![]() |
|||
![]() |
![]() |
Mirai333 -- 2006/01/27 .. | ![]() |
![]() |
初めての投稿になります、宜しく御願いいたします。 唐突ですが、3月下旬予定のIVF迄生理周期が2回あります。 IVF未経験者ですが、限られた2周期をうまく調整できないかと考えており、たどり着きましたのがムーミン様、そしてこちらの皆様です(勝手をいってもうしわけありません)。 過去にタイミング、クロミッド、ホルモン剤等一度も経験がなく、この2周期に駄目もとでクロミッドでのタイミングをしてみようと考えております。先周期のホルモン値は、E2:21, FSH:10.7, LH:7.3でした。海外在住、現在41歳、加藤XCでIVFを予定しております。 因みに私が考えた調整内容は: 生理3日目から5日間クロミッドでタイミングし、高温期にデュファストンを10日間使用。この方法で1、2月調整予定。 ムーミン様、皆様への質問は、これを実践して3月の実際のIVFに生理が狂ったり支障が来ないか。この方法はやめたほうがよいとか他によい調整法等ありましたら宜しく御願いいたします。 海外組なので頻繁に日本で思うように治療できません。 ムーミン様、皆様どうぞ宜しく御願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/01/27.. | ![]() |
![]() |
>ドオルトンの(高温期)処方が可能か婦人科医に尋ねてみようと思います (今週金曜の予約にまにあいそうです。) Mirai333さんの黄体機能がどういう状態か分かりませんが、 ドオルトン(10錠から12錠)+セサミンEが合うかどうか分かりませんよ。 周期が早すぎる場合は、調整できたりもしますが。 (必ず排卵後から服用で12錠以上はFSHが上がる) クロミッドを服用しないタイミングでは、服用しない。 ★ドオルトンは、今回は飲まない方が良いと思います。。。(自分の黄体が出なくなる) 始めは効果があったとしても、連続して飲んだり長く飲むのは良く無いです。 私自身は22周期くらい服用してしまったので、もう限界だと思っています。 手っ取り早くDay3のE2値を上げるのは、低温期にHMGを150単位くらい打つと次周期には 上がる方が多いです。(クロミッド併用しないとHMGだけだといきなりLHが上がる) 余談ですが以前、向○亜紀さんがエストレースを飲んで、排卵誘発が成功したようなので 雑談として聞いてください。米国にお住いでしたら、排卵後?にエストレースを飲んで D3のE2を60くらいに上げて調整して置くという方法もあるのですが。(Dr.と十分ご相談ください) 海外ではこれで、刺激を行う病院もあると聞きました。刺激でなくても自然周期で も可能です。(排卵が遅く14日以降の周期は使用しない方が良いかもです) ※エストレース・・・人工卵胞ホルモン剤。 人工卵胞ホルモン剤は、他に貼り薬もある。商品名は色々。 頻繁に使用すると下垂体がおかしくなるかもです。 尚、KLCでは誘発でのエストレース、プレマリン、フェミエスト、エストラダームの 使用はしてなくて、凍結胚盤胞でHR周期で移植用として使用。 プロゲステロンクリームの効果は、時間がかかると思いますが Day3のE2値がだんだん上がって来る可能性もあります。 (友人がそれで妊娠したので。でも30代) プロゲステロンクリームについては、他の黄体ホルモン剤を服用している場合は 塗らない方が良いです。2種類のホルモンがレセプターを奪い合い、身体がどちらのいうことを 聞いたら良いのか分からなくなるからです。プロゲステロンクリームは排卵確認後から塗るので 排卵未確認の時は塗らない方が良いかもしれません。(自己責任でお願いします) 「医者も知らないホ○モンバランス」の本を読むと良いかも。。 調整がむずかしいですが、Mirai333さんに合った方法が見つかると良いですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名でごめんなさい
-- 2006/01/26.. | ![]() |
![]() |
スルーしようかと思ったのですが、ちょっと気になってしまい、書き込んでしまいました。 >最後に不妊治療に果敢に立ち向かっておられるムーミン様に早くコウノトリを!! 私もいつもロムさせていただいて本当に勉強になっており、ムーミンさんに感謝しております。1日も早くコウノトリが訪れる事を心から願ってます。 >っと思う一方で、まだまだ教わりたい事があるからこのサイトに1日でも長くいて〜ッと思っているのは私一人でしょうか。 これはどういう意味で仰ってますか? なんだか私、文章の意味を悪い方にとってしまっているのかもしれませんが、都合のいいようにムーミンさんを使い続けようとしているような気がして、悲しくなりちょっと書き込みさせて頂きました。 「ムーミンさんが妊娠しても、このサイトに来てくださいね。」のような意味には、どうしても取れなかったです。 一日でも長くって。悲しくってその場所で涙が出ちゃいました。 ムーミンさんは皆さんにも早く妊娠してもらいたいから、時間も情報も惜しみも無く、皆さんに分けて下さっているのに・・・ それなのにちょっと酷過ぎやしませんか? 私が誤解して受け取っているだけなのでしょうか? だとしたらMirai333さんには、申し訳ないです。 このサイトに集まる人の目標はみな同じです。皆で願いを叶えましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Mirai333
-- 2006/01/26.. | ![]() |
![]() |
ムーミン様、御返答頂き、また貴重な情報御提供を有難うございました。 頭の中の“モヤッと感”が“スッキリ!”して思い切ってお尋ねしてよかったです。自己計画中だったクロミッド、デュファストンは取りやめて、ドオルトンの(高温期)処方が可能か婦人科医に尋ねてみようと思います(今週金曜の予約にまにあいそうです。) Day3, E2値の重要性の件につきましては、ムーミン様そして他の方のカキコを昨年暮れも押迫ったころ拝読し、原因不明の不妊の病にうっすら日が差した様な気がいたしました。 私も皆さんが良いといっておられる漢方、ビタミンを取り入れてみてはおりますが、まだ1ヶ月程の服用なので思う様にいきません(プロゲステロンクリームはこちらでは確かにお手頃料金です。) 卵巣、黄体ともにホルモンの状況が良くない為へたにいじめるより、漢方やビタミンなどで補足してあげるほうが良いという事かと思います。 最後に不妊治療に果敢に立ち向かっておられるムーミン様に早くコウノトリを!!っと思う一方で、まだまだ教わりたい事があるからこのサイトに1日でも長くいて〜ッと思っているのは私一人でしょうか。 ロジカルな情報提供本当に感謝しております。 今回はお話できて光栄でした、また機会がありましたら宜しく御願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/01/25.. | ![]() |
![]() |
Mirai333さん、こんにちは。 D3のE2値が重要だということはコウノトリVOICEの方でもお話させて頂いています。 ベスト数値はD3のE2値=49〜75です。 もちろんD3のE2値=49以下でも40才以上で妊娠され、胚盤胞になられた方は いらっしゃいます(主に刺激)が、20回くらいIVFをされたり、2年以上PV服用されたり 採卵されてる方で49以下で自然法では、私の知り合いでは今の所いらっしゃいません。 若い方は中刺激でも自然法でも低くても妊娠します。 30歳の方はE2=20以下で【クロミッド+ヒュメゴン】で拡張期胚盤胞で妊娠&出産し 31歳の方はE2=27で【フェルティノーム+アンタゴニスト】で胚盤胞になりました。 >先周期のホルモン値は、E2:21, FSH:10.7, LH:7.3でした。 E2がかなり低いですね。私と同じです〜。この数値だとクロミッドだけだと妊娠率はかなり低い です。私も友人もIVFを20回くらいやってもダメ。卵巣機能が良ければ、まだ刺激の方が良い場 合もありますよ。E2が低くてもHMGでその後のE2がぐんぐん上がるので。 でも LH:7.3ということは卵巣機能もそれほど良いとは言えないと思いますが。。。 生理3日目のE2値が妊娠率と関係があると思いDr.に伺った所、およそ下記の割合でした。 クロミッドだけのグループ・・・・・・E2値20以下では20%(40才以上はもっと低い) クロミッド+注射(アンタゴ含む)・・E2値20以下では43%(40才以上はもっと低い) >生理3日目から5日間クロミッドでタイミングし、高温期にデュファストンを10日間使用。 クロミッドは抗エストロゲン作用があるので自分のエストロゲンを食いつぶし卵胞を育てるよう です。なのでこの方法だと、内膜を薄くしてしまい次周期の生理3日目のE2値が更に下がり、 FSHとLHが上がるかもしれません。(内膜はHMGを少し打つと薄くなりません) また、クロミッド使用の場合、採卵しない場合は調子が悪いとLUFになることもあります。 LUFになってしまうと周期が無駄になります。 KLCでは高温期(移植なし高温期)にプラノバールかドオルトンを12日間服用が必須に なるので今のうちに生理3日目のE2値を上げることが、 ホルモン値を安定させることになると思います。 ※プラノバールよりもドオルトンの方がE2値を下げない場合があります。 さらにセサミンEとドオルトンを同時に服用が好ましいです。 ■プラノバールを処方される意味 ●採卵して卵胞液を吸い取り、黄体機能不全ぎみになるので黄体を補う ●クロミッドを服用したあとの影響を消す(採卵後に新たな卵胞が育つことがある。例えば クロミッドを20日間服用すると採卵したあとに2周期目〜3周期目の繰り上げ卵胞が育つ。) ●LUFの消去 ●生理が早く来るのを防ぐ(28〜30日周期にする) ■プラノバール(その他の中容量ピル)の弊害 プラノバールに含まれる人工黄体ホルモンはノルゲストレルというものでプロゲステロンと違う ため、自己のP4のレセプターを奪う。黄体機能が良い方には良いが E2:21, FSH:10.7, LH:7.3 ということは、黄体機能不全ぎみかと思います。 (私と似てるので)LH:7.3はD3では、やや高めの数値だと思います。 黄体機能不全ぎみの人が長くピルを飲むと、卵巣がサボり出して、どんどん自分のD3のE2値が 下がりFSHとLHが上がってきます。しかも急にやめると生理が23日とか早く来ます。 KLCでは最近HMGを打たなくなったと聞いています。(ヒュメゴンは3月中で販売停止のため?) HMGを打たなくなったということは、生理3日目のE2値が上がるチャンスが少ないのです。 HMG75単位×2本〜150×2本を、前の周期に打つと翌D3のE2値が上がることが多いです。 >他によい調整法等ありましたら 漢方薬やビタミンE(セサミンE)を服用しつつ、タイミングされた方が良いと思います。 P4が不足の場合はプロゲステロンクリーム使用。(米国なら容易に入手可能) 私はKLCからの転院組ですので、情報が古いということもあります。。。 | ![]() | |