOKとリラックスしたほうが育児が楽しかったかもしれないと少し後悔しています。哺乳瓶だとご主人も育児に参加できるしね。 私は子供とふたりでハチマキをしながら一日中おっぱいをだしっぱなしでうろうろしていてだんなは私がおかしくなったと思っていたみたいです。 母乳は続けていたら量もふえるようになるし子供が大きくなったときに一番効く睡眠薬になったので便利でしたしあんまりストレスためずにがんばらないようにがんばってくださいね? 半年もしたら離乳食をもりもり食べるようになりますからあんまり母乳に執着しなくてもいいと思いますよ。もんきーさんも寝れるときに赤ちゃんと一緒に寝てたくさん食べて体力を養ってください。お母さんが元気で幸せなのが赤ちゃんにとっても一番ですから。部屋が汚かろうがご飯が作れなかろうがご主人には2ヶ月の辛抱といって手伝ってもらってください。2ヶ月すると楽になりますよ。なんていろいろ先輩風吹かせて余計なことを書きましたが赤ちゃんが一番の先生ですよね。もんきーさんをお母さんとしてきっちり教育してくれることでしょう。私も毎日娘に育てられています。 長くなりそうなのであとでお勧めの育児書を書きますね。もんきーさんや皆さんもいいほんがあったら教えてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くじら
-- 2006/01/11.. | ![]() |
![]() |
もんきーさん! ご出産おめでとうございました!! 二年半まえに二度目の流産した時に「一緒に頑張りましょう!」と声をかけていただいたくじらです。 ある時からあまりお名前をみなくなったので如何お過ごしかしらと思っていましたが、 わたしもこの半年くらいは余りくまなくスレッドを開くこともできずもんきーさんの妊娠報告気がつきませんでした。 実は私も昨年10月に女の子を出産しました。今度は一緒に子育てがんばりましょう! いやぁ〜ほんとうによかった♪こころからお祝いを申し上げます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
葉子
-- 2006/01/10.. | ![]() |
![]() |
御出産おめでとうごさいます。 必要な人が適切な治療を受けて、子どもを授かるようになることを、祈ってきました。 もんきーさんの成功は、同じ病態で苦しんでいる人々に福音となります。 これまで大変な御苦労があったと思いますが、諦めないで頑張られたことに敬意を表します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんきー
-- 2006/01/10.. | ![]() |
![]() |
sachiさん、未久さん、ビーグルさん、お祝いメッセージをありがとうございました! sachiさん、何度もお礼を言いたいので言わせてください。最初にここを訪れた時からsachiさんには温かい言葉と同時に勇気をたくさんいただきました。特にsachiさんと同時に妊娠し、私が流産に終わった時にsachiさんは前に気持ちを向けるよう、メッセージをたくさんくださいましたよね。私が逆の立場だったらそれが出来ただろうかと思うたびに、sachiさんの心の大きさと強さを感じてきました。私の方こそいつも尊敬していたんですよ。 今育児を始めて半月ばかり経ちますが、やはり「Enjoy」にはほど遠く、Enjoyしているのは周囲ばかり。私自身は一生懸命が空回りの状態です。母乳も全てを賄うにはほど遠い量で…。 でも、少しずつこの睡眠不足生活にも慣れ、やっと娘と私とのリズムらしいものが出来てきました。これから「Enjoy」に近づけたらいいなぁ…と思っています。sachiさんとお嬢さんからの祝福のキスもしっかり頂いたので、エネルギー充電です!またぜひメール送らせていただきますね。本当にありがとうございました。 sachiさんとお嬢さんに心からありがとうのキスを送らせてください。 未久さん! お祝いメッセージをありがとうございました!未久さんのお嬢さんも12月生まれでしたよね!以前に月齢のお話をうかがって、なるほど!と思ったんです。 未久さんやsachiさんのお嬢さんが辿ってこられた成長の過程を、我が家の娘も同じ月の頃辿っていくのでしょうか。とても楽しみです。 まだ生まれて半月、鼻をブヒブヒ鳴らしながら眠っている娘を横目に見ながらお礼を書かせていただきました。これからも是非情報をいただけたらと思います。よろしくお願いします! お父様の体調はいかがでしょうか?この冬はとても厳しい寒さです。お身体を大切になさってくださいね。お父様、未久さん、お嬢さんにとって素晴らしい一年になるよう、お祈りしています! ビーグルさん! お祝いのメッセージありがとうございました!そして、娘さんのご誕生、本当におめでとうございます!! あの時情報を交換し合った二人の子どもが同級だなんて、ちょっとご縁を感じています。それも同じ女の子だなんて。辛い別れを経験し、乗り越えて手にした喜び、大切にしていきたいですね。 私もこちらをまだまだ卒業できないと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ビーグル
-- 2006/01/08.. | ![]() |
![]() |
もんきーさん、ご出産おめでとうございます。 そして、その節は励ましていただいてありがとうございました。 約3年前に投稿して、もんきーさんに暖かい言葉を掛けていただいたビーグルです。 最近はワーキングマザーをのぞくことが多いので、今日はもんきーさんのお名前を見つけて、うれしい限りです。あ〜お祝いの言葉が言えて良かったあ。 私も昨年4月に女の子を出産しました。 (今、伝い歩きをしています。) 私ももんきーさんと同じ境遇だったので、もんきーさんのお喜びの気持ち、よ〜く分かります。奇跡のようですよね。 本当に良かったですね。 娘は同級生になりますね。 これからの成長が楽しみです。 お互い子育て頑張りましょう。 私、この高齢出産VOICEがなかなか卒業できません。 それだけ、心の支えになるサイトなんだと思います。 高齢出産を目指す皆さんに、今年が幸多からん事を祈ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/01/07.. | ![]() |
![]() |
モンキーさん、そしてsachiさん 便乗させて下さい!モンキーさん、おめでとうございます! 我が家の娘も2003年12月生れです。 なんだか仲間が増えて嬉しい気持ちです! 前もsachiさんに言った気がしますが、12月生れだと月齢を数えるのが 楽ですよ!1月には1ヶ月、2月には2ヶ月ですから。 それから産まれて直ぐにクリスマス、お正月とイベントが有るので 我が家は2歳にしてすでに3回目のクリスマス&年末年始を迎え、 ちょっと得した気分でした。 な〜んてちょっと先輩面させて下さいね。 また子育て情報交換を是非しましょうよ! 良い1年をお迎え下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/01/07.. | ![]() |
![]() |
もんきーさん、おめでとうございます!!!!!!! 素晴らしいニュースが聞けて嬉しいです。 毎日今日か、今日かと待っておりました。 辛い涙を流した分以上に嬉し涙を流してくださいね。 私と娘からも祝福のキスを贈らせてください。 ご主人様にも心からおめでとうとお伝えください。あなたたちのもとに生まれたエンジェルちゃんは世界一幸せな赤ちゃんだと思います。 辛いときも夫婦お互いをいたわりあって前向きに進んでこられた姿勢、辛い中でも他人を思いやる温かさ、そしてネバーギブアップの強い心、尊敬します。 母乳育児は睡眠もとれずホルモンのバランスで精神的に辛いこともあるかもしれませんが赤ちゃんってびっくりするくらい早く大きくなります。私も娘が生まれたときいろんな人に“Enjoy"といわれましたがこんなに大変なのになんで“Enjoy?"と思いましたが今ではその意味がわかります。ちっちゃくってあったかくって頼りなくってたまらなくいとおしくって、何の汚れをもたない美しい生き物である今日の赤ちゃんを楽しんでくださいね。 特に産まれてからに1年は毎月毎日いろんなことができるようになってドラマチックです。 私ももんきーさんの赤ちゃんみたい!! 抱っこしたい!! そしていつかもんきーさんとお嬢さんにお会いしたいです。 これからは12月の娘の誕生日がくるたびにもんきーさんのお嬢さんのお祝いをしなくっちゃ。未久さんのところも12月ですよね。 命の奇跡存分にお楽しみくださいね。 私もここを卒業するといいながらもたくさんの励ましをいただいたもんきーさんからの出産報告をきくことができて自分のことのように何かを成し遂げたような気分です。今まで本当にありがとう。 もしまたお話できることがあれば是非メールをください。 BabyComのメールフレンドのサイトに登録しましたのでもしいつか私にメールでも、とおもうことがあればいつでも待ってます。 一緒に育児ができること本当に嬉しく思います。 逆子で帝王切開まで一緒でしたね。お体大切になさってくださいね。 お嬢さんと一緒のはじめてのクリスマス、初めてのお正月、初めてだらけのこの2006年おもいきり楽しんでください。 私の心の友、もんきーさん本当におめでとう!!!! いままでのしつこい私にもお付き合いくださって本当にありがとう。 もんきーさんの出産報告は流産の辛い経験をされたみなさんにとっても素晴らしいニュースです。 そして5回の流産の経験の中ご主人に対する愛情は素晴らしいと思います。もんきーさんご家族、そして高齢出産に挑む皆様に幸あれ!!!! | ![]() | |