![]() |
|||
![]() |
![]() |
春風 -- 2006/02/07 .. | ![]() |
![]() |
不妊治療歴2年、もうすぐ39歳になる春風と申します。 こちらには時々来ては元気をいただいていました。 今回、気になることがあり、初めて投稿させていただくことにしました。 数日前に2度目の刺激周期による採卵を行ったばかりなのですが、半年前に初めて行った採卵の後にプラバノールを処方され、服用中激しいつわりのような症状(空腹時に特に強くなる強い吐き気)にずっと悩まされました。前回は採卵4日後の移植も凍結胚の移植も失敗に終わり、今回2度目の採卵に挑みました。前回のことは先生にお話しし、今回の採卵に望む際、プラバノールの服用はなしにして採卵後のhcg注射のみとしていただいたのですが、前回と同様に激しい吐き気の症状が出てしまいました。前回もそうだったのですが、採卵当日ではなく、採卵日の翌々日から急激に吐き気が強まり、それが3〜4日ほど続くのです。それまではプラバノールの副作用とばかり思っていたのですが、今回はプラバノールを服用しないにもかかわらず同様な症状が出たので、何が原因でこのような激しい吐き気に襲われるのかが分からなくなってしまいました。刺激周期の採卵後に、同じような症状に悩まされた方は他にもいらっしゃいますでしょうか?? それとも、これは個人差によるものなのでしょうか・・・もし、同様の症状を経験された方がおられましたら教えていただけますと大変助かります。今回は症状がひどく、結局採卵後の移植も断念して4つの受精卵を全胚凍結することになってしまいました・・・先生も何故このような症状が出るのか頭をひねっておられ、今のところ納得の行く説明をしていただけず、とても不安です・・・(涙)。どうぞ宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
春風
-- 2006/02/07.. | ![]() |
![]() |
恋するこぶたさん、minamiさん、私の質問を読んでくださり、そして早速レスをくださいまして、本当にありがとうございます。お二人のご意見はとても参考になりました。 >恋するこぶたさんへ 恋するこぶたさんも、そのような症状に苦しまれた経験がおありなのですね。やはり身体にとても負担のかかる刺激周期の場合には、人によっても症状の出方が異なることもあるということを知って、安心できました。私自身は、前回の時のことを考えて2度目からは最初から全胚凍結を希望していたのですが、先生がやはりフレッシュな胚を戻した方が少しでも受精卵へのリスクを軽くできるから・・・と言われ、頑張ってそれに応えようとしたのですが、身体がどうしてもついてゆかず、病院にも行けない状態であることを電話で伝えた後、自分が情けなくてずっと泣いていました。でも、恋するこぶたさんは症状は違っても似たような経験をされ、無事に双子の赤ちゃんを授かっていらっしゃるのですね。今回全胚凍結にしてしまったことでまた妊娠できる確率を自分から下げてしまったように感じてとても悲しく思っていましたが、恋するこぶたさんのレスを読ませていただいて勇気と希望がわいてきました。本当にありがとうございます。体調を整えて、希望を持って凍結胚移植に臨みたいと思います! >minamiさんへ hcg注射を打った当日ではなく数日後、しかもかなり突然に症状が出ることが自分の中で不思議で納得がいかなかったのですがminamiさんのご意見でそのような症状の出方をするものだということがはっきり理解できました。前回はプラバノールも服用していた為、はっきりとどちらによるものか分からないままだったのですが(というより、先生はプラバノールによる吐き気と思われていたようでしたので・・・)、hcg注射でもそのような強い症状が出るものなのですね。分かったことによって、不安が1つ取り除かれたような気がしています。どうもありがとうございました。お互いにこれからも頑張って行きましょうね!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2006/02/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 春風さんの症状とは全然違いますが、私もわけのわからないことに苦しんだ経験があります。 私の場合は刺激周期・全身麻酔で採卵すると、帰宅した夜から全身、特に首肩背中の上半身が強ばって酷く痛み、一人で着替えることも寝返りも打てなくなって苦しみました。しかし何故かそれが採卵から24時間経つとウソのように消失するんです。それともう一つは採卵から3日後の朝に高熱が出ます。38度以上あって、愛用していた水銀の婦人体温計では振り切れてしまうので正確には何度なのか分かりませんが、とにかく高熱が半日ほど出てその後は何故かこれもウソのように引いてしまいます。 どちらの症状も二度採卵して二度とも同じでした。主治医に原因を聞いても「そんなの初めて聞いた」とのことで。。。結局わかりませんでした。 わけはわからなくても、強い卵巣刺激と全身麻酔下の採卵...身体にすごく負担をかけることで思わぬ反応が出るのかも..と思いましたよ。身体が「もう勘弁してぇぇ」って言ってる感じです。 春風さんも、その時に飲んでいるお薬とか直接的なものに原因を求めていらっしゃるようですが、案外そうではないかも知れませんよ。 ちなみに私も、採卵した周期はそんなふうに身体が本当に辛いしんどい状態ですので、二度目に採卵した時は最初から全胚凍結をお願いしていました。少し時間が経って身体が元気に回復した時に、全くの自然排卵に合わせて凍結胚を戻し双子を妊娠できました。 参考にならないと思いますが、こんな例もありますってことで(^.^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2006/02/07.. | ![]() |
![]() |
春風さん、こんにちは。私自身はまだ体外をしてことがないので、明確な答えにはならないかもしれません。が、私がAIHを2回受けたときにhcgの注射のみ処方されたときのことです。やはり、注射をされてAIH後(注射から3〜4日後)からものすごい吐き気、めまい、胸の張りがあり、それがずっと続きました。なので、もしかしたら妊娠?とか思いましたが、全然…でした。 春風さんも採卵の際にhcgの注射を打ってもらったわけですよね。ですので、たぶんhcgの注射に過敏に反応したのではないでしょうか。私の例が春風さんに当てはまるのかどうかはわかりませんが、体質的にプラバノールやhcgなどに敏感に反応しやすいのかもしれませんね。(あくまでも推測ですが)身体的に辛いですが、お互いに頑張りましょう。 | ![]() | |