![]() |
|||
![]() |
![]() |
ロメオ -- 2006/02/06 .. | ![]() |
![]() |
二人目不妊 41歳です。 FSHが25の高値が出て、今週期卵胞が11mmのがあっても、成長していなかったり、体温が上がらずで、本日D20になりました。 1週間前も同じ状況でしたので、プレマリン6錠を飲むように言われ、今日また1日2錠を4日間処方されました。 以前にFSHを下げるためにリセットにプレマリン飲んだ時に、FSHが8まで下がったので、今週期も同じことをするのかと思いきや、プレマリンで卵胞が現れることもあると主治医はいいます。 みなさんの過去ログでは、カウフマンなどに使われていますが、カウフマンではないようです。 なかなか詳しく医師に聞けないので、どなたか教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ロメオ
-- 2006/02/06.. | ![]() |
![]() |
まさか、ムーミンさんから、レス頂けるとは思ってもいなかったので感激しています。 ありがとうございます。 今まで、ムーミンさんとほかの方の書き込みなどを拝見していて、プレマリン単体での服用はよくないことは理解できていましたので、よけいに心配していました。 あれから、D18で高温期に入りました。 主治医は「あれ?排卵したかな〜?」って感じで排卵したかどうかは定かではありません。 高温期に入る3日前は変形卵胞11mmでしたので・・・ でも高温期に入ったので、ドオルトン8日間飲むようにいわれました。 ドオルトンは高温期服用はOKと思い、現在飲んでいます。 現在の病院は、近いというのと、関西では有名な病院です。 ですが、よくよく考えてみると、ムーミンさんなどが書いている処方などは、まったく使いません。 わたし様に、高FSHのタイプにはどのような処方が良いかわかりませんが、 いつもプレマリンです。 本当にそれで、FSHが下がり、いい卵が出来るといいのですが・・・ 思い切って病院を変えたほうが良いかも知れませんね。 ムーミンさんからのレスで元気が出ました! いつも、情報をありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2006/02/01.. | ![]() |
![]() |
FSHが高いということは、E2が低い状態になってることが多く、E2(エストラジオール)を 上げればFSHが下がってきて、卵胞が出て来る場合があります。 Dr.はプレマリン(人工卵胞ホルモン)を補充することで、E2を上げてFSHを下げ卵胞を 出現させようと思われているのだと思います。この他にエストラダームを貼る所もあります。 しかし、FSH=25ではそれほど悲観するほど高くはないと思います。 プレマリンを低温期に頻繁に服用するとかえって、ホルモンバランスが崩れる要因にも なるように感じます。プレマリンは黄体ホルモン成分がありませんので 自力排卵がない限り体温は上がらないと思います。 (プレマリンを低温期に頻繁に服用すると自力で卵胞ができなくなる方をおみかけします) >FSHが25の高値が出て、今週期卵胞が11mmのがあっても、成長していなかったり、 >体温が上がらずで、本日D20になりました。 私も1年前に同じことがありましたが、D21でプロゲデポー125を打ってリセットして 次周期には普通に卵胞ができて桑実胚になりました。Dr.の話しでは本人に卵胞ホルモンが 出ている場合は、黄体ホルモンを加えてリセットした方が良いと話してましたよ。 卵胞ができる条件は前周期の高温期に卵胞ホルモンと黄体ホルモンが必要なんです。 失礼ですが、ロメオさんが通院されてる病院は、IVFを年間400件くらい行ってる施設ですか? | ![]() | |