![]() |
|||
![]() |
![]() |
みいこ -- 2006/02/13 .. | ![]() |
![]() |
‥について、おうかがいしたく、投稿しました。 今のところ、通院は考えていませんが、排卵日チェック程度で、自然妊娠出来ればいいなと、思っています。が、それ以外に、(主人に関係なく、)私サイドで何か出来ることはないか、考えているところです。 過去の投稿からマカの存在を知りました。それ以外にも、食事や生活面等々‥で、皆さんが気をつけ、実行している(していた)事を御教え頂けませんでしょうか。マカが合わなかった時の対処法、飲み始めるタイミングなども含めて、皆さんのご経験をお伺いし、参考にしたいと思っております。よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/02/13.. | ![]() |
![]() |
‥朗報をおまちしております、なんて、他人事みたいではないですか〜!私が初めてここに投稿して時、”励まし合えたらいいなと思って‥”とお返事下さったのはじょいこさんですよ!‥本当に嬉しいお言葉で、どんなに勇気づけられたことか。 私は状況は特に変わっていないんです。変わったのは私自身の心の持ち方だけです。主人に「なぜ?」、「どうして?」と、言わなくなりました。ですから、いさかいもまったくなく、家庭内は和やかムードに戻りました。‥そうしていたら、自然に色々な話をお互いからするようになり、2人で過ごす時間も出来ました。そんな中でも、子供が欲しいという直接的な話題は不思議と一切出ません。新婚当時とは違った意味での、安心感、安らぎを感じるようになりました。今までは仕事の為にすれ違いの多かった生活が好都合、というくらいの感覚でいた時期があったのだと思います。でも今は、仕事は捨てがたいけれど、その為に時間が合わせられないのが悲しい様な感情がわいてきています。多分私は主人とは結婚したものの、仕事とも結婚していたのでしょう(?!)。 ですが、私の子供が欲しい気持ちの方は変化はありません。が、以前の様に、それだけに固執することがなくなってきたように思います。 でも、ただ赤ちゃんが来てくれるのを待っているには、やはり年齢が気になりますので、自分なりに出来る事をして、待っていようと思うようになってきたこの頃です。 今冷静になって考えると、私も主人に変な尋問を随分と長い間していた様で、反省しています。「子供が欲しい。」「いらない。」「何で?」「理由はない。」‥の、繰り返しで、これでは、もし仮にOKの返事だったとしても、その後の展開がどうなるのか、ただお互いの同意をとっただけで終わり、のような感さえします。こんな事を数年間も続けていた私は今、主人に申し訳ない気持ちで一杯です。よく耐えてくれていたな、と思います。もし逆の立場だったら‥??。 もちろん、子供を持つには2人が合意しなければ出来ませんが、子供を作る為だけに結婚した訳ではないのに、半ば、私はその様な感覚に囚われていました。2人が良い関係であった上での子供の存在であるのに、それを忘れていました。 どのようなお返事をしたら一番良いのか分からなかったので、現状を書かせて頂きましたが、もし、何かお気に障る様な部分がありましたら、どうかお許し下さい。 それから、4人目の妊婦さんがお隣さんがいらっしゃって‥という事だったと思うのですが、人は人、と気にしないで、じょいこさんはご主人と過ごせる時間を作られたら如何でしょうか。 私も、周りで妊婦さん、赤ちゃん、一杯見ますし、頂いた年賀状で、いつの間にこんなにお子様が増えたの?と、驚かされた事が随分ありました。その度に、(いいな〜。)と思うだけで、何も先に進めていなかった数年間。でも、最近は同様な状況下でも、以前とは全く違う感情、ただ、”幸せな気分”になります。自分の気持ちが変わるとものの感じ方も変わりますよ、きっと。‥と、私は今、思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じょいこ
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
みいこさんお久しぶりです。 こちらにお邪魔するのもお久しぶりなんです. 前進していらっしゃるようで羨ましいです。 わたくしの近況は、あれからデッカイけんかをやってしまいました。やっぱり頭を縦に振らず…他の方と と、またまた薦められました.このままいくとシングルマザーになっちゃいますよ。 しかしスッカリ頭をさせてまた仲良くやっております。友人のおなかを見るたび苦しい限りです…正直! すみません。たわいのない書き込みになりました.みいこさんの朗報をまっております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/02/06.. | ![]() |
![]() |
お返事おそくなりました。 nonoさん、布ナプキンについての情報、ありがとうございました。新しいスレッドの方も、楽しみに読ませていただきます。‥水道代が変わらない‥、というのは、押しの強い一言でした(笑)。インターネットで販売しているところをいくつか見つけました。試してみようかな、と思っています。 ぽんさん、マカの販売会社も色々あるようなので、迷っていましたが、効き方には個人差があるようなので、まずは試してみようと、購入しました。‥おいしいとは、とても言えない味でしたが‥。運動、多分これについては改善の余地あり、と思います。何か考えてみようと思います‥。 basilさん、布ナプキンと環境問題の面も考えると、多少面倒でも、やはりなるべく自然のものを使用した方がいいのでしょうね‥、そんな気がしています。 私も最近このVoiceの存在を知り、話を聞いてもらい、他の方の意見を読ませていただく事で、とても冷静になれ、ただ焦っても仕方が無いという事に気付きました。少し前までは、どうしてもっと早く子供を授かろうと努力しなかったのだろうと、自分を責め、随分と落ち込んでいただけで、何もしていなかったのですが、今は、もう大丈夫です。自分の体にいい事をしながら赤ちゃんを待てる余裕が出来てきました。新顔の私が言うのも生意気ですが、同じ仲間が一緒に頑張っているということを心の支えに頑張っていきましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nono
-- 2006/02/04.. | ![]() |
![]() |
みなさま、こんにちは。 basilさん、このサイトで布なぷきんを利用されている方と出会えてうれしいです!!!個人的に布ナプキンの話をしたいです。 ただ、スレをたてていただいたみいこさんの食事や生活面等々幅広い情報交換から布ナプキンに限定してしまうと申し訳ないので、布ナプキンのことで別スレたてようと思います。布ナプキンに興味のある方はそちらへお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
basil
-- 2006/02/03.. | ![]() |
![]() |
みいこさん はじめまして basilともうします。 私も身体のために自分でできるいいことをいろいろさがしてはためしています。みいこさんと同じように身体を冷やさないようにといつも心がけています。前になにかで、特に足を冷やすと冷えた血液が最初におなかを冷やしてしまうと聞き、気をつけるようにしています。 こちらでは私の知る限り布なぷきんが話題になったことがなかったように思います。nonoさんの書き込みを読んでお仲間がいてうれしくて、つい出てきてしまいました。多くの人が布なぷきんのことを知ってくれて、その使い心地の良さを味わって欲しいなと思っています。 布なぷきんを知ったきっかけは市販のナプキンを使うと生理の終わり頃にはかぶれてしまい、産婦人科の医師に相談したのですが「みなさん同じみたいですよ」の一言で終わってしまって、ネット検索していたときにふと布なぷきんが目につき、これはなに?と調べたことでした。nonoさんが感じられたように洗濯が面倒と思ったこともありましたが、使用感の良さに今ではほとんど苦にしていません。 布なぷきんは店頭販売されているのを見たことはありませんが、ネット通販ではいまや本当にたくさんのお店が扱っていて、種類も豊富になりました。市販のウイング付きナプキンのような形のものもあれば、四角い布を折りたたんで使うものもあります。素材はタオル、ネル、シルクなど、メッシュになったものも。柄もいろいろありなぷきんとは思えないかわいいものや、夜用のビッグサイズもあります。薄いものはおりものシートとしても利用できます。 布地を販売しているショップもあるのでご自分の好みにあわせてお手製の方もいるようですし、100円ショップにあるタオルハンカチ(洗濯して干す時に人目が気にならない)を利用しているという声も聞いたことがあります。 使用感はnonoさんが書かれたように、あたたかくて冷えないですし、もちろんかぶれることもなくなりました。それに徐々に間隔が短くなり量が減った来た生理が、28日サイクルに戻り量も少し増えました。もれとかにおいが気になると思われるかもしれませんが、もれは取替えのタイミングであり(多い時で4回くらい)、においは市販のナプキンよりも気になりません。 使い捨てのナプキンはたしかに便利ですが、身体へのさまざまな影響を考えて、たとえそれがわずかな影響でも、身体にいいものを選択しようと思いました。外出はもちろん、一泊くらいの旅行なら私は布なぷきんで出かけています。布なぷきんのいいところは身体にもやさしいけれど、環境にもやさいいところだと思います。本当にわずかなことかもしれませんが、使い捨てナプキンを処分する時に出るダイオキシンもゴミも減らすことができるかなと、どうしてもの時をのぞいて布なぷきんを使うようになりました。 私は焦る気持ちが先走ってイライラすることが多いのですが、『コウノトリがやってくるための準備期間ってきっと生活を見直したり自分をみつめたりするための神様がくださったプレゼント』 私もそう信じて穏やかな気持ちで頑張りたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽん
-- 2006/02/03.. | ![]() |
![]() |
マカも飲みましたが軽く運動というか体を動かしていました。 ちょうどフラダンスを習い始めました。 あとは排卵日チェックですが基礎体温をつけたのと尿でわかるやつを2、3ヶ月併用しました。 私の場合体温が下がるときが排卵日ではなかったようです。 マカですが個人差もあるとは思いますが私の場合は生理や基礎体温にメリハリがついたようです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nono
-- 2006/02/02.. | ![]() |
![]() |
みいこさん、みなさん、こんにちは。 私も最近になってからようやく前向きになってきたほうなんです。 こちらこそよろしくお願いします。 ところで、布ナプキンは洗ってくり返しつかえる布製ナプキンです。私はWEMOONのものを使用しています。私も始めたきっかけは知り合いが使用していて生理痛が軽くなったと聞いてからなんです。かぶれもしないし、冷えないのがうれしいです。洗う時に経血量チェックもできて自分なりに今は楽しんでいます。 「使い捨てナプキンは塩素系漂白剤などの有害薬品が一部使用されていて、有害物質が女性の体内に取り込まれて子宮内膜症になる可能性があるとされている」とコメントされているHPがあります。もちろんデータがあるのかどうかわかりませんが、考え方が理にかなっているなと思って私は布ナプキンを愛用してます。最近は慣れて生理時のお出かけも布ナプキンを使用してます。ゴミもでないし、洗濯する手間はあっても水道料はかわりません。 ではでは〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みいこ
-- 2006/02/02.. | ![]() |
![]() |
お返事をありがとうございました。 ももちゃんさん、妊娠のための体づくりのスレッド、拝見させていただきますね。検索したつもりだったのですが、見落としていたようです。いづれにしても、何らかの方法で体を暖めて血行を良くする事が基本なのでしょうね。継続できそうな自分に合った方法を見つけて頑張っていきたいです。 nonoさん、布ナプキンは、自分で作るのですか?布の種類など関係あるのでしょうか‥。初めて聞いたので、想像しているだけで実際にどうしたらよいのか検討がつきません。(横着な私には、継続できないかも‥しれませんが、)よろしかったら、どんなものなのか、具体的に御教え下さいますか? ”‥あとは適度に歩いて汗をかく、よく笑う、いい刺激を受けるを意識しています。そしてストレスの素となる事柄や人から少し離れる(笑)、、、です。”、”コウノトリがやってくるための準備期間ってきっと生活を見直したり自分をみつめたりするための神様がくださったプレゼントなんだ〜と思いたいです(思っています)。”‥私もつい最近なのですが、赤ちゃんを授かる事に前向きになってから、そのように感じるようになりました。単なる気持ちの問題なのでしょうけれど、安定した気分でどっしりと構えていたら、きっと、赤ちゃんが来てくれるのではないかしら、と、思っています‥。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nono
-- 2006/02/01.. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿します。33歳のnonoです。 私の場合排卵日チェックだけではだめだったので、今は通院しています。 今は仕事を変えて少し自由時間がとれるようになったせいか、できるだけ料理をしてそこから摂取できるようにこころがけています。 体にはいいと言われている大豆イソフラボンも過剰に摂取しすぎると女性ホルモン濃度が約3割低下すると昨日のニュースで発表されていましたね。 きっとなんでもそうだと思うんですが、ほどほどがいいんでしょうね。 生活面では、経皮毒を意識して数年前からシャンプーや石鹸、化粧品は後ろの表示成分を確認してから選んでいます。 また、生理時には、「体が冷える」「ナプキンの化学成分が体内に吸収される」等聞いたことがあるので、市販のナプキンをやめて今は布ナプキンを使用しています。洗う手間がかかるけれど布ナプキンは温かくて生理が軽くなりました。自分の経血量もチェックできるし。使い始めた当初はめんどくさくて一時期やめたのですが、ある日ふと着用してみたらほっこり温かくてそれ以来愛用しています。でかける時や終日お仕事されている方は大変だと思うので、お家にいる時だけでもおススメです。 あとは適度に歩いて汗をかく、よく笑う、いい刺激を受けるを意識しています。そしてストレスの素となる事柄や人から少し離れる(笑)、、、です。 コウノトリがやってくるための準備期間ってきっと生活を見直したり自分をみつめたりするための神様がくださったプレゼントなんだ〜と思いたいです(思っています)。 ではでは。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももちゃん
-- 2006/01/31.. | ![]() |
![]() |
みいこさん、こんにちは。ももちゃんです。 私もつい最近、こうのとりVOICEで同じような内容の投稿をさせていただきました。 『妊娠のための体づくり(漢方・整体・ヨガ・鍼など)』というスレッドです。よろしければご覧になってください。 私が挑戦した中で、効果があるなぁと思ったのは、下半身浴です。効果があるなと思ったといっても、妊娠・出産ができたわけではないのですが、いつもいつも感じている冷え性が改善されつつあるような気がするんです。少なくとも夜、足が冷たくてなかなか寝付けないってことがなくなりました。 他の方のレスを参考に、生姜紅茶、ヨガ、骨盤体操、腹巻(お腹を冷やさないため)などをやってみようかなと思っています。 他にもあれば、私も教えてもらいたいで〜す。 一緒にがんばりましょうね!! | ![]() | |