![]() |
|||
![]() |
![]() |
じょいこ -- 2006/01/19 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は、いま41歳で主人は43歳です。上が7歳で下が2歳。 2番目は、不妊治療で2年目に授精で授かりました.このとき双子だったのですが、16週目で一人のほうがなくなりました.幸い男のほうが残ったのですが…どうしてももう一人欲しいのです、赤チャンの話をすると、主人は話を聞こうともせず凄い目つきで睨み付けます.こんな主人に怒りを感じ(子供の前では、普通にしなければいけませんが、)過ぎて行く時間に焦りを感じ始めました.隣の奥さんは、欲しくもないのに4番目を妊娠しています.人生は、不公平だ…!!不満ばかりを書いてしまいました.相談する場所も人もいなくここに書かせてもらいました.どなたか私と似た環境におられるかたいらしゃいますか?主人の猛反対に私は、静かに従うべきなのでしょうか?私のわがままなのでしょうか?どなたかアドバイスをくださいませ。おねがいいたします. |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/01/19.. | ![]() |
![]() |
私は3人目が欲しいと考えはじめて数年が経ちました。主人が乗り気でなかった事と私の仕事の関係で、産む時期を考慮しなければならなかった事が理由でもう40。‥でもこのままあきらめるのは心残りで、勇気を出して主人に正直に自分の気持ちを素直にすべて打ち明けました。 主人から、子供2人で十分なのになぜ私がそんなにほしがるのか判らない、理由はなんだと聞かれ、正直なところ本当の理由が自分にも判らなくなってきました。ただ、上の子達を見ていて?(もうひとり欲しいなぁ)と、強く感じているのです。もちろん、もう一人産めた場合の具体的な生活面の準備も具体的に考えていますし、育児も大変であろうけれども、頑張っていこうという覚悟も出来ています。主人が躊躇する理由は、経済的、また父としての責任の増大や母子におこる危険を考えると耐えられない‥、等々言っていました。まだ結論は出ていません。私は今、自然妊娠を試してみてだめだったらあきらめるしかないのかなという気持ちです。 そこでお伺いしたいのですが、なぜ皆さんは3人目をお考えになったのですか? 2人も子供がいて、もう一人欲しいなどというのは、欲張りでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ願えますでしょうか‥。最近ちょっと落ち込んでいます‥。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/01/18.. | ![]() |
![]() |
とてもありがたいです。気持ちを分かって頂いて…家の主人とは、冷戦が続いてます.お手紙なんて思いつきませんでした.いいかも! さとさとさんにも早くコウノトリが来られることを心からいのってます。 アドバイスありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/01/18.. | ![]() |
![]() |
な〜んて心温まる応援!有難うございます.そうだったんですか?同じ体験をされてもうすぐなんですね…私にも希望が持てそうです.そうです。彼の上手をいかねば。頑張ってみます. | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/01/16.. | ![]() |
![]() |
じょいこさん、辛いところですね! 母としては、3番目が欲しい!気持ちがよ〜くわかりますよ。 でも、ご主人様の協力がなきゃ、こればっかりはどうにもならないですよね。 私も3人目が欲しいと思った時、夫と子作りするのは勇気がいりました。ひとりめは6年間の不妊期間があっての、奇跡の自然妊娠でしたし、ふたりめは挑戦すること半年で授かったものの、妊娠中期より切迫早産で2ヶ月余りの入院生活がありました。この入院が夫のかなり精神的・肉体的ストレスになり、二度と入院されては困る、と強く思わせてしまったようです。 何より3人目がすんなり恵まれるかどうか?妊娠しても切迫にならないかどうか?なんて、神様にしかわからないことで、先の不安材料をあげていたら、私も、なかなか夫に3人目について話すことは難しかったと思います。 しかし、私の場合は「40歳までに3人目が授かれば産みたい」と具体的な期間限定で「やるだけやって、だめだったら諦めるから」なんて、さらっと笑顔で夫に相談しました。そうしたら、夫にすんなりと受け入れてもらえましたよ。 夫としては私がまだ、2番目の息子に授乳中でもあるし、そんな簡単にできるはずがない、と思ったらしい(後日談)です。しかし、母の執念のほうが勝ったようで、チャレンジすること2回(リアルでごめん)で、めでたく妊娠しました。2番目を産後、生理再開(1年半)から3ヶ月という、自分でもびっくりするくらいのスピード妊娠です。ただいま妊娠9ヶ月に入り、今回は切迫にもならず、無事すごしております。 今は6歳の娘、2歳の息子、そして38歳の夫が3番目の誕生を楽しみにしています。今回の妊娠は、あまり深刻になる前に笑顔で、何事もすすめたのが良かったかも知れません。 じょいこさんも、ご主人に凄い目つきで睨み付けられたら、笑顔でお返ししてみてください。何より夫婦仲良くしないと、こうのとりもやって来にくいですからね。こちらの作戦勝ちで、未来は開けるかもしれません。とにかく、笑顔で頑張ってみてください。応援してますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/01/14.. | ![]() |
![]() |
以前、3人目が欲しいと書き込んださとさとと申します。 あと1週間で41才になります。 40才で思いがけず妊娠し、初期に稽留流産しました。 すでに高齢出産で3才と6才の2人の娘がいるので、3人目はあまり考えていませんでしたが、流産したからではありませんが、3人目を考えはじめて3か月です。 じょいこさんとは年齢も近く、投稿させていただきました。 3人目が欲しいというお気持ち、痛いほどわかります。 そして、だんな様がもういいのではというお気持ちであるのも、 なんとなく理解できるのです。 うちの場合は、私が望まなければ、もう2人いるのだし、 高齢で母子ともにリスクが高いし、もう要らないと思っていたようです。 ただ、私の気持ちを何度か説明し、話し合い、1か月くらいして 『体力的にはきついだろうが、ちゃんと育てる覚悟があるならいいよ』 と言ってくれました。 現在、基礎体温を付け、マカを飲んだりして、自分でタイミングをはかっているような状況です。恐らく、不妊治療をしてまでは、うちの主人は協力はしてくれません。なので、排卵時期のチェックのために受診することしかできないのですが。 3人目が欲しいという気持ちが痛いほど伝わってきたので、 出てきました。 3人目が欲しいというのはわがままでは決してないと思います。 だんな様に手紙などで気持ちを伝えて見るのもいいのではないでしょうか。 | ![]() | |