![]() |
|||
![]() |
![]() |
ありんこ -- 2006/01/23 .. | ![]() |
![]() |
こんばんわ。38歳でママになったありんこ現在42歳です。 最近子供が幼稚園に行くようになり、特にママ達と交わされる会話にはたびたび年齢のことが話題になるようになりました。 住んでいる地域は比較的年齢層が高いママが多いのですが、それでもやはり30代半ばから後半が大半を占めると思います。私からしてみれば割り切って考えようとしても、いざ正面から年齢を聞かれるととぼけてしまい、そのまま言えずじまいで自分が苦しくなってしまいます。(多分隠すと逆に噂されている気が充分しますが) 二人目三人目の話題が出ても同じこと。入りたくても入れないと 元来お喋りな私ですが、どんどん寡黙になりお付き合いも消極的になってしまいます。 産むときにも充分わかっていたことなのに、情けないです。 皆さんはこういうときどういう風に感じるか聞いてみたくなりました。 今後二人目も諦めたくない今、ご意見聞かせていただけると嬉しいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ありんこ
-- 2006/01/23.. | ![]() |
![]() |
事情で長い間子どもが出来ないときは年齢を重ねることには多少の抵抗があっても、仕方のないこと・・と諦めていました。 ところが、子どもが生まれ、こんなに幸福なことはないと思う反面、自分の加齢による衰えなど、他のママとの“差”を感じることにストレスを感じるようになりました。 本当は普通に年齢を言うことが一番自然なこととわかっているものの、みみりんさんがおっしゃるように、ママ達の会話の中には一歳差でも、気にするような会話をされる方も少なくなく、一度言いそびれると、なかなか言い切れなくなっていきました。 でも、皆さんからの貴重な意見を一つ一つ読ませて戴き、一体どうしてそこまで頑なになってしまった自分がいるのか段々不思議な気持ちになってきました。 軽い気持ちで”年だから言いたくない”と笑いながら言っていたときはまだしも、ひたすら隠して落ち込んでも意味無いことですよね。 きっかけは難しいですが、いつかのときにさらっと言ってみようと思います。 多分未久さんのおっしゃるとおり、自分の子どもに受け止めてもらうのが一番の問題かもしれません。 子育てと同時に自分磨き、ガンバリマス! 高齢妊娠、出産を希望し頑張っている皆様や、子育てを日々頑張られている皆様、そしてそれぞれのご家庭の事情を乗り越えて明るく過ごしている皆様に申しわけないほどくだらない質問だったかもしれませんが、私にとっては切実でした。そんな私に本当に本当に励ましや沢山のご意見ありがとうございました。 私も皆さんを見習って、明るく子育てしたいし、第二子も諦めず前向きに頑張ります!こんどは私も皆さんのお力になれるように・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃご
-- 2006/01/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 どーして、年齢の話が好きな方たちってのがいらっしゃるんでしょうね?? 戸籍年齢、見た目年齢、気持ち年齢、からだ年齢、脳年齢、骨年齢、いろいろあるのに〜。 わたしは、よく家族4人で連れ立って出かけます。もうすぐ小学校を卒業するこどもと、5ヶ月の乳児、22歳大学生の夫。 夫は、結婚した頃、小学生と間違われたことがショックで、以来ひげを伸ばし、少しでも老けてみえるように努力しています。 こどもは学校で「お父さんいくつ??」と聞かれることが多いようですが、「お父さんは57歳だよ。お母さんは16歳!」と答えて面白がってます。 ありんこさんのご質問の答えからそれてしまいましたが、わたしはいつも年齢を聞かれると「ひみつー」と言ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/01/23.. | ![]() |
![]() |
ありんこさん、何を心配されているんですか? 年齢のことなんて、心配しなくて大丈夫ですよ! 私の長女の幼稚園のお話をしますね。 クラスは31名いますが、ママの年齢は29歳から45歳までいます。 私はだいたい真ん中よりちょい上くらいの39歳です。そして、三人目を妊娠中なので、お腹の子が幼稚園に上がる頃は間違いなくママの最年長になるでしょう。 それを、今から楽しみにしています。だって、先輩ママからもらった貴重な体験談などがとても楽しかったし、今度は自分がお返しできるかな?なんて思うからです。 ひとりめであろうと、ふたりめであろうと、年齢を重ねたうえで母になったママの体験談や意見はとても深みがあります。私が仲良くさせていただいているママ友はなぜか、40歳から上のかたが多いです。そういうママはある意味、年齢のことに関しては開き直っているので、何でも気にせず話が出来る気がします。 一番微妙なのが35歳前後のママが、自分の年齢を気にし過ぎているな、と思うことがよくあります。まだ、若く見られたいと思う気持ちと、実年齢がマッチせずに、きっとご自分でも中途半端な感じなんでしょうね。 ママ達のお食事会で自己紹介があった時、クラスの最年長のママは自分のことを 「私はこのクラスの長女です。よろしくね!」 と言って、大爆笑になりまたし、すぐに人気物になりました。私も、さんにんめの時は、そうやって笑って開き直りたいと思っています。 だって、重ねた年齢は今更、崩せないし、今まで登ってきた道のりを誇りと思い、明るくすすんで行きたいですものね! でも、ここだけの話、若くみえる努力だけは、こっそりと密かに人一倍やっているつもりです。我が子のためにも、愛する夫のためにも、何より自分が生き生きと毎日を過ごして行けるように!笑顔のお母さんでありたい!と思うからです。 ありんこさんも、消極的になんかなってると、時間がもったいないですよ。じゃんじゃん、喋ってみてください。年齢を聞かれたら 「38歳でママになったのよ」 と言ってみてください。実年齢を言わないことで、少しでも若いイメージがもたれるかも?です。私はママ友に年齢を聞く時は気を使って 「いくつの時の子?」 と聞くと、みんな案外さらっと言ってくれますから。 とにかく、幼稚園時代のママ友のつながりは強くて、一生の親友になったという先輩ママの話もよく聞きますから、お互い楽しくすごしましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きらりひらり
-- 2006/01/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。小5と8ヶ月の息子がいる40歳ママです。 上の子のママとしては普通の年齢?だったので、その時の経験から。 年を聞かれたら正直に話したほうが良いかと思います。 親しくなって、年齢の話になった時に隠そうとしたりされると何だか寂しい 気持ちになりました。 別にずっと年上だからって変な目で見るつもりもないし、同い年の子を持つ ママなんだから一緒なのにと。恥ずかしがることも全然ないのにと思いま した。反対に、「年なのよお〜。」って思っていたよりずっと年上のママが 年齢を言ってくれると、何か失礼なことを言っていなかったかな?と考える ことはあったりしましたが。(例えば、40歳になる前にどうにかしないと みたいな、年齢に関して失礼な発言とか) 年齢が分かったからって付き合いが変わることもないですよ。 隠したほうが勘ぐられちゃうし。。。 私も今回はしっかり高齢出産なので年齢を聞かれたら恥ずかしがらずに 言おうと思います。(自分から進んで言う必要はないと思いますが。) こんなに待ち望んでやっとできた子なのよ。みたいに言えたら良いかなって。 といいつつ、まだまだスーパーの授乳室なんかで若いママに圧倒されっぱなし なんですけどね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴすたちお
-- 2006/01/22.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!ありんこさん 40歳で一児の母となり現在41歳!育児休暇中のぴすたちおと申します 私は全く気にせず・・・・逆に自信を持っておりますよ (高齢でも、若いママたちに負けてないって!だって、若いママには無い”人生経験”を積んでるんですもの〜) 現在、子供とベビースイミングに通ってますが・・・・ 子供はクラスで一番若手(0歳)けど、母は一番先輩格です 親もレッスンを受けるんですけど、若いママの方がバテバテしてますよ〜 ソンナの見てると、フ・フ・フと内心思ったりして! そりゃ〜、若いママから見れば 見た目も・・・・ですが ママ自信が高齢を気にしたら、子供も気にするのでは?と思い 『元気にパワフルに!』をスローガンに育児しております だって、子供が20歳になったら私は60歳(定年)です それは紛れも無い事実! 年齢は気にするものではなく どのように生きているか?生きていくかが大切だと私は思っております! ありんこさん! 40代で育児が楽しめる事に自信を持ちましょうよ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2006/01/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、ありんこさん。 わたしは今妊娠7ヶ月でまだ幼稚園ママ友達はいないんですが、 40で妊娠して産むことに誇り感じてますよ。 だってただなんとなく40になったわけではなくて 悩んでは解決してなんとかここまで来たんですから。 しかもこの少子化の時代に、この歳で産もうっていう ことをほめてもらえることはあっても遠慮することなんか ありますか? わたしは「高齢だから大変よお、人の2倍頑張らないとねっ」といっていつも 自分から言っちゃってますよ。自信を持って、「42歳で〜す」って 言っちゃってくださいな!先輩! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ラッキー
-- 2006/01/22.. | ![]() |
![]() |
同じく38歳で出産し現在4歳の子を持つラッキーといいます。私は自分の 年は隠していません。娘が1歳代の時に公園などで知り合って仲良くなった お母さん達は6〜12歳下の人達で、その内の5人とは同じ幼稚園に行って いるので今も家を行き来したり、一緒に遊びに行ったりと仲良くしています が、皆も私との年の差は全く気にしていないようです。私は幼稚園のお母さんの中で最年長だと思っていましたが、2人だけですが年上がいたり、若いと思っていたら、2歳くらいしか違わないとか、結構年の近いお母さんも何人か見つけて仲良くしています。でも、人と付き合うのは年ではなく性格が合うかだ と思うのであまり年の事を意識し過ぎる必要はないと思いまますが・・・ 初めて話する人には”私は高齢出産だった!”とか”私はもう年だから・・ ・”とか言って暗に自分は年がいっているというのを感じさせておいてから 実年齢を言ったりしています。最初はびっくりされるけど、本当に最初だけで、その後は年に関係なくわいわいやっていますよ!性格なのかもしれないけど・・・年齢のことはあまり意識し過ぎずに合いそうなお母さんと付き合うようにすればいいのでは?年を隠すとかえって詮索されがちなのかもしれませんね! 私もできればもう一人子供が欲しいので、そんな話も普通にしていますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2006/01/22.. | ![]() |
![]() |
39歳で出産し、現在43歳です。 うーん、あるある。 わかるわかる。 まぁ、言える人には言って、言いにくい人には 言わなくてもいいんじゃない。 (って何の回答にもなっていませんが) アニメの話などで、「おっと、わからない」ということが あったりもしますが、まぁしかたがない。 だからこそ、ここの「高齢出産VOICE」で同年代のお母さんを見つけて、 お話しましょ。なんたって、ありんこさんは、私より若いんだし。 (笑) そして、ここに集ってきている高齢出産希望者(あっ、一応私も)に 1日も早く赤ちゃんがやってきますように。 (ふふふ、そうなれば高齢母が増えるぞ・・・) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/01/22.. | ![]() |
![]() |
ありんこさん 初めまして。私は45才で出産し、現在保育園に通い始めて間もなく 二年が経つ2歳の女の子のママ47歳です。 私はもともと年令が高い事を恥ずかしく、若い事を羨ましいと思う 日本の(特に)感性事体が全く分からないので、(身体的には確かに 若い方が色々得ですが)自分の年令もそしてこの年令で2才児のママで ある事も自慢でこそあれ恥ずかしいとは思っていません。 だから逆に聞かれなくっても話の話題に自分から話して、リアクションを 楽しんでいます。 お陰様で同級生のママ仲間は沢山いますし、どんな集まりにも声を かけてもらってます。一番の仲良しは15歳年下ママですよ。 ひとつ気になるとしたら、私はそうでもまだまだ世間はそうで無い場合 も有ると思うので、長じた際の娘の気持ちです。 でもそれもそんな事を恥ずかしいと思う娘には絶対になって欲しく無い と思うので、上手にその気持ちを継承出来たら良いな〜と思っています。 ありんこさんは、ママだから年令が恥ずかしいのですか? 黒木瞳もマドンナも輝く美しい女性のピークを迎えた40代。 40代を誇りましょうよ!そしてここの仲間として40代ママが いかに素晴らしいかを一緒に頑張って普及していきましょうよ! ファイト! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2006/01/21.. | ![]() |
![]() |
37歳で出産、今40歳です。 子供は来年幼稚園なので幼稚園での雰囲気ってわからないんですが、私は公園友達ママ、サークル友達ママ、幼児教室友達ママ、全てに年をはっきり言っちゃってますよ。 特に今年は「40歳の節目で市のいろんな検診安いから受けたよー」って。 子供が三人目なんてところはそんなに年が違わないし、年が違っている人も別に近所のスーパーが安い話題とか、テレビの話してる分にはそんなに気にならないので、一番親しいママ友はみんな30歳そこそこです。 それとウチは私の体力、精神力(出産後鬱になったりしたので)、それと経済力を考えると二人目はないのでそれもはっきり言ってます。 だから子供がいらなくなったものとかは「もう次はないから」と自分の子より小さい子にあげちゃったり、子供の友達に妹や弟ができると「この子、赤ちゃんにさわる機会ないだろうからなでさせてもらっていい?」ってなでさせてもらったりしてます。 周りをみてると「高齢出産を恥ずかしがらない」というのがコツのような気がします。 その方法は年を聞いても「んふふー」って秘密のベールに隠してる感じで、年齢がナゾなのが不思議っていうママさんもいますし、お子さんが多い家は「年をとってて当たり前でしょー」って貫禄がたくましいし、高齢初産でも「この年で子供できて嬉しいよー」って感じだと「そーだよねー」って思ってもらえるみたい。 どうしても年が言えない、でもそれだと会話に入れないっていうんなら「私、この子、高齢出産で産んだの。そのへんで憶測してー。でも、子育て初心者なんで、これからもいろいろ教えてね」程度に言っておいてもダメでしょうか。 まず年齢を後ろ向きに考えないで自分にあった前向きな対処法を見つけてみてくださいねー。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごろごろ
-- 2006/01/21.. | ![]() |
![]() |
わかりますよ〜。私は38歳で長男、41歳で長女を出産してます。息子が幼稚園にいくようになってから、やはりさりげな〜く 息子クラスメイトママたちの間で年齢の話題はでます。うちの幼稚園も結構ママの年齢層は高いですが、やっぱり皆さん30台半ばが多いかな。29歳くらいだと 若いわね〜なんていわれてる。 私も隠すつもりはないけど、なんとな〜〜く言いにくいです。正直に伝えてた場合、大概相手が慌てちゃうんで(笑)申し訳ないんですよね〜。 私の場合、年齢を聞かれたら、「いや〜〜。もう聞くとびっくりしちゃう年だからきかないで〜〜ん。」と軽くかわしてます。で、仲のいいママ友数名には さりげなく告白してます。これで多分 噂ベースで だいたい皆さんに伝わるだろうってことで。 ただ、息子には正直に伝えてないんですよね。なんか、公園とかで 無意味に公表されるのもいやだからなあ。今は「ママ何歳?」「5歳だよ」「???うそだ〜」という会話を繰り返してます。これもそろそろ通用しないな。どうしよう。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おへそ
-- 2006/01/21.. | ![]() |
![]() |
え〜っ。高齢だっていうこと、全然恥かしいことじゃないですよ〜。 私は、37歳で3歳のママで、夏にはもう一人生まれる予定ですが 私は年令を聞かれる前に皆に言っちゃってます。 でも年令を言った前も後も態度や付き合いが変わる人は、一人も いませんでした。私が言った後で「実は私はもっと上なのー」とか 明かしてくれる人がいたりして、よりスムーズな人間関係が できたりします。気にしすぎ気です!堂々と明かしちゃいましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2006/01/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは わらくです。 つい先日45歳になりました。 36・39・41歳とスタートから高齢で3人の男児を出産し、 三男はもうすぐ4歳になります。 保育園に通っていますが、もちろん父母会では親子です。 >住んでいる地域は比較的年齢層が高いママが多いのですが …なんと羨ましい。 私の住む東北の田舎では、私の年齢ではすでにおばあちゃんと いう方も多く、私の運転歴より若いママがいっぱいです。 そんな中で年齢の話になるとはりきって言いますよ。 大抵は ≪えぇーっ!!≫ とびっくりされますが、その後は とくに変わらずおつきあいしています。 いくら親の年代が違っても、子供が同じならおつきあいは 続いていきます。 ○○くんのおかあさんとして接していけたら それていいのではと思いますよ。 それに、人生経験が長いといろいろ知恵があると思われるらしく、 結構みなさんに質問されたり、話しかけられたりすること多いです。 欲しくて産んだ子供ですもの、この子の母親は私だ!と自信を持って 話してみて下さい。 話すと仲間がどこからともなく集まってきますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆきだるま
-- 2006/01/21.. | ![]() |
![]() |
私は、38歳で3人目出産予定です。 年齢について気にされる気持ちは良く分かるのですが、そんなに気にされずに、もっと堂々として良いと思います。 年齢を聞かれてとぼける程、自分が苦しくなるのなら、なおさら素直に言ってみた方が良いと思います。 私の、仲の良いママの中には、既に40代の方も複数いらっしゃいますが、42歳なら全然目立たない年齢だと思います。 42歳で第1子、45歳で第2子を、予定通りに難無く出産しているママもいます。 私の個人的な印象では、高齢出産されているママは、実年齢よりもずっと若く見えますし、ママご本人から実年齢を聞かされても、信じられない気持ちになることばかりです(それほど若く見えるのです)。 ご本人が気になさるほど、周囲は全然気にしてないと思いますよ。 むしろ、尊敬の眼差しで見られると思います。 | ![]() | |