![]() |
|||
![]() |
![]() |
にゃほにゃほ -- 2006/02/04 .. | ![]() |
![]() |
40歳です。 先週の土曜日に、妊娠テスターで陽性がでたところです。 小学校3年生の長男の妊娠から、早10年。 その間、夫はセックスレスになり、 お金の亡者となってしまい、 3年まえに離婚しました。 そして去年、再婚。 年齢的にもあきらめかけたところ、 妊娠のしるし・・・ 夫婦でにんまり喜びました。 しかし、テスターの説明書に 「閉経でも、陽性のしるしが出る可能性もあるので、 陽性が出ましたら、はやめに受診してください」と書かれていました。 笑えない・・・! 来週にも受診するつもりですが、 今、自転車にて通勤中。 10分ほどの、平坦な道のり。 歩けば、20〜30分です。 自転車に乗るのは、危険??? ちょっと不安に思いながら それでも朝30分歩く時間的余裕もなく、 今日も乗っていってしましました。 何か情報・意見・経験をお持ちの方、 よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
にゃほにゃほ
-- 2006/02/04.. | ![]() |
![]() |
けろこさん ゴジラさん モンブランさん あさがお03さん なおみさん ぷうぷさん ご意見、情報、ありがとうございました。 もしも・・と考えると「後悔したくない」その一心、 皆いっしょだなぁと思いました。 でも、ぷうぷさんの臨月前まで自転車通勤という経験も参考になったし、 迷いながらも自分で決定しなければ、と思いました。 今週は迷いながら、一週間徒歩通勤しました。 急に往復一時間のお散歩は、カラダにこたえ、 疲れもあって、時期でもあるのだろうけれど、 つわりも始まりました。 でも長い目で考えると 一日30分×2回の散歩はカラダのためにはいいはずで、 特に太り過ぎないため、 足腰を鍛えるという意味にも、 安全面でも、精神的不安のあるまま自転車に乗ることより いいことづくめなはず。 あとは、カラダが歩くことに慣れてくれるのを待つのみ(笑) 明日、やっと初検診に行ってきます。 内心ドキドキです。 みなさん、ありがとうございました。 また、相談のってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷうぷ
-- 2006/02/02.. | ![]() |
![]() |
私は39歳で出産しました。 当時は会社が自転車で5分くらいでしたので、臨月になるまで乗っていました。(臨月の時は歩いて通勤) また、退社後はジムで、エアロバイクを1時間してました。(ジムにはほとんど毎日、出産前ゝ日まで行ってました) なので、自転車を漕ぐ行為自体は、私としては母体への影響はないと思います。 ただ、自分は気をつけていても、一般の道路ですので、何が起こるかわかりません。私の通勤路はほとんど一方通行で道幅も広かったため、朝夕の車や人通りは気になりませんでした。しかし、退社後に別の道(広い歩道)を通ってお買い物に行ったときは、不意の飛び出しや誰かがぶつかってくるのではないか、という気持ちで怖かったです。 何でもそうですが、自分が気をつけているだけではどうにもならないこともある、ということを前提に自転車通勤を考えて見てください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なおみ
-- 2006/02/01.. | ![]() |
![]() |
おめでただとよいですね! 私の先生は、あさがお03さんと同じことを言っていました。 自転車の振動とかが体に悪いわけではなくて、転倒やぶつかるのが問題。もっとも、転んだために流産することは少ない。要は、「もし流産したときに自転車のことを後悔しそうかどうか」なんだそうです。その人の性格次第。 でも自転車に乗らなくても、結局は何かを後悔しちゃうんですよね。私はふとん干しまでが後悔の種になりました。(そのときはマジメに!) 万一のことを考えすぎてあんまり生活を制限すると、却ってよくないかもしれません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あさがお03
-- 2006/01/31.. | ![]() |
![]() |
こんにちは〜。 『妊娠中に自転車に乗るにはNG」ってよく言われますよね〜。 でもこれって自転車に乗っている時の振動ウンヌンがいけないのではなく、「大きなお腹で自転車に乗ってバランスを崩して転ぶ恐れ」があるからだと聞いています。 よーするに転ばなきゃOK!ってことですよね。 とは言ってももし、何か起こった時(不吉なこと言ってゴメンナサイ)に『あの時自転車に乗らなければ...』って後悔するくらいなら乗らない方がいいと思うし。 絶対に不幸なことは起こらない&もし起こっても自転車に乗ったことを後悔しない、それよりも朝の30分の方が貴重だ〜と思うなら、ガンガン乗っちゃってもいいと思うし。 タイトル通り『自己責任』でどうぞ!! えぇ?私ならどうするか、ですかぁ? 流産4回している身としては、やっぱり乗らないだろうなぁ....(^^ゞ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
モンブラン
-- 2006/01/31.. | ![]() |
![]() |
にゃほにゃほさん はじめまして、モンブランと申します。 妊娠だったらよいですね。 仕事をしていれば、朝の30分って大変貴重な時間だと思いますが、 自分が気をつけていても、避けられない事故というのもあると思います。 その時になって、後悔をするような事になっても、遅いと思います。 今、妊娠されているお子さんの命は、お母さんにしか守ってあげれないと思います。 自転車に乗っていても、無事出産したという方は、いっぱい居るとは思いますが、 私は、乗りませんでした。 私は、一児を出産後、5回の流産をして現在も不育症の治療をしている身として、 妊娠生活を大事にして欲しいと思います。 義姉は、40歳で4月出産予定ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゴジラ
-- 2006/01/30.. | ![]() |
![]() |
陽性反応おめでとうございます。 このまま妊娠に至ることを心から祈ってます。 自転車の件ですが 『妊娠初期は絶対にダメ』って私も聞いた事があります。 でも私が去年暮れに参加した不育症(習慣流産)の講演会で 『本当に?』って質問が出たので私も興味津々で聞いていたんですが N大病院のT先生(不育症の有名な医師です)は優しく微笑みながら 『【普段の2倍以上の距離を大急ぎで1週間こぐ】 とかの過度の運動でなければ直接流産に結びつく心配ないですよ。』 と断言されてましたよ。 あとは精神的な部分もあるでしょうけど 10分程度で普段と変わらない訳ですから平気だと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
けろこ
-- 2006/01/30.. | ![]() |
![]() |
私も妊娠初期に自転車に乗っていました。 ただ、私の場合は出血して3日ほどですが、入院しました。 先生は、自転車に乗ったことが原因とはいえないとおっしゃってましたが、とても後悔しました。 心配ならやめておいたほうがいいと思いますよ。 大丈夫な人は、何をしても大丈夫ですがもしものことがあると、あれがいけなかったのかととても後悔してしまいます。 私は幸いにもその後の妊娠経過は順調ですが、安定期に入るまでは本当に用心していました。 やはり初期は用心しておいたほうが無難だと思います。 | ![]() | |