![]() |
|||
![]() |
![]() |
nanako -- 2006/01/27 .. | ![]() |
![]() |
37歳で8週で心拍確認できず稽留流産 39歳で9週で心拍確認後稽留流産 以上2回の流産暦があります 流産の原因は、何だったのか・・・ もちろん、受精卵の異常が50〜70%だということはわかっています が、気になる点があります まず、第1に、私はお酒が好きで、殆ど毎晩飲んでいます ワイン1本あけることもザラです 妊娠の兆候がある場合、一滴も飲んでいませんので、考えられるのは、長年の飲酒で卵子が傷ついているのではないか・・・ そして第2に、「岩盤浴」です これも、妊娠の危険がある場合は一切行っていませんでしたが、それ以外は週に2回は1年ぐらい続けて行ってました 妊娠初期の岩盤浴は「受精卵が被爆する」との記事を読んだことがありますので・・・ 以上の2点ですが、どうなんでしょうか この2点が原因だとしたら、もう私は赤ちゃんを産めないかもしれません とっても怖いのです やっぱりお酒と岩盤浴は、卵子が傷つくのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゴジラ
-- 2006/01/27.. | ![]() |
![]() |
気になるなら きちんと不育症外来のある病院で検査してはどうですか? 医学的に原因が見つかれば治療すれば言い訳ですし。 私は不育症外来に通い、検査しながら勉強をしていますが 妊娠前のアルコール摂取は流産を繰り返す原因ではないと聞いています。 (N大のT先生・T大のS先生) 岩盤浴については知りませんが コーヒー摂取は良くないみたいですよ。 頑張って下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/01/25.. | ![]() |
![]() |
先の返信で間違ってること、発見しましてので、ごめんなさい。 血液は約40日で新しいものになります ↓ 約4ヶ月です。 しかも、その人の栄養摂取状況にもよりますので、個人差があります。 自分の体は食べ物で出来ています。毎日、何を口にするかで、良くなったり、悪くなったりすることは有り得ます。 体の健康・心の健康は自分が何にこだわるか?努力次第で道は開けると思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まぽりん
-- 2006/01/24.. | ![]() |
![]() |
nanakoさん、こんにちわ。 私も33歳と37歳で流産しています。今40歳です。 2回とも心拍確認後の11Wに入ったところでの流産でした。 2回目の流産の後は、本当に色々原因を考えました。 お医者様には「あなたは悪くない」と言っていただきましたが、今でも自分の中では自分のせいだという思いが拭い去れません。 お酒と仕事のストレスではないかと思いました。 私もお酒は好きで、ほとんど毎日350ml缶ビールと焼酎などを飲んでいましたから。 白髪も多いので、私の卵子はもうボロボロなんじゃないかと。 今も流産の原因は何かわかりませんが、でももう原因を考えるのはやめようと思っています。 考えても、するのは後悔ばかりなのでもうどうしようもないし、余計ストレスを溜めるだけなのではないかと。 自分が後悔していることを一生懸命、流産の原因にあてはめようとしているだけなのではないかと。 年齢を重ねればどんな人でもいろんな積み重ね(良いことも悪い事も)があって当たり前だと思います。 色々思案するのも、歳を重ねたからこその行為なのだと思います。 私も悔やむことはもうやめます。 ちなみに、今は生理中だけお酒を飲んでます。 たしなむ程度にしてます(できるだけ、なんですけどね)。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あ んどれ
-- 2006/01/23.. | ![]() |
![]() |
nanakoさん、ごめんなさい。書きかけで手元がくるって送信してしまいました。 みみりんさんと同様の意見ですが、気になる事はやめたほうがいいと思います。 不安を解消していきましょう!。 そして、良いと思える事を生活に取り入れていきましょう! 目標に向かって自分が行動している、と少しでも実感できると、自分を受け入れる事ができるし、前向きになれると思います。 夜はワインのかわりに、ほっとミルクやカモミールティーで眠気をさそうのはいかがでしょうか。気持ちも落ち着きます。 私も応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2006/01/23.. | ![]() |
![]() |
nanakoさん、2回の流産暦、辛い思いをされましたね。 もう、こんな思いはしたくない、と思ってここに投稿されたんでしょうね。 それじゃ、気になる2つのことをきっぱり止めましょうよ! 私もアルコール大好きでした。夕方、仕事から帰るとまず、缶ビールを空けてから、夕食の用意をするくらいでしたから… それから、夫とワインを飲んで夕食(といってもワインに合うものをつまむ程度)でした。翌朝はアルコールが残ってて、コーヒーだけの朝食というのも、度々ありました。 そのころの、私の体調は最悪!毎月ひどい生理痛に悩まされ、腰痛、頭痛、肩こりもありました。そんな私をみていた姉は「ご飯をしっかり食べなさい」と顔を合わす度に言い続けてくれました。 最初は訳が分からず「ご飯なら食べてるから」と言って聞く耳を持ちませんでしたが、ビタミン・ミネラル不足になっている、とあまりにひつこいので、仕方なく姉の言うとおりに3食お米中心の、肉より魚を多く調理して、大豆製品も野菜も海藻もたっぷり使った和食よりのメニューを食べるようにしました。 そうしたら、段々と持病と諦めていた肩こり、腰痛、頭痛、生理痛がなくなっていたのです。そして、何よりあんなに大好きだったビール・ワインがあまり飲みたくない、美味しく感じない自分になっていました。なんか体調でも悪いかな?肝臓でもやられたかな?と思っていたら、なんと、めでたく妊娠していました。 それまでの私の未任期間は6年にもなってしまいました。姉の助言をもっと早く聞いていれば、なんて後悔はありませんが、nanakoさんもアルコールが原因では?と気にしておられるなら、きっぱりと止められたらいかがでしょう?私のように、遠周りしてしまうかもしれませんから。 nanakoさんは「もう私は赤ちゃんを産めないかもしれません」なんて思っているみたいですが、人間の身体は毎日食べるもので、日々作り変えられています。例えば、血液は約40日で新しいものになります。毎月生理がくるのも、赤ちゃんの新しいベットを用意するためです。お母さんから、赤ちゃんにできる最良のプレゼントは良い血液を送り続けることだと思いませんか? nanakoさんのように卵子ちゃんのみで考えると、専門的なことになるので分かりません。しかし、それを取り巻く環境、卵巣、卵管、子宮、子宮内膜はすべて細胞から、その細胞は血液が運んでくれる栄養から出来ているととらえるならば、体に悪そうな物を口にしない方が良いことは、分かってきますよね。 妊娠の兆候がある場合のみならず、普段から食生活に気を付けているとnanakoさんのところにも、またコウノトリがやって来てくれると思います。少し辛口でしたが、応援していますから、頑張って禁酒してくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あ んどれ
-- 2006/01/22.. | ![]() |
![]() |
nanakoさん、こんばんは。あんどれです。 私も10週未満の初期流産が3回ありました。・・・経験した人は大勢いらっしゃると思います。・・・本当に切ないですよね。流産するたびに、もう立ち直れないんじゃないか、とおもいます。それでも、赤ちゃんが欲しい!と、やはり思ってしまします。 お酒と岩盤浴が卵子に与える影響はよくわからないのですが(ごめんなさい、勉強不足で)、 | ![]() | |