![]() |
|||
![]() |
![]() |
うさ子 -- 2006/01/21 .. | ![]() |
![]() |
昨年の11月よりKLCに通っています。 初体外は×でしたが、2回目に採卵した卵が、杯盤胞まで行って、今、2個凍結しています。 年末年始で帰省しなくたはいけなかったので、1周期お休みして、先日、生理がきたので治療を再開しようと思っているのですが、今回は、凍結してある卵を移植のみにしようか、また、採卵をしようか、悩んでいます。杯盤胞は初なので、やはり、早く、お腹にもどしてみたいけど、やはり、採卵できるのであれば、採卵して、卵の数を増やしたいし。でも、今回、採卵して、その卵が受精、分割、としてくれたら、やはり、それをお腹に戻すことになるので、凍結してある卵は移植できないし。。。と、考えています。 みなさんは、やはり、凍結してある卵はすぐに戻してるのでしょうか?凍結卵があっても、採卵はなさってるのでしょうか? 先生と相談した方がいいのでしょうか? 何か、アドバイスいただければ嬉しいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
うさ子
-- 2006/01/21.. | ![]() |
![]() |
未久さん、ご意見、有難うございました。 私も、矢張り、移植を優先させようと、思いました。 移植しない限りは、妊娠はありえないのですから。。。。 何か、初診で院長に言われた、二人目のこととか、色々考えて、気持ちばかり、あせってしまって。 今周期は、無事、移植できると、いいんですが。。。 まずは、風邪ひかないように体調整えます。 未久さんも風邪などひかないように、子育て頑張ってください。 こちらは、今日はすごい雪です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/01/20.. | ![]() |
![]() |
うさ子さん こんにちは。私は(すでに3年前になりますが)始めて杯盤胞まで育って くれた受精卵を、体調を整える為に1ヶ月凍結させて移植し妊娠に 至りましたので、やはり採卵より妊娠の可能性を優先した方が良いのでは ないかと思うのですが、如何ですか? 一ヶ月でも若く採卵しておきたい気持ちも分かりますが、一ヶ月でも 若く妊娠する可能性に挑戦すべきなのでは? 先生は相談に乗って下さいませんか?経過が良くって良かったですね! | ![]() | |