![]() |
|||
![]() |
![]() |
アドニス -- 2006/02/12 .. | ![]() |
![]() |
始めまして、いつもロムしているアドニス44歳です。 今、心がとっても凹んでる状態なのです。 諦めよう、諦めなきゃと思いつつIVFを7回、昨日7回目が撃沈! 巷では、紀子様の懐妊騒ぎ・・・喜ばしい出来事なのだけど、私の心は 沈みぱっなし。自分の体が嫌になる。ご近所では顔を合わす度に何で子ども 出来ないの?などとしつこく聞かれるから、正直に欲しいのだけど高齢だし IVFもしてるけどできないんだと言っているのに、町の集会などがある度 に同じ事を聞いてくる人がいるのです。二人の時にはさすがに言わなくなった のですが、今でも集会の度に言うのです。そして、面識のない方が集会に いらっしゃた時、その女はこの人(私のこと)子なきなんだよー!などと 言うのです。そんな事誰も聞いていないし、話題にも出ていないのに唐突に そんな事言うからびっくりしちゃいました。思わず、余計な事言うんじゃないよ!!って口から出てましたけど・・・人の気も知らないで傷つく事ばかり 言う人っているんですね!だけど、撃沈した時はそのような言葉が胸に刺ささります。主人も大の子ども好きなので、悪いような気持ちになります。 もう諦めよう!などと自分に言い聞かせているのですが、やっぱりまだ諦めきれずにいます。情けないです。何か愚痴になってしまってすみません。今後どうしようか迷って落ち込んでいます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
anomi
-- 2006/02/12.. | ![]() |
![]() |
いますよね。おせっかいと言うかうるさい人!人を傷つけて何がおもしろいのかね、罪悪感が無いならなおさら世間勉強してほしいですよね、それと子供の写真付きの年賀状、、これは新聞にも礼儀作法で指摘されてましたよ、 自分の事を本当に考えてくれてる人は何も言わずに見守ってくれてますよね。だから色々と言う人は自分と距離感のある人と思って線を引いておつき合いしてますよ。私は47才で初産したとたんに今度は<まさかあの年で産むとは>とか<子供の成人まで大丈夫かね?>とか色々言われていますが母は強しです。高齢だからこそ子供は可愛くてたまらないし私達夫婦は元気で長生きしますよ!!話しがそれましたが高齢だからこその自信と自慢をもって負けないで。まだまだ私から言わせたら修行が足りませんよ、頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴーちゃん
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 その女性、ひどいですね!! 読んでいるだけで本当に腹立たしいです。 お気持ち、本当によくわかりますよ。 私も商売をしている関係上、よく言われます。 こちらでも相談したことがあるのですが、本当に毎回毎回同じことを繰り返す人っているんです。 「仕事なんかせずに子供作れ」 「早くしないと高齢になっちゃうよ」 「跡継ぎはどうするの?」 などなど・・・。 でも、その人たちに共通することは、匿名さんのおっしゃるように「人の心がわからない人」だと思います。 そういう人たちが、これまでの人生、順風満帆でやってきているとは思えません。 むしろ、自分が出来なかったことを誰かに押し付けたり、人の弱みを見つけるのが得意だったり、妬みやひがみが大きかったりするような人たちばかりです。 一言で言うと「ひま人」なだけです。 公の場で「子なき」だなどと発言するその心理が本当に理解できませんね。 内容証明などでちょっとびびらせたらどうですか? 本当に訴えてやりたいくらいですね。 私の場合は、本当に毎回「子供は?子供は?」と聞いてくるうっとおしい人がいて、その人には「プレッシャーになるからもう言わないで」ときちんと伝えました。 そうしたら、はっとした顔をして謝ってきました。 それから仲良くなったんですよ。 そう言っても、わからない人は言い続けますが、私も切れて「訴えてやる!!」と本気で言ったこともあります。 なぜそんなに他人の家庭が気になるのですか? 自分の人生を見つめなおしたほうがいいのではないですか? あなたは本当に子供がいて幸せですが? いいかげんにしないと、本当に訴えますよ。 このくらい、一度言ってみてはいかがですか? その人の人格が把握しきれないですが、おかしいことは事実です。 人としての心があれば、そんな言い方絶対に出来ませんよ。 みんな同じような思いをしています。元気出してください。 でも、そいつはかなりひどいです。怒れますね!! そういう人は、いつか「あんた地獄に落ちるわよ!!」ですよ。 そう思ったら笑えませんか? 最後に笑うのはあなたですよ。 そんな人の皮をかぶった人間と付き合わないこと、それからはじめたらいかがでしょうか・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まさこ
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
こんばんは!私は2人目不妊・流産を経験し、第二子を先月13日に出産した37歳まさこです。 私もこのサイトでどれだけ多くの勇気を頂いたか、本当に皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。私は二人とも男の子です。”匿名でごめんなさい・さん”のように、私も”え〜、男の子。悲惨〜”という雰囲気に時々、何とも言えないような寂しい気持ちになります。 勝ち組み・負け組でしか、人生の判断基準が出来ない人の心ない言葉に動揺してはいけないと思いつつ、人は自信満々で生きているわけではないので、その言葉に傷つき、揺れ動いてしまうこともあります。 ただ、匿名希望でごめんなさい、さんも言われているように、自分の価値観や、幸せの基準は自分自身で決めればいいと思っています。残念なのは、アドニスさんに対し、考えられないような酷い言葉をなげつける人に対し、その場に居合わせた人たちが何も言われないことがとても残念です。言っても仕方ないと思っているのかもしれませんが、言葉の暴力は時に人をひどく傷つけますね。そういう風潮に対し、とても憤りを感じます。(少なくとも自分はそういく事に対し、毅然とした態度でいたいなと思っていますが。) アドニスさん、心から応援しています。きっと素敵な頑張り屋さんだと思います。(偉そうに聞こえたらごめんなさい) 無理をせず、体を大切にして下さい。アドニスさんの味方はきっとたくさんいるでしょうから。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
roof
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 アドニスさんの書き込みを見て、みんな同じような思いをしているんだなぁと思い少しでも励ましになればと。。。 私は今年41歳で、結婚するのは遅かったのですが独身の頃特に子供を欲しいとも思っていなかったのでその為に結婚を焦る気持ちもありませんでした。 結婚してみて、主人の子供を産みたいと思い、通院もしましたが思うように出来ません。 私の親は「ムリすることないよ。子供いなくても楽しく暮してる夫婦はたくさんいるんだから。」と言ってくれますが、姑には事あるごとに「女は子供を産んで育てて一人前」だの主人はバツイチで子供が一人いて前の奥さんが引き取っているのですが「その子をかわいがらないとあなたに子供は出来ない」とかヒドイことを言われ主人のことはとても好きですが、この姑とはムリと一時真剣に離婚も考えました。 主人は子供を欲しがってはいるものの私の気持ちを察して「プレッシャーに感じなくていい」と言ってくれています。 私もあまり深刻にならないようにと意識してますが、生理が来る度に泣きたいような気持ちになります。いつまでコレが続くのかな・・・とか。 40代って「40代で出産した人だってたくさんいるしまだ大丈夫」って思うのに周囲(特に既に子供がいる人)は「40過ぎたらもうムリなんじゃないの」というような意味合いのことを言う人がいて不安になったり不愉快になったりととても迷いますよね。 私自身は主人の定年が子供の大学卒業に間に合うように・・・と今のところリミットをなんとなく決めていますが、でも閉経するまであきらめられないかも・・・とも思います。「ダメでもともと」な気持ちでお互いまだ頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名でごめんなさい
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
アドニスさん、大丈夫ですか? IVFを7回...本当に良く頑張られてきたと思います。 ご主人もよくサポートしてくださっているのでしょうね...夫婦の間の思いやりも感じられます。 さて、他人の心無い言葉ですが...本当に傷つきますね...。 私の場合は子供がいるので、分かったような口調でお話しするのは間違っているかもしれませんが、子供がいたらいたで、心無い事を言う人はいるのです。 一番頭にくるのは、男の子というだけで、「可哀想」、「大変そう」、「女の子が生まれるまで頑張るべき」などと言われることです。ただこういう事を言う人は少人数で、大体傾向が同じです。よく言えばとても恵まれた人が多いように思います。何の問題も無く、妊娠出産した人、または子供が欲しいと切に思ったことの無い人が放つ言葉であることもケースとして考えられますね。または、人生それほど辛いことも無く他人の苦しみが理解できていないだけなのではないか、と思えます。だって、自分が何らかのことで苦しみを経験した人は、他人に対して、そんな言い方はしないものです。悲しいこともあるかもしれませんが、少なくとも他人が傷つくことを自分は言わないんだ!と思って、相手のレベルに自分がいないことを喜んだ方が良いのかもしれませんね。 私は自分が可哀想とか、男の子だからといって大変とか、女の子がいないと不幸だ、とは思いません。ただ、人にその点を指摘される時に、嫌な気持ちになるんです...。自分がその人の価値観によって哀れまれていたり、不幸だとか、負け組み?などと決め付けられるのが腹立たしいのです。男も女も関係ないし、子供はペットでも所有物でも老後の安定剤でも何でも無い、かけがえの無い個人です。自分は特定の性の子供が欲しかったわけではなく、自分の子供が欲しかったのですから、生まれてきて、女の子でなくてがっかりした、ということはありませんでした。ただですね...周囲(特に女の子を産んだ人)に、「女の子は1人はいなきゃね。」といわれるたびに、「なんで?男の子だって女の子と同じぐらい大切で、かけがえの無い存在だよ〜。どうして女の子がいないとダメなの?」と言う気持ちでいっぱいになるのです。そして、次第に、その言葉を何度も言われるうちに、なんだか自分でも、「やっぱり女の子は1人はいなきゃいけないのかな?」なんて気持ちになったりする瞬間まであって...本当に自分が情けなくなったこともあります。 何が言いたいのかといいますと、アドニスさんが、自分の中で迷いや不安、悲しみなど、今の状況を考えて苦悩されていて、普段は平常心でいられても、人にそのことを指摘されると、ど〜っと、自分の中にある色んな思いが押し寄せてきて凄く辛い気持ちになってしまうのかな...と思います。 諦める、続ける、それはやっぱりあなた自身が答えを出すしかないことなのでしょうね...。苦しいかもしれませんが、自分らしくいられるように、そして、誰にでも言えることですが、他人の心無い言葉から自分を守る術を見につけて行くしかないのかもしれませんね...。 子供がいる、いない、何人いる、その子が健康かどうか、など等、色々なことで悩むのは仕方ないとしても、そのことによって、自分自身の価値が決まるとは思いませんし、自分を不幸だ、と思うことも無いのです...。ただ、他人と言うものは(自分にも当てはまる点は多々あるのですが)とかく決め付けたがったり自分の意見を通したがるところがありますね。だから自分は自分!と思うしかありません。誰もがもっと自分に厳しく他人に優しければ良いのにね...。でも自分の幸せを決めるのは自分自身だし、幸せって、これが無いとダメ!ということではなくて、それぞれの状況でも、幸せを感じることは出来ると思うのです。もちろん、向上心とか、目標を持つことは大切だと思いますし、子供が欲しい!という気持ちって、純粋なとても素敵な思いだと思うのです。ただ、それが重荷になって自分を追い込んでしまったら、今の幸せがクリアに感じることが難しくなることもあるわけで...。やっぱり、悔しい思いをしたら、自分が幸せになる、幸せだと感じることが、最高のリベンジだとも思います。 このサイトで投稿されている方には、思慮深く、心の優しい方が沢山いらっしゃる気がします。私もこのサイトで心が癒されて、励まされて、叱咤激励されている思いです。もう一人、子供が授かれば...との思いがありますが、でも、願いではあっても、自分の思い通りの人生になるとも思ってはいません。自分の最善の努力をしてあとは運命に任せるしか無いと思っています。赤ちゃんを望まれている皆さんの思いが届きますように...赤ちゃんを抱っこできる日が来ますように...心から祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピーチ
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
そのご近所の女の人、頭にきますね。 そんなこと言う人は心が狭いお気の毒な人ですよ。哀れな女だと思います。 私の経験では、そのように嫌みをいう人に限って、自分にも悩みや、ストレスがあると思われます。 ある本に「人にしたことは自分に返ってくると」と書いてありました。 「だから、良いことを人にするように」と。 ご近所だから、これからもお付き合いがあると思いますが、 アドニスさん負けないで下さいね。 それから、お子さんのことは私もよくわかります。私も雅子様ご懐妊の際、 IVFが撃沈しましたから。でも、諦めきれないのならチャレンジした方が よいのかなと個人的に思いました。どうですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のん
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
コマネチも44歳で妊娠しましたね。。 うちはお金がないので、人工授精までしか出来ません。 顕微鏡できる方が羨ましいです、 あきらめずに頑張ってください。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まり華
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は晩婚で40歳で結婚して現在43歳です。 治療もAIH8回、IVF2回チャレンジしてきましたが まだ諦めてはいません。 家庭の事情で1年程お休みしていますが、焦りもあります。 この歳で1年ちかくもお休みをするということがこんなに切ないなんて・・・治療を続けている友達がうらやましかったです。 我が家の隣の奥さんは、私より年下で年長さんの男の子がいます。 結婚当初は、早く赤ちゃんができるといいね!と言ってくれてたその奥さんが 「その年で本気で子供作る気?」なんて言うようになりました。 他人の口に戸は立てれないけど、ツライですよね・・・。 43歳の私も諦めきれず また春から頑張ります。 少しお休みして春からまた一緒に頑張ってみませんか? | ![]() | |