![]() |
|||
![]() |
![]() |
びーちゃん -- 2006/01/14 .. | ![]() |
![]() |
先日通水検査を受けました。 「けっこう抵抗があるね〜」とのことで、一応通ってはいるけれど、狭窄だと診断されました。 びびりの私は、とにかく怖くて怖くて仕方なく、生理通のような嫌な痛みもじわじわやってきて、下痢のような痛みになって(あ〜もうやめたい〜!)と心の中で叫びましたが、終わってしまえばわりと平気で 「案外元気だね」と先生にいわれました。 この次は造影検査になると思うのですが、今の病院では行っていないため、不妊専門病院を紹介していただきました。 今の病院は評判の良い女医さんで、AIHは行っています。 狭窄だといわれた場合、専門病院で造影をしてからAIHの可能性を聞いたほうがいいでしょうか? 造影は痛いそうなので、怖くてまだ予約を入れていません。 通水と比べてどのくらい痛いのでしょうか・・・? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴーちゃん
-- 2006/01/14.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。 ようやく自分が望んでいた病院がみつかりました。 もう怖がらずにがんばって行ってみます。 造影は水性と油性で痛みの度合いが違うようですね。 先生とお話してみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2006/01/11.. | ![]() |
![]() |
私は通水検査は受けたことがないのですが、造影検査と通気検査は受けたことがあります。ぴーちゃんさんが書いておられる、生理痛のような、下痢のような痛みは造影検査のときもそんな感じでしたよ。私の場合は、造影剤を入れている途中はずーんと重い痛み、終ってからのほうが、下痢のような痛みがしばらく続きましたが、5分くらい休んだら普通に歩いて帰れましたよ。 通気はガスを通すので、造影よりは痛くないといいますが、通水は液体なので、造影剤と似た痛みなのではないかと想像します。 AIHですが、卵管が狭窄で卵子が通れないのであれば、せっかくやっても無駄になってしまいます。造影検査をすると、卵管の通りが良くなって妊娠しやすくなるという説もありますし、まずは詳しい状態の確認のために検査を受けてみてはいかがでしょう。がんばってください〜! | ![]() | |