![]() |
|||
![]() |
![]() |
美なつ -- 2006/01/30 .. | ![]() |
![]() |
42歳の美なつです。 6年間不妊治療に突っ走ってきましたが、「あなたも自然妊娠できる」という本を読み、もう不妊治療をやめて自然に赤ちゃんを待ってみようという心境に変わってきています。 あの本に載っている気功教室にまで通う気は、ないのですが、自分なりに気功を始めました。もし赤ちゃんが出来なかったら出来なかったで…という気持ちです。 そこで、先輩ママさん方、教えていただきたいのですが。 今だからこそできる、というか、赤ちゃんのいない今だからこそ、やっておいた方がいいことを、できるだけやっておきたいのです。 好きな英語の勉強などは、ぼちぼちやっていますが…。 赤ちゃんが生まれてみて、ああ、妊娠する前にあれをやっておけばよかったなあ、なんてことがありましたら、ぜひ教えて下さい。 趣味の上でのことや、健康に関すること、なんでも結構です。 お願いいたします!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
美なつ
-- 2006/01/30.. | ![]() |
![]() |
パソコンがしばらく使えない状態だったので、お返事をくださった皆さんにお礼を言うのが遅れてしまいました。 とても参考になりました。ありがとうございました。 いつ赤ちゃんが来てもいいように、毎日を大切に過ごして行こうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴーちゃん
-- 2006/01/19.. | ![]() |
![]() |
美なつさん、こんばんわ! 私もその本を読みました。 とても良い本でした。 なんだか自然に涙が溢れてしまいました・・・・。 あの本を読んだ直後は「自分も自然妊娠できる!」と思いました。 出来るかもしれないし、出来ないかもしれません。 でも、そういう気持ちにさせられるということ自体、よんでみてとても良かったと思いました。 おそらくその本では「不妊」でなく「未妊」という言葉が何度も出てくると思います。 「妊娠できない」のではなく「まだ出来ない」だけだと・・・。 私たちを焦らせる環境は周囲にあると思います。 以前、私も質問をさせていただきましたが、周囲の「赤ちゃんはまだ?攻撃」によって、自分を見失ってしまうのです。 今、私が実践していることは ●いやな人とは極力接触しない ●鍼灸院に通う(赤ちゃんのことも含めて体質改善計画) ●野菜や大豆製品中心の食生活 ●適度な運動 ●仕事に熱中する ●親友に思い切って打ち明ける ということです。 うちは会社を経営しているので、それに絡むお客様とのやりとりは非常に苦痛でした。 半ば強硬手段により、自宅で出来る仕事に切り替え、嫌な人たちと顔をあわせなくてもいいようになりました。 ストレス大激減です! 親友や鍼灸の先生にお話しすることで、とても心が軽くなり、親友との距離がまた近くなりました。 自分が大きな悩みを打ち明けると、相手も同じくらいの悩みを打ち明けてくるものです。 とにかく「楽しいことだけを考え、実行する」 ということが一番だと思いますよ。 自分が楽しそうにしていると、周りもそう見えてきます。 私も仕事仕事で毎日しかめっ面をしていたかもしれません。 あの本でいうなら 「そんなピリピリしているお母さんのところに赤ちゃんは来ませんよ」ということだと思います。 まだ見ぬわが子が「このお母さんの子供になりたい!」と思ってくれるような人間になりたいです。 子供が出来ても、出来なかったとしても、人間として成長できるように、日々頑張っています。 一緒にがんばりましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シマネコ
-- 2006/01/18.. | ![]() |
![]() |
美なつさん、こんにちわ! ここのサイトだったか、どなたかのHPだったか、 本屋で立ち読みした雑誌の中だったか・・・忘れたのですが、 妊娠する前にしなかったことの後悔に、「歯の治療」、 と書いてあるのを見つけて、なんだか納得して、 私は、10年来なくていいように徹底して診てください、とお願いして、 歯医者通いをしてます〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/01/18.. | ![]() |
![]() |
美なつさん、自然妊娠希望への切り替え、応援しますよ! 私も6年間の不妊期間があっての自然妊娠、その後、まさか三人も(只今妊娠9ヶ月、39歳)の母になれるとは思ってもいませんでした。何がどうなるかは、本当にわかりません。たぶん、神様だけが知っているのではないでしょうか? 今から子供のいなかった頃を振り返ってみると、仕事では資格取得を目標にして、勉強していました。あの時だからこそできたのは、私の住むところは田舎のため、専門的な知識を得られる場所がありません。そこで、大阪まで特急で往復4時間という時間とお金をかけて短期集中講習会に参加し、受験勉強をしました。 その後、資格試験にもパスし、プロ集団のセミナーや親睦会に参加できたなかで、いろんな職種、年齢層の方々との出逢いがあり人脈ができたことは、貴重な経験でした。そして、今でも私の財産だと思っています。 また、私生活では夫が温泉好きなもので、そんなに高級な温泉宿には泊まれませんでしたが、週末は必ずドライブがてら、温泉に出かけました。車を走らせ、立ち寄り湯OKの看板を見つけると、必ず入ってみましたから、一日に5〜6箇所の温泉に入ることもありました。それこそ「子宝の湯」なんて全国制覇してありますよ。今から思えば、冷えが解消されて、良かったのかも知れませんね。 それから、健康の面では、食事を見直しました。 もともと、私はアルコール大好きだったものですから、新婚の頃からワインとそれに合うおつまみ程度があればいい感じの食卓でした。次の日にまでアルコールが残って、朝食抜きってこともよくあったのです。そんな私のことを、呆れてみていた姉が「そんな食生活じゃ、赤ちゃんがやってくるどころか、身体を壊すよ!」と厳しく言ってくれました。そこで、姉の助言に従い、朝昼晩3食ご飯を中心に、肉より魚を多く調理し、大豆製品も野菜も海藻もたっぷりの和食よりのメニューを食べるようにしました。 そうしたら、それまで辛かった生理痛・頭痛・腰痛が徐々になくなっていきました。自分の身体に痛いことや不調など、どこにもないってことが嬉しくなるくらい、健康的になれたと思います。あの時、本当に姉の助言に耳を貸して良かったと思います。 美なつさんのご質問「赤ちゃんが生まれてみて、ああ、妊娠する前にあれをやっておけばよかったなあ、なんてことがありましたら、ぜひ教えて下さい。」とのことですが、私の場合は後悔はゼロですね。今となってみれば、すべてのことが赤ちゃんを迎えるための、準備につながったのかも知れません。 そして、一番最後に一番大切なことをお伝えしておきます。 ご主人のことを心の底から愛してください。ふたりでいられる毎日に感謝してください。そうすれば、笑顔で過ごしていけるでしょう?笑顔は幸運を運んで来てくれますよ。きっと、神様は見ていてくださいます。毎日を元気に笑顔で過ごしている美なつさんのところにも、こうのとりがやってきてくれますように、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピヨ
-- 2006/01/18.. | ![]() |
![]() |
39歳で14年ぶりに三人目がお腹にいます。 今の彼は(まだ未入籍なので)上二人の子供とはちがうパパです。 あと半年くらいで出産の予定ですが、今はあらためて二人の時間を楽しんでいます。 お酒が好きで、それが縁でおつきあいすることになったので、子供が生まれたらいつも行っていたお店には行けなくなるので、お酒の量を抑えつつ、ときどき飲みにいって、しばらくのお別れをしています。 映画を見に行ったり、今は長男を生んだ17年前よりもずっと子づれの外出は楽ですが、それでも 行動範囲はぐっと狭くなるので、今はなんでも二人で楽しむことを楽しんでいます。 中二の娘と、二人で京都へも旅行へ行きました。 祖母のお墓参り(北海道)はみんなに止められましたが、中国への出張は希望し、2月に行きます。 上の子供たちを産んでから、トイレさえ行きたいときに行けなかったことを思い出し、暖かい飲み物を入れたてで飲めることや、思い立ったときに買い物に行ったり、散歩したりドライブしたりする一人の時間も楽しんでいます。 後はどうしたら家事を早く楽にできるか、家の中を片付けて、簡略化してます。 気持ちもゆったりとして、すこしなごやかになりました。 美なつさんにも、赤ちゃんが授かる日がきっとくるでしょう。 その日のために、二人と一人の時間を楽しんでください。 そして3人になったら、三人の時間を楽しんでくださいね。 | ![]() | |