![]() |
|||
![]() |
![]() |
ルル -- 2006/01/16 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、最近40歳になったルルと申します。 私には、2歳になった男の子が一人います。 息子は結婚してすぐに授かりましたが、どうしてももう一人欲しくて、去年の6月から都内の不妊専門病院に通っています。 最初はタイミング、その後希望して人工受精にステップアップしましたが、結果が出ていません。次は体外受精にと思っているのですが、今通っている病院は、あまり積極的ではありません。(私が30代後半で自然妊娠している事等を考えているようです。) そこでKLCへの転院を考えています。 通っている方に教えていただきたいのですが、初診で周期3日目とかに突然行っても診察して貰えるのでしょうか?紹介状は無くても大丈夫ですか? その周期から体外受精は可能なのでしょうか? 現在、育児休暇中で4月に職場復帰するので、復帰するとしばらく通院が難しいので焦ってます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
匱渟
-- 2006/01/16.. | ![]() |
![]() |
40歳のKCLデビューとなります。 教えて下さい。旦那の仕事が忙しく採卵の日あたりに既に予定が入ってしまい 採精できそうにありませんので冷凍を考えているのですが、実際に冷凍と生では精子にどんな影響があるかとても心配です。 精子運動率にどれくらい影響があるのでしょうか。 既に冷凍保存と生でIVFをご経験された方のご経験談をお聞かせ下さい。 また人それぞれだとは思いますが順調だと月に3回の通院でIVFできると 伺いましたが多い方はどれくらい通うのでしょうか。次回の通院は生理10日目と聞きましたが、旦那の採精日は前もってどれ位前にわかるのでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルル
-- 2006/01/16.. | ![]() |
![]() |
うさ子さん Pineさん ナナさん ととさんありがとうございました。 KLCのホームページをよく読んでみました。 初診でも紹介状が無くても大丈夫のようですね。 子供は出来ればどこかに預けて行きたいのですが、それがKLCに行くのに一番のネックになりそうです。 初回の体外の成功報酬というのは分かりません。ホームページには無かったのですが・・・。 今周期は3日目を過ぎてしまったので、今通っている病院でAIHして、来周期からKLCにと思っています。 また何かありましたらご相談させてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とと
-- 2006/01/14.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。去年の10月からKLCに通っています。 私も生理の3日目が初診だったのですが、その日に内診もホルモン検査も出来ましたよ。 そして、その周期にすぐ採卵でした。 KLCで初めての体外受精は、成功報酬で(格安)で受けられます。 紹介状はあったほうがベターだと思いますが、なくても大丈夫です。 最初に4Fで受付した後、簡単な問診表をもらい、過去の治療とか、経過について書き込みをします。 それだけで、お医者様も大体わかるみたいです。 私の場合は、前の病院が紹介状をつくるのに、1週間ぐらいかかると言われたので、最初は紹介状はなしで診てもらい、次に行ったときに、紹介状を見せました。 初めて行くと、「不妊治療はつくらない」 という医院長が書いた本がもらえます。 これからの治療で、うまく妊娠するついいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナナ
-- 2006/01/14.. | ![]() |
![]() |
IVFを希望されている周期の3日目に通院をスタートして大丈夫ですよ 紹介状も今までの治療で何か問題がなければ(婦人科系の手術等)必要ありませんでした 初診時に聞かれるのはフーナーテスト、卵管造影の結果でした ご主人の精液検査もあるので一緒の来院がお勧めです (お仕事の都合の場合は後日でも対応してくれます) 初診のKLCは基本的に院長先生の診察なので 先生のオーラに圧倒されますから 自分で治療暦や、聞きたい事を紙にまとめておく事もお勧めします (初診時に聞けなくても、次の診察の時に聞くチャンスはあります) お子様の育児と治療の両立は精神的にも体力的にも大変だと思いますが 応援してます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Pine
-- 2006/01/14.. | ![]() |
![]() |
前の病院で人工受精を16回、刺激周期の体外受精を1回やりましたが、注射で具合が悪くなったことがあったので、KLCに転院し、1年ほど通っているものです。KLCの説明会で、今までの治療歴を自分でまとめてあれば、紹介状はなくてもいいと言っていたので、私は、紹介状なしで転院しました。 私の場合、初診は8Fで院長先生の診察で、院長先生が私にどんな治療をしていたかを聞きながら、なにやらカルテに書き込んでました。(治療歴を自分でまとめたものを出そうとしたら、もう聞いたからいいと、目も通しませんでした。)ヒューナーテストをやったか聞かれたので、やったことがないと言ったのですが、(当時42才+子宮内膜症のせいかもしれませんが)院長先生の判断でやらないでいいということになり、やりませんでした。 生理3日目にいけば、その周期から治療が可能です。前の病院での治療の影響やホルモン値などに問題がなければ、その周期から体外受精は可能だと思います。私は、ちょうど生理が始まるぐらいに初診で行ったのですが、尿検査、内診、血液検査(初回は肝炎などの感染症の検査で2万円ぐらいかかりました。)をやって、クロミッドを渡され、生理3日目から飲むように言われ、その周期から採卵しました。2回目の診察から、4Fに移り、通水検査がありましたが、それ以外は、通常の体外受精の診察スケジュールでした。 平日でも、かなり、混んでいて、3-4時間かかる場合もあるので、待ち時間は覚悟された方がいいと思います。小さいお子さん連れの方は、お子さんが飽きてしまい大変そうな方を見かけたりします。一人で身軽な私よりは、通院はより大変なのだろうなと思います。お互いがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさ子
-- 2006/01/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 昨年の11月よりKLCに通ってます。 私は、説明会に出て、初診は、生理3日目までに来院していただければ、その周期から体外受精が可能ということだったので、生理2日目にいきました。紹介状をもらうつもりだったのですが、一週間ほどかかるといわれ、基礎体温表だけを持って、行きました。たぶん、初診は院長になると思うので、紹介状がなくても、一通り、不妊治療に関しては、聞かれるので、大丈夫だと思います。それで、血液検査をして、内診をして、大丈夫のようなら、その周期から体外受精に入ると思います。私も、あれよあれよと、いう間に一周期が過ぎたように思います。結果は残念ながら陽性反応は出なかったけど。2周期目に杯盤胞までいった卵ちゃんが2個あるので、年末年始で休んでいたのですが、また、頑張って、通うつもりです。 お互い、早く、コウノトリがきてくれるといいですね。 | ![]() | |