![]() |
|||
![]() |
![]() |
世界でひとつだけの花♪ -- 2006/01/20 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。はじめまして。 40歳にして待望の二人目と、そして予期せず三人目も授かりました。 高齢で双子、ちゃんと産めるのか、そして育てられるのか不安でしたが、考えてもいなかった家族の増加に最後はうれしくなっていました。胎嚢も心拍も確認できて、にぎやかな5人家族になる日のことをいつも考えていました。 けれども胎嚢も心拍も確認できた翌週、妊娠8週目に一人の心拍がわからなくなりました。「もしダメでももう一人いるから。」と気持ちを落ち着かせようとしていた矢先、追いかけるようにもうひとりも心拍が停止していました。 双子とわかって動揺した自分の気持ちがこの子達に伝わってしまったせいかと自分を責め、そして妊娠は嬉しいけれど双子を育てる自信がないと言った夫はもしかしたらほっとしているのではないかとさえ思えてきました。流産の手術が終わり、泣いていた夫を見て、初めてそれは自分の思い込みと気づき、また悲しくなりました。先日はお寺に夫と子どもと3人で供養に行き、お経もあげてもらいました。 それでもどうしても気持ちの整理ができません。いつか気持ちがやわらぐ日が来るのでしょうか。 高齢での流産をされて乗り越えられた方、おられましたら是非お話聞かせてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
世界でひとつだけの花♪
-- 2006/01/20.. | ![]() |
![]() |
よしみさん、よーよーさん、yellowさん、ごまめさん、こんばんは。私の投稿を読んでいただき、そしてレスをありがとうございました。お返事遅くなってすみませんでした。 よしみさん、偶然ですが流産の時期が同じ頃です。まだまだ整理がつかないですよね。私も妊娠がわかっても仕事や子どもの世話でいつも通りの生活をしてました。職場でも妊娠したことは言わずにいたので正直、しんどかったです。後悔と喪失感が収まるまで私も時間がかかりそうです。次の妊娠、そして出産があってこそ癒されるのかもしれませんね。お互い、いい結果がでるといいですね。応援してます。 よーよーさん、励ましと温かい言葉をたくさんたくさん、ありがとうございました。双子たちは一体何のためにこの世に来てそしてあっという間に行ってしまったのか、自分ができることはなかったのか、流産してからそればかり考えていました。どうかよーよーさんのレスを読んでいて泣いてしまいました。よーよーさんのところにも早く赤ちゃんがくるといいですね。心から吉報を祈ってます。 yellowさん、ごまめさん、流産を乗り越えてのご出産、本当によかったですね。おめでとうございます。同じ年齢で同じ経験をされた方からこんなお話がきけて、すごく嬉しいです。私もお二人にあやかって次の妊娠、そして出産ができればいいなあと、少し気持ちが前向きになってきました。yellowさん、時間が解決してくれる・・・そうかもしれません。その日を待ちたい、と思えるようになりました。ごまめさんのように半年でチャンスがくるかもしれないですものね♪ みなさん、本当にありがとうございました。今度はいい報告ができることを願いつつ… | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2006/01/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は2人目を出産後、40歳で流産しました。一度心拍が確認できた後なので、とても辛かったです。 私も流産後はかなり泣いたし、「もう次は無理かしら?」と落ち込んだこともありました。でもその半年後、41歳でまた妊娠して無事に出産することができました。高齢ですが、妊娠中も出産も何も問題なく、子供もとても元気です。 世界でひとつだけの花♪さんのところにも、もう一度赤ちゃんが来てくれることをお祈りします。元気出してくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yellow
-- 2006/01/15.. | ![]() |
![]() |
世界でひとつだけの花さんこんにちは。 私も40歳の時に結婚し、40歳で流産しました。その時は自分でも信じられないくらい号泣し、立ち直れるかどうか不安でした。それでも時間が解決してくれました。その後42歳にして子供を産むことができました。 世界でひとつだけの花さんも今はつらいでしょうが、時間が解決してくれると思います。元気をだしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
よーよー
-- 2006/01/14.. | ![]() |
![]() |
私は現在心から妊娠出産を願っている37歳の主婦です。福祉系の仕事を非常勤でやっています。夫は34歳でまだ子供をほしがらないため、なかなか子供を授かることができませんし高齢なので焦りもあり、苦しむこともあります。双子ちやんの流産はさぞおつらかったことと思います。妊娠すらしたことのない私にはあなた様の苦しみはわからないかもしれませんが、ほんの少しの間だけでも双子ちゃんのお母さんだったことには変わりない、きっと意味があって神様が手元に呼び寄せたんだと思います。生まれ出ることなく神様の元へ帰る子達はおなかにいた短い期間に、今生での学びが終了するのだと聞きました。きっとあなた様がお母さんに選ばれたんですね。私はそう思います。無事お寺で供養されたとのこと、これからはきっとお母さんやご家族を守ってくれるのではないでしょうか?私はお子さんがいらっしゃる方、みなさんがうらやましいです。ですが、現実に私には子供がいません。仕事を心のよりどころにしてなんとか精一杯がんばって生きています。どうか無理せず少しずつでも元気をだして下さることをお祈りしています。最後にあなた様が悪いということは一切ないことを忘れないで、自分を責めるのはもうやめてください、お願いいたします。生意気な事を言って申し訳ありません。お話聞かせていただいて有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
よしみ
-- 2006/01/14.. | ![]() |
![]() |
世界でひとつだけの花さんへ はじめまして。 よしみといいます、現在41才です。 いつもこのサイトは、元気をもらうのに読ませていただいていましたが、年令が似ている、流産経験があるということで、お気持ちに近いものがわかるかと・・・ 昨年11月のはじめに、7週でお腹から赤ちゃんがいなくなりました。 私は結婚が遅かったのですが、さいわい2児の母になっています。 だから贅沢だと言われたらそこまでなのですが、夫ともども、もう1人欲しく、その日をずっと待ちました、3年以上待ちました。 もうダメなのかもと、なかば諦めた頃の妊娠発覚だったので、病院を受診したあとは本当に嬉しいやら誇らしいやら♪ 夫の店を手伝い始め(ところがなかなか慣れず)辛い毎日でしたが、お腹に子供を授かったというだけで、充実感があり何もかも我慢できるような気になっていました。 妊娠イコール出産だと甘く考えていたのも事実かもしれません、自分の年令から最後のチャンスだともわかっていたはずなのに・・・ 受診後10日くらいで出血、入院して頑張ってみましたが、だめでした。 気持ちの整理がつかないのは当然です、私もそうです。 どんなに元気そうに見えても、「見えるだけ」、喪失感・後悔はおさまりません。 年令が年令だけに、そのあとのチャンスがあるのかどうか。複雑です。 もう1度お腹に赤ちゃんが帰ってきてくれるまで、本当の意味での復活はないのかもしれませんよねぇ。 まだまだ前向きになれない私の唯一の乗り越え方?ですが。 ふとしたときに浮かぶ悲しい記憶や考えに押しつぶされそうになった時は、とにかく寝てます!! 夜は起きていません、というか考えてしまうので、とにかう早寝。 自分を責めそうになったり辛くなった時は寝ちゃってます。 現実逃避も、今はいいですよね〜?(甘いですか? | ![]() | |