![]() |
|||
![]() |
![]() |
ほっぴー -- 2006/02/05 .. | ![]() |
![]() |
昨年末に9Wでけい留流産となってしまい、手術をしました。病院の先生には「2回生理が来たら、子作りを解禁していいですよ」と言われ、生理が来るのを待っていたのですが今週に入って、微量の出血が続いています。 基礎体温も下がってからの出血だったのでやっと生理が来たのだと思っていたのですが、4〜5日経っても微量のままで(おりものシートでも足りる程度の量です)増える様子もないのですが、これを生理だと思ってもよいのでしょうか?それとも不正出血なのでしょうか? 同じような症状だった方、教えてください。お願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ほっぴー
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
ほっぴーです。あんどれさん、さとさとさん、ありがとうございました。 長い不妊治療の末にやっと妊娠でき、心拍確認が出来て一安心していたところにこのような悲しい事になってしまって、術後しばらくの間は眼球が痛くなるほど泣きつくしましたが、気持ちも大分落ち着いてきてこれからまた前向きに頑張ろうと思っていたのに、このような状態でまた落ち込んでしまっています。 術後も痛みと微量の出血がなかなか収まらなかったので不安に思い、病院に電話で確認したところ「心配するから長引くんです。あまり気にしないように」と言われていたので、なんとなく病院に聞きづらくて色々ネットで調べてみたのですが同じような方はあまりいらっしゃらないようなので不安になってこちらで質問させていただきました。 出血はまだ続いているので気になるし、やはり、病院で聞いた方が安心できるしいいですね。 アドバイス、本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/02/04.. | ![]() |
![]() |
昨年、私も稽留流産しました。 私の場合は、ちょうど1ヶ月後に生理が来て、その量は普段より 多く倍くらいでした。そしていつもなら3日間くらいで終わる生理が1週間近くありました。 個人差もあると思うので、病院でお聞きになったほうが いいと思います。 お体、大切にされてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あ んどれ
-- 2006/02/04.. | ![]() |
![]() |
ほっぴーさん、こんにちは。一昨年けいりゅう流産で手術をしたあんどれです。手術後1ヵ月たって生理がこなかったらホルモンバランスを崩しているから、診察を受けに来て下さい、と、私の場合は言われました。1ヵ月を過ぎても生理がなかったので受診しました。もう少し様子を見ましょう、ということで、基礎体温をつけながら2ヵ月様子を見ました。その間微量の出血(ほっぴーさんと同様おりものシートで充分)がを見る事がありましたが、基礎体温から考えて排卵していないと判断され、血液検査をうけました。結果、特別大きな以上はないといわれましたが、排卵・生理がないのでプラノバールをいただいて、一旦子宮内膜を剥すために生理を起こしました。 その後なかなか順調に生理がこない(だらだら微量の出血が続いたりする。基礎体温はギザギザ)ので別のクリニックで血液検査を受けたら、fshが上がって来ていました。 その後のことは省略しますが、体調を整える事はとても大切ですよね。信頼のできるお医者様に相談してみていただくのはいかがですか。コワイのは子宮内の残留物です。なにも問題なければそれで安心して次のステップに進めますから、気になったら精神衛生のためにも診ていただくのが良いかと・・・・。ほっぴーさん、身体を温めて、身体に良いものを食べて、早く元気になってくださいね。応援しています☆ | ![]() | |